happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ-

東京都下の家に引っ越して早20年超え。手芸・バラ・読書・収納・インテリアが大好きな50代主婦です。この春に息子と娘が新社会人になりました。息子は都心で一人暮らしを始め、夫と娘の3人暮らしになりました。

カテゴリ:◆収納・片付け・掃除 > モノの処分・断捨離

おはようございます♪私は、新しい年を新しいタオルで迎えたら気持ちよいだろうなと考えて、毎年、年末になるとタオルを買い替えています。去年買ったAmazonのタオル研究所のタオルがとてもよく、家族にも好評なのでまた今年もこちらを買う予定です(*´∇`*)▼買ったときの

おはようございます♬皆さん、最後に残ったファンデーションをどうやって使い切っていますか?こんな風↓になったら、スポンジに付けるのが難しいですよね…(´・ω・`)そこで新しいファンデーションを使い始めちゃったりするのだけれど、古いケースの方も勿体なくて何となく

おはようございます♬週末、子どもたちが出かけていていなかったので、夫と二人きり(´・ω・`)←この顔は?「じゃぁ二人で大掃除でもしよう!」と(笑)、少し小屋裏収納の整頓をしました。本や服、雑貨…何でもかんでもとりあえず今使わないものは小屋裏収納に放り込んでい

おはようございます♪先日、Fire TV stickを新しく買った話を書きました(・∀・)▼ そのときにテレビ台を前に出して、裏を見たら…まぁケーブルがごっちゃごちゃ(´・ω・`)延長コード(テーブルタップ)は3つ使っているし、余ったコード(ケーブル)はぐるぐるしているし💦ここ

おはようございます(*・ω・)ノ秋ですね~サツマイモと栗のスイーツが色々発売されててつい買っちゃう「食欲の秋」✨でも、「読書の秋」も楽しんでいます💛図書館から毎週のように本をどっさり借りてきて(無料なのは本当に有難い)、毎晩1冊ずつ読むのが至福の時です(*´∇`*)

おはようございます♪先日、リフォームをして、1階の元和室だった部屋が綺麗な洋室になりました(*´∇`*)↓詳しくはこちら。せっかく広々とした部屋になったので、収納家具(チェスト)を処分することにしたことを先日、書きました。⇒【断捨離】収納家具を無くすことで強制

おはようございます♪先日、1階和室のリフォームが完了しました。 床の張替え工事をする際、元和室にあった家具をすべてリビングに運び込みました。無事床と壁の工事が終わったので、必要な鏡台などを戻したのですが、今までよりも部屋を広く使いたいと思いまして、鏡台の横

おはようございます♪先日から再び始めた、「一日15分お片付け」。引き出し1つずつくらいのペースで1日に15分だけ家を片付けていくと、いつしか家中が片付くという、素晴らしいお片付け方法です(・∀・)✨雪の日曜日、リビング収納のお片付けをしました。今回片付けたのは、一

おはようございます♪都立高校生の娘は今日が終業式で、明日から春休み突入です。うちの辺りは、小中学校も明日からお休みに入るところが多そうです(*´∇`*)日本人って、1月1日の「新年」が大きな節目って気がするけれど、4月1日の「新年度」というのも大きな節目に感じま

おはようございます♪会社員生活をしていたころ、先輩や同僚の結婚式によく呼んでいただきましたヾ(´ω`)ノバブルの名残がまだ残っていて、当時は華やかな結婚式が多くて、引き出物も豪華でした✨私たち夫婦の結婚式もかなり盛大だったんですけれどね…出席者150人よ💦夫も

おはようございます♪タンスの中に入りきらない服、もう着ないだろうという服、買ったけれど結局一度も着なかった服…ありませんか?私は先日、タンスの整頓をしたところ、処分する服がずいぶん出てきました💦↓整頓したときの話はこちら。夫や子どもたちにも聞いてみたとこ

こんにちは! 今日もこのブログの応援に、ひでちゃんバナーをクリックどうぞよろしくお願いします☆ にほんブログ村 お手数をおかけします。ありがとう! 先日、ブックオフに行きました(^^;)←私のよく行く店(笑) ついでに、もう読まない本を持って行って売ろう!と

こんばんは♪ お盆休みも終わってしまいましたね~。 息子の中学は28日から学校が始まるので(しかもいきなりテスト^^;)、もう夏休みも残り少ない感じです。 ↓今日もまずブログランキングの応援クリックをお願いしますm(._.)m にほんブログ村 クリックが更新の励みに