こんにちはー!
今日は、うちのあたりはぽかぽか陽気です。
2階の窓を開けて風を通していますが、寒くないです。
今日は正しく大掃除日和♪
色々遊んでて大掃除をしていなかったので(^^;)、今日は朝からキッチン大掃除をしました。
午前の部が完了しましたので、早速紹介します☆
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
今回、セスキ炭酸ソーダで掃除してみました。

セスキって数年前から話題になっていますよね~数年経ってからよっこいしょと重い腰を上げて使ってみる私…。



これに書いてある「セスキ炭酸ってなに?」には
・界面活性剤不使用で安心な洗浄剤
・重曹より水に溶けやすく、スプレーでの使用に便利
・アルカリ性洗剤で汚れに強い
・環境に優しく、手肌も荒れにくい
と良いことがいっぱい書いてありました。
衣料の洗濯にも使えるし、油汚れにも強いというので、早速、キッチンのシンクに栓をして。

お湯を出して、コンロ周りの部品を投入。

セスキを匙で投入(適当~大匙5杯ぐらい)して、1時間ほどつけておきます。
その間に、スプレーに匙1杯ぐらいのセスキを入れ、水で溶かし、セスキスプレーを作り。

換気扇フードやコンロ周りにシュッシュとしながら、雑巾でふき取っていきました。
あっという間に油が浮いて取れる!これは気持ちいい!
コンロよりもどちらかと言うと魚焼きグリルが汚れています(^^;)
ギャーこんなに!!でも、料理していれば汚れるのは仕方ないのだ。

ここは取り外せないので、シュッシュとスプレーして。
(12/17追記:すみません、コメントでここも外せると教えていただきました!取扱い説明書を読むべきでした^^;)

ふき取ったら、なんと綺麗に☆嬉しい~

シンクに1時間漬け置いた方は、油がこんなに浮いていました!

このIKEAの安いブラシでゴシゴシと洗うことに。
(←お気に入りで、IKEAに行ったら10本ぐらいまとめ買いしています。)

最初はこんな感じだったのが、ブラシでこすると、

ピカピカに。

美しさ復活!

五徳もピカピカ。

というわけで、午前で換気扇&コンロ掃除が完了しました♪

デリシアを買ったときの話については、こちらの記事を見てね。
↓

換気扇フードは外側も内側もスプレーで綺麗に拭きました♪


よかったよかったです。
午後はキッチン掃除の続きをします(^-^)/(←宣言しておけばやるに違いない)
皆さん、大掃除、頑張りましょうねー!
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
今日は、うちのあたりはぽかぽか陽気です。
2階の窓を開けて風を通していますが、寒くないです。
今日は正しく大掃除日和♪
色々遊んでて大掃除をしていなかったので(^^;)、今日は朝からキッチン大掃除をしました。
午前の部が完了しましたので、早速紹介します☆
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
今回、セスキ炭酸ソーダで掃除してみました。

セスキって数年前から話題になっていますよね~数年経ってからよっこいしょと重い腰を上げて使ってみる私…。



これに書いてある「セスキ炭酸ってなに?」には
・界面活性剤不使用で安心な洗浄剤
・重曹より水に溶けやすく、スプレーでの使用に便利
・アルカリ性洗剤で汚れに強い
・環境に優しく、手肌も荒れにくい
と良いことがいっぱい書いてありました。
衣料の洗濯にも使えるし、油汚れにも強いというので、早速、キッチンのシンクに栓をして。

お湯を出して、コンロ周りの部品を投入。

セスキを匙で投入(適当~大匙5杯ぐらい)して、1時間ほどつけておきます。
その間に、スプレーに匙1杯ぐらいのセスキを入れ、水で溶かし、セスキスプレーを作り。

換気扇フードやコンロ周りにシュッシュとしながら、雑巾でふき取っていきました。
あっという間に油が浮いて取れる!これは気持ちいい!
コンロよりもどちらかと言うと魚焼きグリルが汚れています(^^;)
ギャーこんなに!!でも、料理していれば汚れるのは仕方ないのだ。

ここは取り外せないので、シュッシュとスプレーして。
(12/17追記:すみません、コメントでここも外せると教えていただきました!取扱い説明書を読むべきでした^^;)

ふき取ったら、なんと綺麗に☆嬉しい~

シンクに1時間漬け置いた方は、油がこんなに浮いていました!

このIKEAの安いブラシでゴシゴシと洗うことに。
(←お気に入りで、IKEAに行ったら10本ぐらいまとめ買いしています。)

最初はこんな感じだったのが、ブラシでこすると、

ピカピカに。

美しさ復活!

五徳もピカピカ。

というわけで、午前で換気扇&コンロ掃除が完了しました♪

デリシアを買ったときの話については、こちらの記事を見てね。
↓

換気扇フードは外側も内側もスプレーで綺麗に拭きました♪


よかったよかったです。
午後はキッチン掃除の続きをします(^-^)/(←宣言しておけばやるに違いない)
皆さん、大掃除、頑張りましょうねー!
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (14)
さしでがましいようですが…
魚焼きグリルの蓋?は取れるんじゃないでしょうか。
内側の真ん中辺りにある飛び出した銀色のプレートを下に押すと枠から蓋だけ外れると思います。
結構ぐいっと押してみてください!
またまた知らないものがでてきました!
優れものですね。
あのぉ、以前お風呂の掃除について書かれていたと思うのですが、カビ予防のことです。
何を使われていましたか?
あまり強い薬を使いたくないので参考にしたいと思います。
私もそれ買ったよ~(まだ使っていないのがバレバレ発言)
本当に良かったんだね~使ってみよ~
家にも買って置いてあるけど、ついついいつもの合成洗剤で色々洗ってしまって(苦笑)、、
、セスキでグリル洗ってみたくなりました。
hanaさんは、お肉とかお刺身のパックにしてあるラップとか、出来合いのお惣菜等買った時に出るタレが付いた容器の処理はどうされてますか?
私は軽く水洗いして乾かしてから不燃ごみ箱ですが、乾かす場所にいつも悩みます(キッチンがせまいので。。)
あと、私の所は不燃ごみの回収は週1回ですが、一週間で市の指定の40Lのごみ袋はいっぱいになるので、不燃ごみ箱も結構大きいものをキッチンに置いているんですがhanaさんは不燃ごみ箱はどんなのを使われていますか?
以前のスノコに乗せた分別ごみ箱は素晴らしいと思ったのですが(特にキャップを入れるミニかごは参考にしたい)、ビニール、プラスチックなどの不燃ごみ箱はどんなのかなと思いまして。
セスキソーダーの掃除
ブログ見て 重い腰をあげました(笑)
いつも掃除編や片付け編を見ると
やる気になります(^ー^)
この間はアイロンの問い合わせ
丁寧に答えて頂きありがとうございます
T-falのアイロンいいです(*^o^*)
アイロンがけが 少し楽しくなりました(^^)
でも…やっぱり外国製は
日本製の細やかな気遣いには
勝てないなぁと思いました(;^_^A
キッチンマットも以前から気になってて
購入しました(*^-^*)
フカフカで気持ちいいです。
料理が大嫌いな私ですが(^0^;)
このキッチンマットのおかげで
キッチンに、私を向かわせてくれます(笑)
年末 忙しいですが←主婦は特に(-ω-;)
お互い がんばりましょうね(^_-)
この前は アイロンの件に丁寧に答えて頂きまありがとうございますm(__)m
> こんばんは。グリルの蓋は、外して洗えますよ。
ありがとうございます!
ほんとだ、取扱い説明書に外し方が書いてありました(^^;)
一度も外したことなかったわー。教えてくれてありがとうございました♪
ブログに書いてよかったわ。
いつも読んでくれてありがとうね!
> さしでがましいようですが…
> 魚焼きグリルの蓋?は取れるんじゃないでしょうか。
ありがとー!
ほんとだー取扱い説明書を見たら、書いてありました!
外してみたら、ちょっと内側が汚れていたので、もう一度洗ってみました。
これでスッキリです。しばらく魚焼きたくないわ(笑)
まぁ、でもここも外して洗えることがわかったのだから、毎回全部食洗機で洗えばいいのよね。
本当にありがとうね。
ブログに書いて、よかったです(^-^)
また見に来てください~
> またまた知らないものがでてきました!
ふふふ。ゆんこさんが日本にいない間に流行ったのかな~
NHKのあさいちで紹介したみたい。
> あのぉ、以前お風呂の掃除について書かれていたと思うのですが、カビ予防のことです。
> 何を使われていましたか?
> あまり強い薬を使いたくないので参考にしたいと思います。
ごめんなさい、うちは最強の薬を使っています(--;)
「衣料用ハイター」。塩素系漂白剤です。
記事はこちらです↓
http://purity798.blog13.fc2.com/blog-entry-635.html
LEVINくんがいたらちょっと気になるかも…
うちもひでちゃんがお外にいる間に掃除して、よーく流して窓も開けて換気するようにしています。
> えええ~?!こんなにキレイになるの?(まだ大掃除やっていないのがバレバレ発言)
うん、油汚れがすごく楽に取れるよ~
100均のスプレーを買ってきて、セスキスプレーを作るといいと思う♪
ちょっと「できる奥さん」って感じしない(笑)?
> 私もそれ買ったよ~(まだ使っていないのがバレバレ発言)
> 本当に良かったんだね~使ってみよ~
私も1カ月以上前に買うだけ買っておいたのー。
そろそろ換気扇掃除しなきゃーって思って、そういえば買ったなと思いだして使ってみた。
ミリわんさんも使ってみてね♪
> セスキすごいですね。
うん、よく落ちたので、買ってあるならぜひ使ってみて~
簡単だったよ☆
> hanaさんは、お肉とかお刺身のパックにしてあるラップとか、出来合いのお惣菜等買った時に出るタレが付いた容器の処理はどうされてますか?
うちの市ではそれらは全部「燃やせるゴミ」なので、普通にそのままゴミ袋に入れています。
これらが不燃ごみだと大変ね。
> あと、私の所は不燃ごみの回収は週1回ですが、一週間で市の指定の40Lのごみ袋はいっぱいになるので、不燃ごみ箱も結構大きいものをキッチンに置いているんですがhanaさんは不燃ごみ箱はどんなのを使われていますか?
うちの燃やせないゴミは、金属とか固いプラスチックなどだけなので、それほど大量に出ないの。
燃やせないゴミは、庭に出しています。軒下にケースを置いて、その中に入れています。
ただ、うちの市もそのうちプラスチック分別回収が始まるみたいなので、そうしたら場所を考えないとなぁと思うわ。
そのときは、やっぱり軒下に出すかな。難しいですね。
> セスキソーダーの掃除
> ブログ見て 重い腰をあげました(笑)
やる気になるまでが大変だよね(笑)
週末に、旦那さんと大掃除でもいいと思うよー。
私は今回は換気扇の中まではできなかった~そこは夫に任せた!
> でも…やっぱり外国製は
> 日本製の細やかな気遣いには
> 勝てないなぁと思いました(;^_^A
確かにね。電源を切るボタンがないのが困っている(^^;)
コンセントから引っこ抜いているけれど。
> 年末 忙しいですが←主婦は特に(-ω-;)
> お互い がんばりましょうね(^_-)
はーい!今日は塾の手続きとかでこれから出かけるの。
ほんと、年末ってバタバタよね。頑張りましょう♪
我が家もセスキ愛用中です(*´▽`*)経血汚れや洗濯にも漂白剤替わりに入れたりしてます。
100均で安く手に入りますよ。
油が面白い程良く落ちるので、コンロ掃除楽しくなりますね!
年の瀬ですね~スーパーに行ったら、すっかりお正月用の食材で埋め尽くされていたわ。
それなのに、「元旦から開店します!」って放送していました。
働く人も大変だから、3が日ぐらいはお休みしてもいいのにね…
> 100均で安く手に入りますよ。
今度見てみます♪
夫もセスキスプレーを使ってエアコンの上とか掃除して、感動していました。
山梨の実家にも持っていく!と言っていたわ(台所掃除に教えるって)