happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ-

東京都下の家に引っ越して早20年超え。手芸・バラ・読書・収納・インテリアが大好きな50代主婦です。この春に息子と娘が新社会人になりました。息子は都心で一人暮らしを始め、夫と娘の3人暮らしになりました。

タグ:紀伊半島

おはようございます♬紀伊半島旅行、3日目(最終日)の続きです。 熊野本宮大社を出てから向かったのが、奈良県の最南部にある、日本一大きな村「十津川村」にある「谷瀬の吊り橋(たにぜのつりばし)」です。そう、ここで和歌山県からちょっとだけ奈良県に入りました~✨この

おはようございます♬今日も旅行の話です。▼こちらの続きです。 私は和歌山県に来たのは今回が初めてでした✨山が本当に多いですね~♬熊野速玉大社を出た後にバスで向かった先は、熊野古道の「大門坂」。熊野古道(くまのこどう)とは、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大