happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ-

東京都下の家に引っ越して早18年。手芸・バラ・読書・収納・インテリアが大好きです。大学生の息子&娘と、夫の4人家族+ヘルマンリクガメのひでちゃんと暮らしています(*^o^*)

タグ:カゴ

おはようございます♪去年、お友達のてんちゃんからエコクラフト(紙バンド)を譲ってもらったので、今年になってから数年ぶりにちょこちょことカゴを編んで楽しんでいます。▼手芸用品入れ▼壁掛けカゴ▼ゴミ箱▼洗面所収納(入浴剤入れ)▼スリッパ入れ▼トイレットペーパ

おはようございます♬今週、エコクラフト(紙バンド)でトイレットペーパーを入れるカゴを作りました✨実は1階のトイレに以前からこの棚(本来はCDラック)↓を置いて、予備のトイレットペーパーを4つ入れていたのだけれど(笑)、そのままトイレットペーパーが丸見えは嫌だ

おはようございます♬火曜日は一日とても寒い雨で、実家に行く予定だったのだけれど別の日に変更して急に暇になりました。そこで何をしようかな~と思って作ったのが、「スリッパ入れ」です。今まで使っていたカゴが古くなって色褪せてしまったので、作り替えたの~以前から色

おはようございます♬先日、エコクラフト(紙バンド)を使って、入浴剤の入れ物(カゴ)を作りました♬▼作り方は長くなってしまったので、こちらに書きました。興味ある方は見てね~💛 お風呂では日替わりで色々な入浴剤を使ってるのですが…先日、バブを買いまして♪買った

おはようございます♬今年も夫が「立春朝絞り」を購入~(・∀・)「立春朝絞り」とは、立春の朝に搾った生原酒です。近隣の神社でお祓いを受けて、無病息災、家内安全などを祈願してもらっているお酒なんですって♪予約しておけば、その日のうちに飲むことができます。今年は、「

おはようございます♬以前はよく作っていたエコクラフト(紙バンド)手芸ですが、作り尽くした感があったのと(笑)、紙バンドがほとんど手元になくなったのもあって最近は作っていませんでした。でも昨年末、お友達のてんちゃんがこんなに沢山、紙バンドを譲ってくれて(* ̄

おはようございます♪昨日、夫と二人で冷蔵庫の大掃除をしました✨夫が冷蔵庫からカゴなどを出して、冷蔵庫の中の拭き掃除。私はテーブルに中身を出して、カゴなどを洗う。二人体制だとさっさと掃除できるのでよいです♪まずは冷蔵庫の扉に入っているものを全部テーブルに出

おはようございます♪あまり外食ができない、このご時世(´・ω・`)家で三食食べる家族がいると、主婦は大変ですよね💦わが家はもう子供も大きいので、基本的にお昼ご飯はセルフサービスにしています。各自、自由に好きなものを食べるのですが…( ̄ー ̄)先日、夫がいそいそと

おはようございます♪3連休の最終日は、夫と二人で冷蔵庫の大掃除をしました✨スポンジはこれ↓一人で掃除すると時間がかかるけれど、二人だと分担してさっさと終わらせられるので助かるわ~( ̄ー ̄)まずは冷蔵庫の中のものをすべてテーブルの上に出すところから。上の扉の中

おはようございます♪9月にリフォームをして、1階の元和室だった部屋が広々(たった6畳弱だけど)綺麗な洋室になりました(*´∇`*)↓詳しくはこちら。そこで、広々使うために今まであった家具を見直しました。例えば、入り口横にある、こちらの手作り収納棚を処分して…↓ち

おはようございます♪今まで、(あまり美しくないので)紹介したことがなかった冷凍庫の中を、今日は紹介します(・∀・)我が家の冷蔵庫。2年ぐらい前に買いました。1枚扉であることと、野菜室が真ん中にあるのがよくて選んだもの。冷蔵庫の下の引き出しはこんな配置になってい

おはようございます♪先週末、とても久しぶりにエコクラフト(紙バンド)でカゴを作りました。昔はよく作ったのですが、一通り家中のカゴを作ったら、もう作りたいものがなくなって(笑)過去に作ったものについては、こちらを見てね~↓ ここ数年は、妹が作りたいというので

おはようございます♪先日、レンジラックの掃除をした際に、カゴが古くなったので新しく購入したと書きました。 10年以上使って、ちょっとどころではなく、だいぶ古ぼけていたので💦思い切って、無印良品でラタンカゴを購入しました。大物は店舗で買うと持って帰るのが大変な