おはようございます♪
先日、妹の家の医療費控除の計算の手伝いをしました。
確定申告の時期ですからね~
妹に聞いてみたら、やっぱり何もしていないと(。´・(ェ)・)
大量に領収書はたまっているけれど、それを見るだけでうんざりで手をつけられない状態、わかるわ~
なので、二人で一気に計算しようと、テーブルに広げました。
妹に過去の領収書を出させて、名前別に分け、更に病院別に分け、ホチキスでまとめて集計して、リスト作りを一緒にしました。
我が家は毎年医療費控除しているので(悲)、私はもう医療費控除はプロよ

しかし、妹の家にはなんと「電卓」がなかった!いつも携帯の電卓機能を使っていたんですって。
だからスマホで計算したけれど、不便だったわ。
やっぱり一家に1台ぐらいは電卓が欲しいですよね~
うちが先日購入した電卓は、ちょっと大きかったけれど、とても打ちやすくてよかったです。
↓これです。


妹が「100均でも買えるかな~」なんて言っていたけれど、計算が間違っていたら怖いから(←それはないか)、やっぱりちゃんとしたメーカーのものがいいと思います
そんなに高いものでもないし。
妹の家には、平成26年(2年前)のレシートも残っていたので、平成26年と平成27年の2年分の申請の準備をしました。
子ども2人分の歯の矯正をしているのもあって、どちらも余裕で10万越え
これは申請しなければ勿体ないですよね!
我が家の昨年の医療費も先週、集計しました。今回はふるさと納税も申告するので、重要です。
確定申告は早目に行くと空いていますよ~。
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
さて、インフルエンザが流行ってきましたね(´・_・`)
先日、うちの妹の家にもとうとうインフルエンザが上陸しまして、一番下の姪っ子が入院になってしまいました。
あ、もう無事退院できたのでご心配なく(^-^)
でも、入院中は、感染症ということで個室入院になり、妹が24時間付き添いました。
更に、いつも妹の家のHELPに参上する実家の母も発熱!!という緊急事態に。
旦那さんは仕事があるので、暇人おばちゃんの私が妹の家の鍵を預かり、上の子どもたちの面倒をみることにしました。
どうしたかというと、
私は姪っ子ちゃん(小学2年生)の帰宅前に妹の家に行き、姪っ子ちゃんが学校から帰ってきたら、宿題をさせながらキッチンを片づけ、宿題が終わったら、「一緒に机を片づけようね!(←学習机が散らかっていたので!)」と声をかけ、子ども部屋の片づけをしました。
甥っ子(小学4年生)も帰ってきたら、おやつを食べて、宿題を済ませて、明日の学校の支度をさせて。
それから、子どもたち二人を車で我が家に連れて帰りました。
我が家には小学生が遊ぶようなものが何もないのですが、ひでちゃんと夕飯の時間までちょっと遊んでてもらって(笑)
↓家の中を自由に歩き回っているひでちゃん。遊んでくれる子どもが来て大喜び☆

Wii-Uでも少し遊びました。
↓うちではもうほとんど使っていない

人間を追いかけるのが大好きなひでちゃんなので、姪っ子のことを追いかけて~。

どこに行ったの~?

うちの娘が部活を終えて帰ってきたのが6時過ぎだったので、それから4人で夕飯にしました。(息子は塾の日なので一緒には食事できません)

ハンバーグなら好きだろうと思ってハンバーグの支度をしていたのに、姪っ子ちゃんに「昨日ハンバーグ食べた!」と言われてしまい(笑)、急遽、豚肉の生姜焼きも作りました。
私と娘はハンバーグ、甥っ子と姪っ子は生姜焼きのつもりだったのだけど、でも実際、席に着くときになったら、「やっぱりハンバーグを食べたい」って(笑)
私はどちらでもよかったので自由に食べたい方を食べてもらいました(^-^)
小学生の子がどれくらい食べるものだったのか忘れていたけれど、たくさん食べてくれてよかったわ。
そんな食事中に、急に「いたた!」と姪っ子が
テーブルの足元を歩いていたひでちゃんが、姪っ子の足にかみついたのです。
(甘噛みなので、怪我することはないけれど、けっこう痛いのよ~)
我が家の人間はもうひでちゃんから逃げる癖がついているので、スリッパを履いたり防御が完璧なんですけれどね、姪っ子ちゃんは裸足でいたのでそりゃ狙われます(笑)
でも、ひでちゃんのことを可愛い可愛いって、甥っ子も姪っ子も人参食べさせたり、甲羅をなでたりしていました☆
そして、娘が塾に行く時間になったので、全員を車に乗せて、まず娘を塾に送って行って、それから妹の家まで甥っ子たちを送っていきました。
幸い、上の子たちにはインフルエンザが移らなかったらしくて、よかったです♪
順番にかかったら大変だものね。
こういう非常事態のときは、家族の助け合いが必要ですよね~。
妹が近所に住んでいてよかったなと思いました(^-^)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
先日、妹の家の医療費控除の計算の手伝いをしました。
確定申告の時期ですからね~
妹に聞いてみたら、やっぱり何もしていないと(。´・(ェ)・)
大量に領収書はたまっているけれど、それを見るだけでうんざりで手をつけられない状態、わかるわ~
なので、二人で一気に計算しようと、テーブルに広げました。
妹に過去の領収書を出させて、名前別に分け、更に病院別に分け、ホチキスでまとめて集計して、リスト作りを一緒にしました。
我が家は毎年医療費控除しているので(悲)、私はもう医療費控除はプロよ


しかし、妹の家にはなんと「電卓」がなかった!いつも携帯の電卓機能を使っていたんですって。
だからスマホで計算したけれど、不便だったわ。
やっぱり一家に1台ぐらいは電卓が欲しいですよね~
うちが先日購入した電卓は、ちょっと大きかったけれど、とても打ちやすくてよかったです。
↓これです。


妹が「100均でも買えるかな~」なんて言っていたけれど、計算が間違っていたら怖いから(←それはないか)、やっぱりちゃんとしたメーカーのものがいいと思います

妹の家には、平成26年(2年前)のレシートも残っていたので、平成26年と平成27年の2年分の申請の準備をしました。
子ども2人分の歯の矯正をしているのもあって、どちらも余裕で10万越え

これは申請しなければ勿体ないですよね!
トラコミュ確定申告 |
我が家の昨年の医療費も先週、集計しました。今回はふるさと納税も申告するので、重要です。
確定申告は早目に行くと空いていますよ~。
トラコミュ家にまつわるお金の話 |
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
さて、インフルエンザが流行ってきましたね(´・_・`)
先日、うちの妹の家にもとうとうインフルエンザが上陸しまして、一番下の姪っ子が入院になってしまいました。
あ、もう無事退院できたのでご心配なく(^-^)
でも、入院中は、感染症ということで個室入院になり、妹が24時間付き添いました。
更に、いつも妹の家のHELPに参上する実家の母も発熱!!という緊急事態に。
旦那さんは仕事があるので、
どうしたかというと、
私は姪っ子ちゃん(小学2年生)の帰宅前に妹の家に行き、姪っ子ちゃんが学校から帰ってきたら、宿題をさせながらキッチンを片づけ、宿題が終わったら、「一緒に机を片づけようね!(←学習机が散らかっていたので!)」と声をかけ、子ども部屋の片づけをしました。
甥っ子(小学4年生)も帰ってきたら、おやつを食べて、宿題を済ませて、明日の学校の支度をさせて。
それから、子どもたち二人を車で我が家に連れて帰りました。
我が家には小学生が遊ぶようなものが何もないのですが、ひでちゃんと夕飯の時間までちょっと遊んでてもらって(笑)
↓家の中を自由に歩き回っているひでちゃん。遊んでくれる子どもが来て大喜び☆

トラコミュリクガメ飼育(・∀・) |
Wii-Uでも少し遊びました。
↓うちではもうほとんど使っていない


人間を追いかけるのが大好きなひでちゃんなので、姪っ子のことを追いかけて~。

どこに行ったの~?

うちの娘が部活を終えて帰ってきたのが6時過ぎだったので、それから4人で夕飯にしました。(息子は塾の日なので一緒には食事できません)

ハンバーグなら好きだろうと思ってハンバーグの支度をしていたのに、姪っ子ちゃんに「昨日ハンバーグ食べた!」と言われてしまい(笑)、急遽、豚肉の生姜焼きも作りました。
私と娘はハンバーグ、甥っ子と姪っ子は生姜焼きのつもりだったのだけど、でも実際、席に着くときになったら、「やっぱりハンバーグを食べたい」って(笑)
私はどちらでもよかったので自由に食べたい方を食べてもらいました(^-^)
小学生の子がどれくらい食べるものだったのか忘れていたけれど、たくさん食べてくれてよかったわ。
そんな食事中に、急に「いたた!」と姪っ子が

テーブルの足元を歩いていたひでちゃんが、姪っ子の足にかみついたのです。
(甘噛みなので、怪我することはないけれど、けっこう痛いのよ~)
我が家の人間はもうひでちゃんから逃げる癖がついているので、スリッパを履いたり防御が完璧なんですけれどね、姪っ子ちゃんは裸足でいたのでそりゃ狙われます(笑)
でも、ひでちゃんのことを可愛い可愛いって、甥っ子も姪っ子も人参食べさせたり、甲羅をなでたりしていました☆
そして、娘が塾に行く時間になったので、全員を車に乗せて、まず娘を塾に送って行って、それから妹の家まで甥っ子たちを送っていきました。
幸い、上の子たちにはインフルエンザが移らなかったらしくて、よかったです♪
順番にかかったら大変だものね。
こういう非常事態のときは、家族の助け合いが必要ですよね~。
妹が近所に住んでいてよかったなと思いました(^-^)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (2)
医療費控除 我が家も済ませました(まめな主人が(^_^.))
我が家も姉妹で歯科矯正しているので10万越えです。
領収書は妹さんと流れ作業のようで、効率よく楽しそう。
甥子さん達にインフルエンザが感染せず良かったですね!
hanaさんも一日フル稼働でお疲れ様でした。
素晴らしいタイムスケジュール!!
ハンバーグも生姜焼きも美味しそうだな。
昨年の今頃は娘の受験前で私もインフルにびくびくでした。
hanaさんの応援&アドバイス有難かったです~☆
> 医療費控除 我が家も済ませました(まめな主人が(^_^.))
いいなぁ~うちの夫はノータッチよ~方法を知らないと思うわ。
> 領収書は妹さんと流れ作業のようで、効率よく楽しそう。
そうそう。2人でするのっていいね。
まずは2年分混じっていたので、分けるところから始めなきゃいけなかった(^^;)
> 甥子さん達にインフルエンザが感染せず良かったですね!
ほんとうにね~まだ油断できないけどね(><)
> 昨年の今頃は娘の受験前で私もインフルにびくびくでした。
> hanaさんの応援&アドバイス有難かったです~☆
懐かしいね…(^-^)
もう来年はまたうちの受験よ~ぎゃー。
あと1年、無事過ごせるといいな。