【高齢者は特に注意】「電気あんか」による低温やけど!実家の布団の寒さ対策をどうすべきか。(記事下にPR含) 2025年03月13日 おはようございます♬先週、娘と二人で私の実家に行ったときの話です。「お父さんの足に水膨れが出来て、なかなか治らないのよ~」と母が言うので、傷を見せてもらいました。絆創膏を剥がしてもらったら直径1㎝ぐらいの水膨れができていました。父も母も原因がわからず、治っ
【高齢者の携帯電話】父名義の携帯電話(ガラケー)を解約しました!子ども名義の契約がよい。 2024年10月23日 おはようございます♬月曜日に、神奈川県にある私の実家に行ってきました。(週に1度、通っています^^)今回も細々した用事をこなしたのですが(笑)(母が私に頼みたいリストを作ってくれているのよ~)その中の一つに携帯電話(ガラケー)が壊れているので解約したいという
【交通事故防止】朝暗い中、散歩に出かける父の安全対策①帽子に反射シート②腕にLEDライト 2024年09月28日 おはようございます♬神奈川県にある私の実家に週1回通って、両親と一緒に掃除と片付けを進めています(*´∇`*)父は82歳で、健康のために毎朝、近所の川沿いを散歩しています。けれど、この時期は日が昇る時間がだんだん遅くなります。高齢になると早起きで、まだ暗いうちに
【80代の保険】実家の父の「掛け捨て医療保険」をやめる?? 2024年09月07日 おはようございます♪神奈川県にある私の実家に週1回通って、両親と一緒に掃除と片付けを進めてきました(*´∇`*)だいぶ家が片付いたことで、母も色々とやる気になってきたそうです。粗大ごみも沢山だして、家がスッキリしてきました。私が掃除したことで刺激を与えられたな
【実家の掃除&片付け】車を持たなくなってから(免許返納後)の実家の駐車場の使い道は…!? 2024年04月17日 おはようございます♬実家に週1回、通うようになり、両親と一緒に掃除と片付けを着々と進めています(*´∇`*)昨日も実家に行ってきました(*´∇`*)ちょっと部屋の片づけをしたのもありますが、その前に気になったのが駐車場です。実家の父は、77歳で免許を返納しました。母
【デジタル化は高齢者に厳しい】プリンターの復活&父のパソコン画面にマイクロソフトの警告文字が出た話(詐欺) 2024年02月24日 おはようございます♬最近、実家に週1で通って、両親と一緒に掃除と片付けを着々と進めています(*´∇`*)先日、実家の押し入れの天袋を片付けたところ、プリンターが2台発見されました。▼このときのことです。父に聞いたところ「壊れているから天袋に入れていた」というの
【実家の両親に健康グッズ】雨の日の運動用に我が家にあったアレを持っていきました( ̄ー ̄) 2024年02月22日 おはようございます♬実家に週1回通って、掃除と片付けを着々と進めています(*´∇`*)以前、父の健康のために、写経を勧めたという話を書きました。そのときに、今まで書き進めていた用紙が終わりそうなので新しいのを買ったのですが…大きな文字のものがよいというので、こ
【実家の手伝い】高齢の親のクレジットカード解約&「咳が出る」というのでエアコンを見てみたら…!! 2023年07月22日 おはようございます♬先日、私の弟が平日にお休みの日があったので、一緒に実家に行って色々と用事を済ませてきました。まず、実家の母に頼まれて、「クレジットカードの解約」の手伝いをしました。もう何年も使っていない(そのお店で買い物しなくなった)「セゾンカード」
【防犯シールに効果はある?】両実家に「防犯カメラ作動中」ステッカーを貼りました♬ 2023年05月21日 おはようございます♬ここ最近、高齢者を狙った強盗などが多いので、実家の防犯対策に努めています(*・ω・)ノ▼実家の出窓に補助鍵を付けた話。 ▼出窓にセンサーライトを付けた話。 ▼玄関ドアにチャイムを付けた話。 ▼カメラ付きインターホンを取り付けた話。 そして、GWに
築50年の実家にカメラ付きインターホンを自分たちで取り付け③(最終回)実際に使ってみた感想♬ 2023年05月07日 おはようございます♬実家にカメラ付きインターホンを取り付けた話の最終回です(・∀・)▼築50年の実家にカメラ付きインターホンを自分たちで取り付け①ブロック塀に設置するには道具が色々必要でした(^-^;築50年の実家にカメラ付きインターホンを自分たちで取り付け②化粧コン
【親のマイナポイント申請を手伝う】スマホを持たない高齢者でもOK!1.5万円をもらう方法 2022年11月14日 おはようございます♪高齢者の方や小さな子どもで、・スマホを持っていない。・クレジットカードを持っていない。・電子マネー系ももちろん登録していない。・メールアドレスもない。という方はマイナポイントを貰うのを諦めていたりしませんか?我が家も自分たちの分はPayPa
【一人暮らしの生活を見守る】PLANEX人感センサー「どこでもセンサー」レビュー 2021年08月26日 おはようございます♪義父が亡くなり、山梨の義母が一人暮らしをするようになって早1年半になります。夫がマメに帰省するようにはしているのですが、電話に出ないことがあると心配で💦山梨の家の玄関に、以前、見守りカメラを取り付けました。 カメラはプライバシーの侵害に
【健康管理に必須!】「血圧計」を実家の両親にプレゼント♪オムロンHEM-1000 2021年04月23日 おはようございます♪先日、実家の両親のために買い物をしました(・∀・)OMRON(オムロン) スポットアーム デジタル自動血圧計 HEM-1000実は最近、実家の父が血圧高めとお医者様に検診で言われたらしく💦家庭で血圧を測りたいというのでプレゼントしました。色々と調べてこ
【敬老の日のプレゼント】実家に新しい電話機を設置!迷惑電話防止機能付き。 2020年09月16日 おはようございます♪先日の楽天スーパーセールのときに、私の実家用に電話機を買いました(・∀・)迷惑電話防止機能付きの電話機です。夏休み中に、子どもたち(息子と娘)が久しぶりに私の実家に遊びに行ったのですが、そのときに迷惑電話(詐欺電話)が実家に頻繁にかかって
【歯磨き粉(ハミガキ)は家族共有??】コロナ家庭内感染対策で「歯磨き粉を一人1本にする」 2020年08月10日 おはようございます♪先日、小池都知事が、「家庭内感染を防ぐために例えば歯磨き粉(ハミガキ)を別にするとよい」という発言をされていました(・∀・)「ご高齢の方と一緒に暮らしている方はご注意頂いて…」ということでしたが…。私は最初、それを聞いたとき、「変なことを
山梨日帰り帰省と自治会役員 2020年01月22日 おはようございます♪先週末、夫が山梨に帰省して、入院中の父の付き添いをしてきました。(12月から毎週末帰省しています。)で、日曜日にこちらに帰ってきたら、咳をして、風邪をひいていました(´・ω・`)最初は父が咳をしていたらしく、入院中の父から移ったらしい…。(