おはようございます♪

長々と書いてきました娘とのフランス旅行日記ですが、やっと今日で終わりです
iPhoneとデジカメで写真を撮りまくってしまったので、選ぶのが大変でした。(←その割に綺麗な写真がないというのは置いといて。)
ブログに旅行記を書くことで、色々自分でも見直したり確認できてよかったです
↓今日もまず見に来たよ~の印にブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
最終日(7日目)は夜9時過ぎ発のANA直行便で帰る予定だったため、夕方4時まではフリーでした。
でも、日曜日だったため、デパート(ギャラリー・ラファイエット)もスーパー(モノプリ)もお休み。
日曜日にお店が開いていないなんて、日本じゃ考えられないですよね
コンビニもないなんて~
そこで、最終日はパリ観光でまだ観ていないところに行くことにしました。
朝9時前に、ホテルをチェックアウトして(スーツケースはホテルで預かってくれました)、まず向かった先がオルセー美術館です。
オルセー美術館には印象派の画家の作品が多く展示されています♪
娘と2人で、緊張しながら地下鉄に乗ってオルセー美術館まで行きました(笑)

フランスのメトロはドアを自分で開けるんですよ~乗り換えもしました。
慣れれば簡単なのですが、人が少ないのでちょっと怖かったです。
(かなり添乗員さんにスリなどの怖い話を聞かされたのもあって^^;)
普段は€11かかるオルセー美術館の入場券が、たまたま無料の日で(毎月第一日曜日は無料らしい)、ラッキー!
でも無料だから、混んでいました…手荷物検査の長い列。

それでも朝一番だったので20分ぐらい並んだら入場することができました。
「オルセー美術館に行ったらこれを見るべし」というのをスマホでチェックして(笑)、「Where is this picture?」(←中1レベル英語)で展示場所を教えてもらって、有名な絵を沢山見ることができました。
元はオルセー駅だったそう。確かに駅みたい!

この大時計はターミナル駅時代からついていたものらしいです。
↓スリに合わないように、バッグに上着を巻いて守っている娘。

5階のルノワールやモネがよかった~♪
教科書で見たことのある絵があちこちに展示されていました。それも、本当にすぐ近くまで寄って見れるの。
でも有名なドガの「踊りの花形(エトワール)」(あの有名な怖い絵!)がなかったのが残念…(今はアメリカですと言われた^^;)、展覧会に貸出中のものも多いのね。
ドガは踊り子好きで、踊り子の絵や彫刻ばかりでした。
ドガ「青い踊り子たち」

ドガ「バレエの教室」

ルノワール「ピアノを弾く少女たち」

ルノワール「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」

モネ「日傘の女」

ミレー「落穂拾い」

ミレー「晩鐘」

マネ「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」

ゴッホ「自画像」

ゴッホ「オーヴェル・シュル・オワーズの教会」

セザンヌ「果物籠のある静物」

美術に疎い私でも知っている作品ばかり♪素敵でした。
もっと載せたいところだけど、長くなるのでこれくらいにします(^^;)
皆さんはどの作品が好きですか??
私の好きなアール・ヌーヴォーの展示室もあって、家具などを見るのが楽しかったです。
ガレやドーム兄弟の作品(トンボとか…)を見たかったのだけど、見あたらなかった…(´・ω・`)
このランプは誰の作品かしら…?作者を見てこなかった~

ルネ・ラリック「ハットピン ケシ」

ルーブルよりもオルセー美術館の方が好きな作品がいっぱいあったので、行くことができて本当によかったです♪♪
オルセーを観終わったあと、橋を渡って再びルーブル美術館へ行きました。
2日前にルーブルにツアーで来たときは、地下から入ったので有名なピラミッドを見ていなかったので…。

ライオン門の入り口から入りました。

やはりルーブルも無料の日で、入場は長蛇の列になっていたので、中には入らず、ピラミッドの写真を撮っただけ。

娘の希望で、ランチはルーブル美術館地下のモールにあるスタバ…高かった~日本よりも高い!
それから、PYLONESでお土産を買って。(ルーブルの地下のお店は開いていました)
ルーブルからオペラ・ガルニエまで散歩がてら歩いて、オペラ・ガルニエの写真を撮ってから、また地下鉄に乗りました。

地下鉄の駅を降りたら凱旋門。どーん。大きい!

凱旋門は上まで階段で上がることができるのですが、これまた長蛇の列ができていました。
ホテルに帰る時間が気になったので外から写真を撮っただけですが、階段登るの大変そうだったから特に残念がっていない私たちでした(笑)

そしてまた地下鉄に乗って、集合場所のホテルまで帰りました。
ツアーで連れて行ってもらうのもいいけれど、こうやって娘と2人でどこに行くか考えながら、地下鉄を乗り継いで行くのも楽しかったですヽ(*´∀`)ノ
というわけで、楽しかったフランス旅行7泊8日間でした。
同じツアーに、うちと同じように末娘+母親の組み合わせで来ている方がいたのですが(娘さんは社会人でとても美人さんでした!)、その方が、
「(末娘さんが)小さい頃は上の子のことで連れ歩いてしまって、下の子のために出かけることがあまりできなかったので、数年前から2人で毎年旅行に行っているんですよ~」って話していました。
我が家も、子どもたちが小学生の頃は、息子のために国立博物館や歴史博物館やお城めぐり(←歴史好きなもので^^;)に行くことが多く、娘は興味ないのに付きあわせることが多かったです。
やっと最近、娘と2人でお出かけができるようになったなぁって思います。
(というか、息子がもう一緒に出掛けてくれなくなっただけ!?)
パリなどは怖い場所もあったので手を繋いで娘を守らなきゃ!と思ったけれど、道がよくわからないときは、逆に娘がスマホですぐに検索して、私を引っ張ってってくれました。大きくなったなぁ~
心配してた喧嘩をすることもなく(笑)、娘と楽しく旅行できたので、またいつかどこかに旅行に行こう!と話しています(^^)
受験が無事終わったらね~(´-ω-`)
という訳で、長い間、私の旅行記に付き合ってくださいましてありがとうございました☆
それではまた♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
お休みしていたので、ランキングダウン中…(^^;)
よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
応援、本当にありがとう♪♪
▼フランス旅行についてはこちらにまとめています。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪

長々と書いてきました娘とのフランス旅行日記ですが、やっと今日で終わりです

iPhoneとデジカメで写真を撮りまくってしまったので、選ぶのが大変でした。(←その割に綺麗な写真がないというのは置いといて。)
ブログに旅行記を書くことで、色々自分でも見直したり確認できてよかったです

↓今日もまず見に来たよ~の印にブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします


にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
最終日(7日目)は夜9時過ぎ発のANA直行便で帰る予定だったため、夕方4時まではフリーでした。
でも、日曜日だったため、デパート(ギャラリー・ラファイエット)もスーパー(モノプリ)もお休み。
日曜日にお店が開いていないなんて、日本じゃ考えられないですよね

そこで、最終日はパリ観光でまだ観ていないところに行くことにしました。
朝9時前に、ホテルをチェックアウトして(スーツケースはホテルで預かってくれました)、まず向かった先がオルセー美術館です。
オルセー美術館には印象派の画家の作品が多く展示されています♪
娘と2人で、緊張しながら地下鉄に乗ってオルセー美術館まで行きました(笑)

フランスのメトロはドアを自分で開けるんですよ~乗り換えもしました。
慣れれば簡単なのですが、人が少ないのでちょっと怖かったです。
(かなり添乗員さんにスリなどの怖い話を聞かされたのもあって^^;)
普段は€11かかるオルセー美術館の入場券が、たまたま無料の日で(毎月第一日曜日は無料らしい)、ラッキー!
でも無料だから、混んでいました…手荷物検査の長い列。

それでも朝一番だったので20分ぐらい並んだら入場することができました。
「オルセー美術館に行ったらこれを見るべし」というのをスマホでチェックして(笑)、「Where is this picture?」(←中1レベル英語)で展示場所を教えてもらって、有名な絵を沢山見ることができました。
元はオルセー駅だったそう。確かに駅みたい!

この大時計はターミナル駅時代からついていたものらしいです。
↓スリに合わないように、バッグに上着を巻いて守っている娘。

5階のルノワールやモネがよかった~♪
教科書で見たことのある絵があちこちに展示されていました。それも、本当にすぐ近くまで寄って見れるの。
でも有名なドガの「踊りの花形(エトワール)」(あの有名な怖い絵!)がなかったのが残念…(今はアメリカですと言われた^^;)、展覧会に貸出中のものも多いのね。
ドガは踊り子好きで、踊り子の絵や彫刻ばかりでした。
ドガ「青い踊り子たち」

ドガ「バレエの教室」

ルノワール「ピアノを弾く少女たち」

ルノワール「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」

モネ「日傘の女」

ミレー「落穂拾い」

ミレー「晩鐘」

マネ「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」

ゴッホ「自画像」

ゴッホ「オーヴェル・シュル・オワーズの教会」

セザンヌ「果物籠のある静物」

美術に疎い私でも知っている作品ばかり♪素敵でした。
もっと載せたいところだけど、長くなるのでこれくらいにします(^^;)
皆さんはどの作品が好きですか??
私の好きなアール・ヌーヴォーの展示室もあって、家具などを見るのが楽しかったです。
ガレやドーム兄弟の作品(トンボとか…)を見たかったのだけど、見あたらなかった…(´・ω・`)
このランプは誰の作品かしら…?作者を見てこなかった~

ルネ・ラリック「ハットピン ケシ」

ルーブルよりもオルセー美術館の方が好きな作品がいっぱいあったので、行くことができて本当によかったです♪♪
オルセーを観終わったあと、橋を渡って再びルーブル美術館へ行きました。
2日前にルーブルにツアーで来たときは、地下から入ったので有名なピラミッドを見ていなかったので…。

ライオン門の入り口から入りました。

やはりルーブルも無料の日で、入場は長蛇の列になっていたので、中には入らず、ピラミッドの写真を撮っただけ。

娘の希望で、ランチはルーブル美術館地下のモールにあるスタバ…高かった~日本よりも高い!
それから、PYLONESでお土産を買って。(ルーブルの地下のお店は開いていました)
ルーブルからオペラ・ガルニエまで散歩がてら歩いて、オペラ・ガルニエの写真を撮ってから、また地下鉄に乗りました。

地下鉄の駅を降りたら凱旋門。どーん。大きい!

凱旋門は上まで階段で上がることができるのですが、これまた長蛇の列ができていました。
ホテルに帰る時間が気になったので外から写真を撮っただけですが、階段登るの大変そうだったから特に残念がっていない私たちでした(笑)

そしてまた地下鉄に乗って、集合場所のホテルまで帰りました。
ツアーで連れて行ってもらうのもいいけれど、こうやって娘と2人でどこに行くか考えながら、地下鉄を乗り継いで行くのも楽しかったですヽ(*´∀`)ノ
というわけで、楽しかったフランス旅行7泊8日間でした。
同じツアーに、うちと同じように末娘+母親の組み合わせで来ている方がいたのですが(娘さんは社会人でとても美人さんでした!)、その方が、
「(末娘さんが)小さい頃は上の子のことで連れ歩いてしまって、下の子のために出かけることがあまりできなかったので、数年前から2人で毎年旅行に行っているんですよ~」って話していました。
我が家も、子どもたちが小学生の頃は、息子のために国立博物館や歴史博物館やお城めぐり(←歴史好きなもので^^;)に行くことが多く、娘は興味ないのに付きあわせることが多かったです。
やっと最近、娘と2人でお出かけができるようになったなぁって思います。
(というか、息子がもう一緒に出掛けてくれなくなっただけ!?)
パリなどは怖い場所もあったので手を繋いで娘を守らなきゃ!と思ったけれど、道がよくわからないときは、逆に娘がスマホですぐに検索して、私を引っ張ってってくれました。大きくなったなぁ~
心配してた喧嘩をすることもなく(笑)、娘と楽しく旅行できたので、またいつかどこかに旅行に行こう!と話しています(^^)
受験が無事終わったらね~(´-ω-`)
という訳で、長い間、私の旅行記に付き合ってくださいましてありがとうございました☆
それではまた♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
お休みしていたので、ランキングダウン中…(^^;)
よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
応援、本当にありがとう♪♪
▼フランス旅行についてはこちらにまとめています。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (14)
嗚呼〜今日で最終回なのですね(泣)
残念です〜><
でも行ってないけど旅行気分?楽しませて頂きました!!
ありがとうございます。
今度フランスに行くとき行きたい場所、
候補地あれこれ出来た気がします♪
自分で企画すると、どうしても「あれ食べたい、これも食べたい」
食べ物中心になっちゃうんですよ💦
美しいものをたくさん見たり味わうのは、やっぱり良いことですね。
オルセー、素敵です。
こんなふうに日常とちょっと違う時間を
母娘で過ごすことができるの、
ちょっと違う角度で向き合えるというのかな・・・
貴重なことのように思えます。
次旅に出るときは、娘さんはさらに大人になって、
さらに素敵なお嬢さんになられているでしょうね。
母娘の関係も少しずつ違ってくるのも
また素敵なことだなあ〜💓と思います。
何年か前にパリへは行ったのですが、ロンドンと半々だったのでオルセーに行けなかったんです。それがとっても心残りで・・・。今回の記事を見てますますこんなに良いなら行けば良かった・・と後悔が余計大きくなったりして。挙句、夫がデジカメのデータをすべて失くす不祥事も。。。。
盗難なども無かったようで楽しい旅行になって良かったですね。私の時にはベルサイユ宮殿の最初の部屋で早くも全部(財布パスポート)スられたおじさんが居て、ずっと奥さんに怒られていました。注意を真に受けてなかったみたい。娘さんの恰好がとても正しい恰好です!
「娘さん」が居る事自体が非常に羨ましいです(うちは息子が2人)・・・。本当に素敵な旅行でしたね。
最後にフリーで自分たちの力で行動できてよかったですね~
たぶん この最後の日がお二人には忘れられない日になったと想像します。
楽しいレポート、ありがとうございました。
旅行記楽しく読んでいま~す。
北フランスは行ったことがないのでワクワクしました。
20年以上前ですが南仏とモナコに行ったことがありますが、7月で
ものすごく暑かった思い出があります。
フランスは田舎が素敵ですよね~
オルセーとヴェルサイユも昔 行きました! 今ほど混んでいなかったような・・
秋だったからかな~
私は今夏は主人の実家でした。 長女の都合で2泊3日です(>_<)
お盆前だったので飛行機がガラガラで快適でした。
羽田や国内空港でもお土産みたり楽しかったです。
家族そろっての帰省で義両親がよろこんでくれたので良かったです。
海外旅行はなかなか実現しないわ~。私だけ暇人で(^_^;)
長女は友達や部活優先で、あんまり家族と出かけるのを好みません。
次女はどこでもついてくるし海外に行きたい派。
来年は次女と二人で海外もありかな?!と思うこのごろです。
(主人はともかく長女を置いていくのに気が引けるのよね・・)
娘さんとの旅行記本当に楽しい気分にさせてくれました〜✨ありがとうございます。
何年かしたらこんな旅も可能なんだって励みになります。
その為にも日頃は節約して体力作りに励もうと思いました。
来年は夫の20年休暇があるのでバリ島かハワイ島に行きたいな〜。夫にも旅行記を見せた所素敵な家族だね〜と熟読しておりました。
娘もhanaさんの本をが大好きですし家族で影響受けまくっております。
> でも行ってないけど旅行気分?楽しませて頂きました!!
楽しんでもらえたなら良かった(^^)♪
フランス旅行の参考になれば嬉しいです♪
> 自分で企画すると、どうしても「あれ食べたい、これも食べたい」
> 食べ物中心になっちゃうんですよ💦
確かにー!美味しいもののチェックは大事よね(笑)
でもやっぱり食事に関しては日本が最高!って思ったよ~(--;)
> 貴重なことのように思えます。
確かに。
娘はツアーの皆さんに可愛がっていただいて、「娘さん、元気で可愛いわねぇ」って言われたので、「いやもう生意気で」なんて話したら、
「まだまだ可愛いわよ~うちの子なんて成人してしまったから。中学生はまだ素直で可愛いわ~」って言われました。
家にいると勉強のことで喧嘩になったりするのですが(^^;)、外で娘を見るとまた違うなぁと思いました。
もっと褒めてあげなくちゃね(反省)。
娘が大学生ぐらいになったら、今度は娘に全部企画してもらいたいな♪(←スポンサーは親だけどね・笑)
> 旅行記素晴らしかったです~!!写真もすごく良かったです。
ほんと(^^)?嬉しい~
> 何年か前にパリへは行ったのですが、ロンドンと半々だったのでオルセーに行けなかったんです。それがとっても心残りで・・・。
次回行くときはぜひぜひオルセーに!大丈夫、また行けるよ~♪
>挙句、夫がデジカメのデータをすべて失くす不祥事も。。。。
えぇぇ。SDカードをなくしたの?ショックだよね。
私も20年前ぐらいにロンドンに行ったときに、カメラをなくしたのよ。
大英博物館でちょっとベンチに置いたら無くなってしまったの(涙)
カメラよりも写真データがなくなったことがショックだったわ~
> 盗難なども無かったようで楽しい旅行になって良かったですね。
本当に、病気や盗難などがなく、何事もなく無事に帰ってくることができてよかったです。
> 「娘さん」が居る事自体が非常に羨ましいです(うちは息子が2人)・・・。
お友達と行くのもアリですよ(^^)/
将来息子さんに連れて行ってもらうのもアリだと私は思う♪
> 最後にフリーで自分たちの力で行動できてよかったですね~
地下鉄ではぶつぶつ話しながら近づいてくるちょっと怖い人もいたりして(><)焦ったわ~
でも2人で色々なところに行くことができて、少し自信がつきました(^^)!
> たぶん この最後の日がお二人には忘れられない日になったと想像します。
確かに、地下鉄に乗ったり、人に道を聞いたり、こういうのが一番想い出に残るのかもしれません。
楽しく行くことができて本当によかったです♪
> 20年以上前ですが南仏とモナコに行ったことがありますが、7月で
> ものすごく暑かった思い出があります。
いいなぁ♪南仏もいつか行ってみたい場所です。
南仏のインテリアが好きなの~
> 私は今夏は主人の実家でした。 長女の都合で2泊3日です(>_<)
中高生の子どもがいると、なかなか長い帰省はできないよね。
飛行機で行ったのに2泊3日とは勿体ない感じだけど、皆で顔を見せることができて、ご両親に喜んで貰えてよかったですね♪
> (主人はともかく長女を置いていくのに気が引けるのよね・・)
高校生ぐらいになると大丈夫じゃないかな…??あ、でも女の子だと心配だよね。
私も娘は高校生になっても留守番させるのはちょっと心配かも…。
男の子の場合は、本人よりも家のことが心配でした(←鍵開けっ放しで学校行ったりしないでよ!とか)
> 何年かしたらこんな旅も可能なんだって励みになります。
> その為にも日頃は節約して体力作りに励もうと思いました。
ぜひぜひ、行ってみてね♪
そうそう、お金も大事だけど、健康も大事だわ~と今回の旅で思いました(^^;)
結構、歩くことが多いから。階段も多かったし、足腰が丈夫で体力ないとね(笑)
> 来年は夫の20年休暇があるのでバリ島かハワイ島に行きたいな〜。
どちらもおススメ☆
バリ島の人は親切でしたよー♪
私は独身の頃にもバリに行ったことがあるのだけど、そのときはジョグジャカルタにも行って、ボロブドゥール遺跡を見に行ったの。すごく大きくて感動しました。これが土に埋もれていたなんて~!って思いました。そちらまで足を伸ばすのもいいと思うよ♪
> 娘もhanaさんの本をが大好きですし家族で影響受けまくっております。
ありがとうございます♪旦那さんにもよろしくお伝えください(^-^)
パリ旅行、色々思い出しながら拝見していました。
ほんのちょっと前に行ったのにとっても懐かしかったです(^^)
スリが多いと私もとても警戒していましたが、幸い、一度もそういう場面に出くわすことなく過ごせました。でも、ルーヴルやヴェルサイユは本当に混んでいる(特に有名な作品前)ので、すられてもおかしくないですよね。
私も次に行くとしたら夫婦二人か、娘達(うちはもう一人が5年生です)と行っても楽しそうです♪
ところで、CDG空港から同時に出した2通のハガキ、1通が2週間後、もう1通はなんと20日後に届きました。hanaさんが投函されたものはいかがですか?
エアメール、何度も出したりもらったりしていますが、こんなにかかったのは初めてかも知れません。無事に配達されると良いですね!
パリへは新婚旅行で最近行ったのですが、オペラ座付近でジプシーの中学生くらいの女の子の集団に囲まれて暴行されたり引っ張られたりしてスリ…と言うか強盗にあいかけました。
夫がなんとか撃退してくれたけどスーツケースでも持ってたら多分防ぎきれなかったんじゃないかなぁ…
全日程あえてフリーにしてたので自由にゆったりと観光する事が出来て良かったのですが、自分で移動する分こういう事にもあいやすくなるんだろうなぁと思った事を思い出しました。
やっぱり女旅はツアーの方が安心で良いですね!
> ほんのちょっと前に行ったのにとっても懐かしかったです(^^)
楽しんでもらえてよかったです♪また行きたいですよね~(^^)
> 私も次に行くとしたら夫婦二人か、娘達(うちはもう一人が5年生です)と行っても楽しそうです♪
今回、必ずしも家族全員に拘らなくてもいいんだな~と思いました♪
2人だと旅行代も安く済むし(←え)
> ところで、CDG空港から同時に出した2通のハガキ、1通が2週間後、もう1通はなんと20日後に届きました。hanaさんが投函されたものはいかがですか?
まだ届いていません!そういえば、もう2週間ぐらいになるかも!
今回は別に急いだお手紙でないからいいのだけれど、フランスから緊急のお手紙や荷物を送るのは危険ですね~(^^;)日本の郵便や宅急便がいかに優秀かがわかりました。
> 母と2人で旅行なんてしたことがないのでとてもうらやましいです!
今からでもどうぞ♪
> パリへは新婚旅行で最近行ったのですが、オペラ座付近でジプシーの中学生くらいの女の子の集団に囲まれて暴行されたり引っ張られたりしてスリ…と言うか強盗にあいかけました。
うわ、怖かったですね。やっぱりいるんですね。
地下鉄でジプシーに取り囲まれるかもしれないから注意してと言われたのですが、オペラ座の辺りでもいるのね。
旦那さんがいてくれてよかったですね。
> やっぱり女旅はツアーの方が安心で良いですね!
そうですね。今回は本当にツアーでよかったなと思いました。
メンバーもいい人ばかりだったし、添乗員さんもとても楽しい方でした♪