東京都の節電キャンペーンで1,000円もらえた~v( ̄∇ ̄)v&今夜からお買い物マラソン 2023年03月21日 おはようございます♬今年の冬は、電気代もガス代も高騰して本当に大変でしたよね(´・ω・`)でも節電に励んだご褒美を貰えました✨記憶にないのだけれど、東京都の節電プログラムに申し込んでいたみたいで( ̄▽ ̄;)←東京ガスから来ていたメールをクリックして申し込んだだけ
【3月の電気代請求書が来ました】ようやくピークを越えたみたいv( ̄∇ ̄)v 2023年03月19日 おはようございます♬3月もあっという間に半ばを過ぎ、暖房を使わなくてもOKな日が増えましたね(*´∇`*)(昨日は久しぶりに雨で少し寒かったけど^^;)去年作った3月の刺繍を再び飾りましたよ~▼息子にほうれん草と言われたのだけど、たんぽぽです…( ゚∀゚)アハハさて、またド
【2月の電気代請求書が来ました。高額請求にも慣れて驚かなくなってきたわ(-ω-;) 2023年02月19日 おはようございます♬2月の電気代&ガス代の請求がポストに入っていましたわよ(´・ω・`)1か月って早いですねぇ…もう、光熱費3万円ぐらいは当たり前になっちゃった…。(東京都、5LDK一戸建て、夫婦+大学生の子ども2人の4人家族です。)もう税金みたいなものよね。抵抗して
【やはり過去最高値(;´Д`)】1月の電気代・ガス代はいかに?&オール電化の妹の家 2023年01月21日 おはようございます♬先日、1月の電気&都市ガスの請求書がポストに入っていました。やっぱりというか、覚悟はしていたのですが、電気とガスで3万弱に~!(ちなみに東京都、5LDK一戸建て、夫婦+大学生の子ども2人の4人家族です。)高くなりましたね(´;ω;`)今まで19年間
電気代がとうとう1kWh=約40円の時代に(涙)&銀行の支店がどんどん閉鎖になっていく~ 2022年12月18日 おはようございます♬12月の電気&都市ガスの請求書がポストに入っていました。やっぱり11月から12月への1か月だけでも単価が値上がりしています。▼この記事を書いたときに燃料費調整額を調べていたので、上がるのはわかっていたことですが…(´;ω;`)そして寒くなったの
【電気代の安い暖房器具】電気ひざ掛けを購入♪最強40Wであったかパソコン作業✨ 2022年12月16日 おはようございます♬ほとんどの暖房が電気頼みの今の時代(^-^;電気の単価が値上がりしているので、工夫して生活しないと、請求書にびっくり!ってなりそうです。先日、暖房器具ごとの電気代を計算しました(・∀・)その結果、こちらの電気敷き毛布(電気ひざ掛け)の定格消費電
【2022年版】暖房器具の光熱費を計算!コタツ・カーボンヒーター・ホットカーペット・電気ひざ掛け他【補助暖房器具編】 2022年12月11日 おはようございます♬ 先日、エアコン・石油ファンヒーター・ガスファンヒーターといった、部屋全体を暖める「メイン暖房器具」の光熱費比較をしました。 電気・灯油・都市ガスで比較したのですが、3者にそこまで大きな差は出ませんでした。(我が家の暖房器具で比較した場合
【2022年版】コスパのよい暖房器具は何??各暖房器具の光熱費を計算【メイン暖房器具編】 2022年12月09日 おはようございます♬このところ急に寒くなりましたよね。私は今、コタツに入ってぬくぬくとブログを書いていますよ。コタツ最高✨たぶん部屋全体を暖める暖房よりも電気代がかかっていないと思うのだけれど…実際のところどうなんでしょうね~。▼この冬の電気代が怖い…!
【公共料金】電気代とガス代の値上げがやっぱり厳しい!電力会社を変えるべき?? 2022年11月19日 おはようございます♬一昨日、ポストに東京ガスから、電気とガスの11月分の請求書が入っていました。(我が家は東京ガスで電気と都市ガスを契約しています^^)そこでTwitterで呟いたら、結構な数、リツイートされまして…びっくりΣ(=゚ω゚=;)hana@purity798東京ガスから11月
【冬支度】扇風機を片付けてコタツを出しました♬何枚も布団を重ねて電気代を節約! 2022年10月30日 おはようございます♬今日は旅行記はちょっとお休みして、昨日、冬支度をしたことを書きますね(・∀・)昨日は天気が良かったので、洗濯機を何度も回してベランダにどんどん干して(笑)布団を冬物に替えたり、暖房器具を出して冬支度をしました✨そして、やっと扇風機を片付け
夏の節電キャンペーンに早速申し込みました&昨冬の節電キャンペーンの結果v( ̄∇ ̄)v 2022年07月01日 おはようございます♪今日から7月ですね!今年は梅雨明けが本当に早くて、連日の暑さに何だか不安になりますよね。7月、8月の電力は大丈夫なのだろうか…?って(´・ω・`)また、原油が高騰している(&円安)のもあり、電気料金の単価も上がるそうです。エアコンを使わないと
【窓の日差しを遮って電気代節約】今年もサンシェード設置しました♪固定重りは4つ必要です。 2022年06月26日 おはようございます♪昨日は暑かったですねー(^-^;クーラー+扇風機なしでは過ごせませんでした。親世代は我慢しがちなので、両実家に電話してクーラーを使うように言いましたよ( -д-)やっぱりつけていなかった…「我慢はよくない!昔とは違うのだから、早目にクーラーつけ
【光熱費アップ】できる範囲で節電を頑張らねば&ひでちゃん帰ってきました♬ 2022年02月12日 おはようございます♬先日、弟から「1月の電気料金が過去最高だったよ(TДT)」とLINEがきました。弟の家では1月の電気代が4万円弱ですって!(オール電化らしいけれど。)それはさすがにショックですよね💦車のガソリンも高くなっているし、輸入燃料の価格が上がっている
【コロナ禍で外出自粛生活】水道・ガス・電気代はどう変化したか?比較検証「電気代」 2020年09月03日 おはようございます♪今年は新型コロナの影響で、娘は2月後半から高校がお休みになり…卒業式は保護者来賓なしで行われ、それきり学校に行くことはなく。大学は入学式もなく、5月からオンライン授業。大学は受験のときに行ったきりです(^-^;息子も、大学には上期に1度行った
【夏の暑さ対策】西日のあたる窓に断熱フィルムを貼る!【電気代節約】 2020年06月16日 おはようございます♪蒸し暑い季節になりましたね~(´・ω・`)熱中症に気を付けましょうね。我が家は相変わらず家族全員、家にいる生活が続いています💦夫は在宅勤務が継続しているし、大学生の子どもたちはオンライン授業(上期は学校に行かないこと決定…)。日中は各自別々
【洗濯機】洗濯槽の掃除をしてみて分かったこと。もう風呂の残り湯は使わない。 2020年01月19日 おはようございます♪新しい洗濯機を買ったのは、去年の春のことでした。買ったときの話はこちら↓ 以前の洗濯機のときは、水の節約と思って、お風呂の残り湯を使って洗濯していました。洗濯機に付属したホースを使って、お風呂からくみ上げていました。でも、ホースの先が
【冬支度】吹き抜けの我が家。暖かい空気を2階に逃さないためには工夫が必要だったりする…。 2018年11月28日 おはようございます♪いよいよ朝晩冷えるようになったので、石油ファンヒーターを出しました。リビングの暖房には、石油ファンヒーターを使っています。昔はエアコンを使っていたけれど、空気が乾燥するのでね。石油ファンヒーターだと灯油の燃焼によって水分が出るので、加
【光熱費】我が家の電気代の変遷。電力自由化の結果は如何に!? 2018年08月05日 おはようございます♪今日は我が家の電気代の話を書こうと思います(・∀・)皆さんのお宅では電気代、毎月おいくらぐらいでしょうか?いや、私はいつもあまりしっかり電気代を確認していないのだけれどね💦今回、ブログに書こうと思って見直してみて、びっくりしたのΣヾ( ̄0
電気代が安くなる!?電力自由化で電力会社を選ぶ♪ 2016年02月19日 おはようございます♪ この間の楽天マラソンで、息子の制服のズボンを学生服の専門店 ワークサポートさんで購入したのですが、買って大正解でした ウール混なども売っている中、一番安い「ポリエステル100%」のタイプを選んだのですが、全く問題なし! 自宅で洗濯できるし
「立つしゃもじ」と光熱費の話。 2013年02月26日 こんにちは♪ 今日から息子は学年末テストです(><) 昨日の夜は「まずい~。時間がない~。やばい~。」と言っていましたよ(^-^; その割にはカメのヒデちゃんと遊んでいた(T-T) 1年後には受験なのよね~のんきな息子に母親の私の方が心配で寝込みそうです… さて、先日、