おはようございます♪
台風10号が心配ですね。
うちのヘリマンリクガメのひでちゃんは、毎朝起きると外に行きたがるのだけれど、今日は雨が通り過ぎるまでは家の中にいてもらおうと思うわ。
↓遊んで~と私のスリッパにのってくる今朝のひでちゃん

こんな憂鬱な雨の日にも足元をちょっとおしゃれにしたいと思って、私は最近こんなレインブーツを使っています。

今までは庭仕事で使うような安いビニールの長靴しかもっていなかったの
このレインブーツはいかにも長靴!って感じではなくて、ブーツのようなスマートさで。
でも撥水加工がちゃんとされています。

これなら都心の方へのお出かけに履いていっても恥ずかしくないですよね
Mサイズで、私(23.5cm)も娘(24cm)もぴったりでした。
履き心地もとてもいいです♪
黄色のラインまで水がきても大丈夫。

私が履くとこんな感じ…太くてすみません
せめてタイツにすればよかった…

▼今は同じものは売られていないみたい。こんな感じのサイドゴアレインブーツです。

さて、今日は絞り染めの着物生地からバッグを作ったので紹介しますね。

以前、実家の母に頼まれて、古い帯から手提げバッグを作りました。
↓

そのときの記事はこちら↓
そのときのバッグを母がとても気に入ってくれまして(*´∇`*)
今度は、絞りの着物でバッグを作ってほしいと、布を託されました…。

えぇぇーこんなふわふわした絞りの生地でバッグを作る?

難しいなぁと思ってしばらく放置…。
でも母が楽しみにしているみたいだったので、夏休み中に作ることにしました。
どうしたらいいだろう…って、家にある生地の在庫も広げて考えて。
前回のバッグの材料にした帯がまだ残っていたので、これを裏地にしてバッグを作ることにしました。

帯は丈夫なので。

生地が決まって、今度はバッグの型もまた悩みましてー。
母が手で持つタイプが欲しいというので、昔、娘に作ったパッチワークのバッグの型紙を使うことにしました。
以前、娘に作ったバッグの記事はこちら→

このときのパッチワークバッグは、今でも家庭科の裁縫道具入れとして中学にもって行っています。
で、型紙に合わせて帯と絞りの生地をカットし、帯の生地にポケットを付けてから、絞りの生地を縫い付けました。

こんな感じで丈夫なバッグの生地を作りまして。

口布部分は帯の生地で。


ひっくり返して裏でまつり縫い。

持ち手が家になかったので、楽天ですぐに注文。

近所の手芸屋さんで買うよりも安いし、買い物に行くよりも早いので!
564円でした。
ワインカラーとキャメルを頼んで、メール便(98円)で送ってもらいました♪
持ち手を縫い付けて完成~ワインカラーの方をつけました。こげ茶に近い色だったけどね(^-^;

裏は模様なし。

片側に模様の部分を入れてみました。うーむ。渋い。

ふっくらした形です。

口が狭いのですが、中はわりとたっぷりしています。

ポケットも両側に付けたので便利かと。
早速、母に渡してきました☆
こんな風に変身すると思っていなかったみたいで、とても喜んでもらえたのでよかったです。

家にある着物…もう着ないわ…という方は、リメイクを考えるとよいかも~♪
捨てるのはあまりに勿体ないです。売っても二束三文と聞きますし…。
それに、昔着ていた着物が生まれ変わったら、着物もきっと喜びますよね
それではまたね~♪
ブログランキングに参加しています♪
夏休み中で、見てくださる方がとても少ないです(涙)
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
台風10号が心配ですね。
うちのヘリマンリクガメのひでちゃんは、毎朝起きると外に行きたがるのだけれど、今日は雨が通り過ぎるまでは家の中にいてもらおうと思うわ。
↓遊んで~と私のスリッパにのってくる今朝のひでちゃん


こんな憂鬱な雨の日にも足元をちょっとおしゃれにしたいと思って、私は最近こんなレインブーツを使っています。

今までは庭仕事で使うような安いビニールの長靴しかもっていなかったの

このレインブーツはいかにも長靴!って感じではなくて、ブーツのようなスマートさで。
でも撥水加工がちゃんとされています。

これなら都心の方へのお出かけに履いていっても恥ずかしくないですよね

Mサイズで、私(23.5cm)も娘(24cm)もぴったりでした。
履き心地もとてもいいです♪
黄色のラインまで水がきても大丈夫。

私が履くとこんな感じ…太くてすみません


▼今は同じものは売られていないみたい。こんな感じのサイドゴアレインブーツです。

さて、今日は絞り染めの着物生地からバッグを作ったので紹介しますね。

以前、実家の母に頼まれて、古い帯から手提げバッグを作りました。
↓

そのときの記事はこちら↓
そのときのバッグを母がとても気に入ってくれまして(*´∇`*)
今度は、絞りの着物でバッグを作ってほしいと、布を託されました…。

えぇぇーこんなふわふわした絞りの生地でバッグを作る?

難しいなぁと思ってしばらく放置…。
でも母が楽しみにしているみたいだったので、夏休み中に作ることにしました。
どうしたらいいだろう…って、家にある生地の在庫も広げて考えて。
前回のバッグの材料にした帯がまだ残っていたので、これを裏地にしてバッグを作ることにしました。

帯は丈夫なので。

生地が決まって、今度はバッグの型もまた悩みましてー。
母が手で持つタイプが欲しいというので、昔、娘に作ったパッチワークのバッグの型紙を使うことにしました。
以前、娘に作ったバッグの記事はこちら→

このときのパッチワークバッグは、今でも家庭科の裁縫道具入れとして中学にもって行っています。
で、型紙に合わせて帯と絞りの生地をカットし、帯の生地にポケットを付けてから、絞りの生地を縫い付けました。

こんな感じで丈夫なバッグの生地を作りまして。

口布部分は帯の生地で。


ひっくり返して裏でまつり縫い。

持ち手が家になかったので、楽天ですぐに注文。

近所の手芸屋さんで買うよりも安いし、買い物に行くよりも早いので!
564円でした。
ワインカラーとキャメルを頼んで、メール便(98円)で送ってもらいました♪
持ち手を縫い付けて完成~ワインカラーの方をつけました。こげ茶に近い色だったけどね(^-^;

裏は模様なし。

片側に模様の部分を入れてみました。うーむ。渋い。

ふっくらした形です。

口が狭いのですが、中はわりとたっぷりしています。

ポケットも両側に付けたので便利かと。
早速、母に渡してきました☆
こんな風に変身すると思っていなかったみたいで、とても喜んでもらえたのでよかったです。

家にある着物…もう着ないわ…という方は、リメイクを考えるとよいかも~♪
捨てるのはあまりに勿体ないです。売っても二束三文と聞きますし…。
それに、昔着ていた着物が生まれ変わったら、着物もきっと喜びますよね

それではまたね~♪
ブログランキングに参加しています♪
夏休み中で、見てくださる方がとても少ないです(涙)
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (4)
こちらも天気が不安定です。
風も結構吹いてます。お陰で涼しくなりました。
夏休みも終わりますね。
私も時々孫をみましたが児童クラブに入ってるから毎日学校へ行ってました。
バックは素敵なのが完成しましたね。
以前の帯のも素敵でしたがこれもいいです。型もそれぞれにあってていいです。
ほんとに貴女はすごい!
なんでもササっとして出来上がるから…
羨ましいです。
お母様も喜ばれて着物もリメイクされ喜んでるでしょう。
> 台風は大丈夫ですか?
雨は降りましたけれど、大丈夫でした。今日は台風一過の快晴です(^-^)
> バックは素敵なのが完成しましたね。
> 以前の帯のも素敵でしたがこれもいいです。型もそれぞれにあってていいです。
ありがとうございます♪この形は結構たくさん入って使いやすいと思います。
> お母様も喜ばれて着物もリメイクされ喜んでるでしょう。
私の母は洋裁が得意で、昔は服を作ってもらったりしていたのだけれど、目が悪くなったのと腱鞘炎になってから縫物をしなくなって、私に託されるようになったの。
本当は母の方が上手なんですけれどね…喜んでもらえたので本当によかったです(^^;)
私は全くぶきっちょでどうにもならないタイプなので、もう目の保養としてみています(笑)。
お母様も娘さんの手作りカバンなんて本当にお幸せでしょうね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
> ほんと、hanaさんすごいですね。もうみていて売り物そのものみたいな作品にほれぼれします。前回のバックもとっても素敵でいいなーってひそかに(笑)みていました。
いやいやいや、写真だと粗が見えないだけで(笑)とても売り物になんてなりませんよ~
私は自分や家族で使うものを作るだけよ。
> お母様も娘さんの手作りカバンなんて本当にお幸せでしょうね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
そうね。よくね、病院とかで「あら、素敵ですね、手作りバッグですか?」って聞かれるらしいの。
「娘が作ったんです」って言うと「いいわね~」って言われたって嬉しそうに話していたわ♪
よかったわ~