【スマホ通信費の節約】家族4人とも格安SIM「IIJmio」のギガプランに切り替えました 2022年03月17日 おはようございます♬去年の2月、私は携帯電話の契約を楽天モバイル(MVNO)から楽天モバイルUN-LIMITに切り替えました。(1年間無料でした^^)でも楽天モバイルは建物の中に電波が入らなくてとても困りまして(´・ω・`)今では多少改善されているのでしょうか??▼仕方なく、
【楽天モバイル】屋内で圏外になる問題その後。IIJmioの格安SIM「ギガプラン」と契約しダブル回線に。 2021年05月04日 おはようございます♪私は携帯電話の契約を2月に楽天モバイル(MVNO)から楽天モバイルUN-LIMIT(MNO)に切り替えました。当初は電波の状況もよく(auのパートナー回線が使用できたため)問題なく使えていたのですが、4月に入ってから東京都内のauローミングが打ち切られてしま
【楽天モバイルUN-LIMIT】東京都のauローミング終了!?電波が入らない問題発生【楽天Casa】 2021年04月21日 おはようございます♪私は2月にスマホを楽天UN-LIMIT(アンリミット)に変えました。↓そのときの話はこちら。 1年間無料でスマホのポイントバックも大きくて♪電波もよく入って、何もトラブルなく快適に使ってきました(・∀・)でもここにきて自宅で楽天モバイルUN-LIMITの電波
【楽天モバイル】スマホを楽天アンリミット(UN-LIMIT)に移行しました♪【1年間無料】 2021年02月20日 おはようございます(*・ω・)ノ先日、夫が楽天モバイルの「ポケットWi-Fi」を申し込んだことを書きました。本体価格1円で(しかも1ポイント還元なので実質0円)、それで1年間使い放題無料というキャンペーンをしているので試しに申し込んでみたの。↓そのときに「私はもうすで
【コロナ外出自粛中】少し節約できるかも?携帯電話のプラン変更で月1,250円(税抜き)に♪【楽天モバイル】 2020年04月23日 おはようございます♪皆さん、今は新型コロナの影響で、不要不急の外出を控えている生活と思います。…私は働いていないので、ここ1か月ぐらい、ほぼ近所のスーパーに食料品を買いに行くぐらいしか外出していません。5月6日以降も、すぐに普通の生活に戻るとは思えないですよ
格安スマホ&格安SIMを1年使ってみて。楽天モバイル&BICSIM&NifMo 2017年05月29日 おはようございます♪ 先日、syokorattiさんときみえさんから「格安SIMを1年使ってみての感想を教えてください」とのコメントをいただきました♪書く書くと言ってて、遅くなってすみません…今日は我が家の格安SIMレポを書きますね( ´∀`)格安SIMを買ったときの一連の
格安スマホに乗り換え(その6.1か月使ってみた結果) 2016年05月03日 おはようございます♪ こちら、GW直前に庭で咲き始めたスパニッシュ・ビューティーです♪ このバラは早咲きで有名みたい(^-^) 大輪でひらひらした花びらがとっても可愛いの~。香りも爽やか♪ 今年は蕾がたくさんあるから、次々と咲きそうです 今の季節は気持ち良い
格安スマホに乗り換え「番外編:他社へ移るなら、割引します!?」 2016年04月08日 こんにちは~(^-^)♪ 今日は春らしい天気です。 あら、ひでちゃんも喜んで庭でチューリップを見ていますね~(←無理やり見せられて嫌がってる?) 今日は、こんなこと書いていいのかなーとチラっと思ったのですが、検索したら結構有名な話だったみたいなので、書いち
格安スマホに乗り換え(その5.この格安スマホ、とても気に入りました♪) 2016年04月07日 おはようございます♪ 今日は私の新しいスマホを紹介します(^-^)♪ スマホは、価格.comで人気だったHuaweiのGR5を買いました。 Huaweiは中国のメーカーなので最初は不安に思ったのですが、世界第2位のスマホの会社らしいです。 ↓今日もまずブログランキングの応援
格安スマホに乗り換え(その4.楽天モバイル&格安スマホを使い始める) 2016年04月05日 おはようございます♪ 土曜日から新しいスマホを使い始めました\(^o^)/ 右側が新しいスマホで、左側の小さい方が、今まで使ってきたiPhone5Sです。 今日は、新しく買ったスマホに自分で楽天モバイルをつなげた話を書きたいと思います♪ 携帯、携帯電話、ケータイ(ケ
格安スマホに乗り換え(その3.月1600円に!d(*^v^*)b) 2016年04月03日 おはようございます♪ 桜が咲き始めて暖かい日が続いたので、石油ファンヒーターや湯たんぽを片付けてしまったのですが(←気が早い)、今日のように天気が悪いとまだちょっと寒いですねー コタツはまだ片付けなくて正解でした。こたつはGWまで必要と、毎年の経験からわか
格安スマホに乗り換え(その2・docomo&au&ワイモバイルで見積もりを取る) 2016年04月01日 おはようございます(^-^)/ 今日から4月ですね。 …いよいよ子どもたちは高3と中3になり、最上級生…というか受験生だわ 私は専業主婦なので、新年度といっても自分の生活に変化はないのですが(^^;)、桜も咲き始めたし、私も気持ちも新たにスタートしたいです☆ 今日は
格安スマホに乗り換え(その1.softbankの料金見積もり) 2016年03月25日 こんにちはー♪ 結局、我が家は大手キャリアから格安スマホに乗り換えをすることにしました(^-^) 色々と調べ歩いたので、何回かに分けてレポートしたいと思います。 携帯、携帯電話、ケータイ(ケイタイ) スマホ ↓今日もまずブログランキングの応援クリックをお願い