こんにちはー♪今日も朝からいい天気ですね(; ̄ー ̄A
昨日、私の電動自転車の前輪がパンクしてしまいました(涙)
夫には「旅行で食べ過ぎたから、とうとう重みに耐えかねて…」とひどいことを言われたのだけど(怒`・ω・´)、とにかく買い物をどうしようかと悩みます。
スーパーまで車で行けばいいのだけど、車の運転はできるだけしたくないので(←苦手)、ペダルが重くて乗りたくないけれど、息子の自転車で買い物に行こうと思います。
週末にはパンク修理してもらおう…夫に。
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
さて、フランス旅行の記事にも飽きてきたころと思いますが(^^;)、日記として残しておきたいのでもう少しおつきあいください。
4日目は、モン・サン・ミッシェルを出発し、まずセーヌ川の河口に位置する港町オンフルールに行きました。

素敵な港町☆
旧バッサン(人工的に作られた船泊まりのこと)

自由時間があったので、石葺きの屋根と壁の家を見ながらのんびり散策しました。

「サンカトリーヌ教会と鐘楼」14世紀~15世紀につくられたフランス最古の木造教会だそうです。

ちょっと道を入ったところにエリック・サティの家がありました。

サティ博物館に娘と2人で入ってみました。
オーディオ・ガイドを渡してくれたのですが、英語かフランス語しかなかったので、仕方なく英語を聞きながら(笑)

1866年、作曲家のエリック・サティはオンフルールのこの家で生まれました。
私はサティの曲が好きで、家でもよく聴いています。
サティって作曲だけではなく、作家、画家としても活躍したそう。知りませんでした~。
サティの曲を自動演奏するピアノの部屋でゆっくり音楽を聴いて。
小さな博物館でしたが、サティの家を見ることができて嬉しかったです。
↓このCDを持っています。


ランチはムール貝の白ワイン蒸しが前菜に出ました。

苦手な貝もあるので身構えたけど、これは美味しかった♪
そして、お次はバスに乗って、ノルマンディ公国の首都として栄えたルーアンへ移動。
↓フランスではマックもシック。

ルーアン大聖堂。フランスの代表的なゴシック建築の教会で、ノルマンディ公国の王たちのお墓にもなっているそう。

モネがカテドラルを連作で書いたことでも有名で、後日、オルセー美術館で見てきました~
↓この絵ね。

中も広い。ステンドグラスも見事でした。

16世紀に作られたこの大時計はルーアンのシンボルですって。

ルーアンでジャンヌダルクが処刑されたそうで、こんな可愛いマカロンのお店に、

「ジャンヌダルクの涙」というチョコが売られていたのでお土産に買いました。
ただのアーモンド入りチョコレートだけど、味見したら美味しかったので(^^)

猛暑の日本にチョコレートを持っていけるか?と思ったけれど、スーツケースに入れていたら、飛行機で冷えていたのか、無事でした。
このお店で、娘はマカロンアイスを購入~。大きい!

娘は旅行の間だけマニキュアをしていました。
1本おきに違う色を塗って可愛い~と言っていたのだけど、母にはどこが可愛いのかわかりません~。
そして、次はまたバスに乗って、ジヴェルニー(Giverny)に移動しました。
ここには、画家のモネの家があり、有名な「睡蓮」の舞台となった庭があります。

モネは日本の浮世絵に影響を受けていたらしく、家にはモネが収集した本物の浮世絵が数多く飾られていました。
日本の浮世絵は印象派の画家に人気だったそうですが、嬉しいですね♪
でもこの家に飾ってあるモネの作品は偽物らしく(笑)、本物はすべて美術館にあるんですって。
日本風の太鼓橋、柳、睡蓮、竹など日本を思わせる庭です。
モネが自分で設計したそうです。

庭のお花もとても美しかったです。

モネの作品によく出てくる太鼓橋は大人気で人がいっぱいでした(笑)

後日、オルセー美術館で沢山モネの作品を見ました!
↓モネって睡蓮の絵を200点以上描いたそうですよ~!


モネやルノワールなど印象派の絵は優しい雰囲気で好きで、部屋に飾りたいって思います(^^)←買えないけどね。
宗教画は、タダでくれると言われても怖いからいらない…
というわけで、盛り沢山な一日を終え、その日はパリのホテルに宿泊。
ここからはエッフェル塔近くの同じホテルに3泊しました♪
次回はヴェルサイユとパリの市内観光です☆

また見に来てくださいね♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
お休みしていたので、ランキング大幅ダウン中…(^^;)
よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
応援、本当にありがとう♪♪
▼フランス旅行についてはこちらにまとめています。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
昨日、私の電動自転車の前輪がパンクしてしまいました(涙)
夫には「旅行で食べ過ぎたから、とうとう重みに耐えかねて…」とひどいことを言われたのだけど(怒`・ω・´)、とにかく買い物をどうしようかと悩みます。
スーパーまで車で行けばいいのだけど、車の運転はできるだけしたくないので(←苦手)、ペダルが重くて乗りたくないけれど、息子の自転車で買い物に行こうと思います。
週末にはパンク修理してもらおう…夫に。
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします


にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
さて、フランス旅行の記事にも飽きてきたころと思いますが(^^;)、日記として残しておきたいのでもう少しおつきあいください。
4日目は、モン・サン・ミッシェルを出発し、まずセーヌ川の河口に位置する港町オンフルールに行きました。

素敵な港町☆
旧バッサン(人工的に作られた船泊まりのこと)

自由時間があったので、石葺きの屋根と壁の家を見ながらのんびり散策しました。

「サンカトリーヌ教会と鐘楼」14世紀~15世紀につくられたフランス最古の木造教会だそうです。

ちょっと道を入ったところにエリック・サティの家がありました。

サティ博物館に娘と2人で入ってみました。
オーディオ・ガイドを渡してくれたのですが、英語かフランス語しかなかったので、仕方なく英語を聞きながら(笑)

1866年、作曲家のエリック・サティはオンフルールのこの家で生まれました。
私はサティの曲が好きで、家でもよく聴いています。
サティって作曲だけではなく、作家、画家としても活躍したそう。知りませんでした~。
サティの曲を自動演奏するピアノの部屋でゆっくり音楽を聴いて。
小さな博物館でしたが、サティの家を見ることができて嬉しかったです。
↓このCDを持っています。
ランチはムール貝の白ワイン蒸しが前菜に出ました。

苦手な貝もあるので身構えたけど、これは美味しかった♪
そして、お次はバスに乗って、ノルマンディ公国の首都として栄えたルーアンへ移動。
↓フランスではマックもシック。

ルーアン大聖堂。フランスの代表的なゴシック建築の教会で、ノルマンディ公国の王たちのお墓にもなっているそう。

モネがカテドラルを連作で書いたことでも有名で、後日、オルセー美術館で見てきました~
↓この絵ね。

中も広い。ステンドグラスも見事でした。

16世紀に作られたこの大時計はルーアンのシンボルですって。

ルーアンでジャンヌダルクが処刑されたそうで、こんな可愛いマカロンのお店に、

「ジャンヌダルクの涙」というチョコが売られていたのでお土産に買いました。
ただのアーモンド入りチョコレートだけど、味見したら美味しかったので(^^)

猛暑の日本にチョコレートを持っていけるか?と思ったけれど、スーツケースに入れていたら、飛行機で冷えていたのか、無事でした。
このお店で、娘はマカロンアイスを購入~。大きい!

娘は旅行の間だけマニキュアをしていました。
1本おきに違う色を塗って可愛い~と言っていたのだけど、母にはどこが可愛いのかわかりません~。
そして、次はまたバスに乗って、ジヴェルニー(Giverny)に移動しました。
ここには、画家のモネの家があり、有名な「睡蓮」の舞台となった庭があります。

モネは日本の浮世絵に影響を受けていたらしく、家にはモネが収集した本物の浮世絵が数多く飾られていました。
日本の浮世絵は印象派の画家に人気だったそうですが、嬉しいですね♪
でもこの家に飾ってあるモネの作品は偽物らしく(笑)、本物はすべて美術館にあるんですって。
日本風の太鼓橋、柳、睡蓮、竹など日本を思わせる庭です。
モネが自分で設計したそうです。

庭のお花もとても美しかったです。

モネの作品によく出てくる太鼓橋は大人気で人がいっぱいでした(笑)

後日、オルセー美術館で沢山モネの作品を見ました!
↓モネって睡蓮の絵を200点以上描いたそうですよ~!


モネやルノワールなど印象派の絵は優しい雰囲気で好きで、部屋に飾りたいって思います(^^)←買えないけどね。
宗教画は、タダでくれると言われても怖いからいらない…
というわけで、盛り沢山な一日を終え、その日はパリのホテルに宿泊。
ここからはエッフェル塔近くの同じホテルに3泊しました♪
次回はヴェルサイユとパリの市内観光です☆
また見に来てくださいね♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
お休みしていたので、ランキング大幅ダウン中…(^^;)
よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
応援、本当にありがとう♪♪
▼フランス旅行についてはこちらにまとめています。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (7)
パリのお話も楽しみにしています。
私も先月妻とフランスのニースやらパリやらで遊んできました。ブログをみてたら思い出しました。ありがとうございます。
素敵な旅をお過ごし下さい…
hanaさん家は 旦那さまに留守を預けても心配ないようで いいですね~
わたしは家が心配になるな‥ 家が!( ̄∀ ̄)
ひでちゃんは お留守番だったの?
バス移動が長かったり 30分も歩く、階段!! わたしには ツアーはしんどいかも、と思ってしまったー(年寄りだわ)
娘さんと二人旅行 良かったですね!
わたしも娘に連れて行ってもらいたいわ。着いていく立場になるまで待とう‥
今年も 日帰りで海水浴に3回行って疲れています(^_^;)
海水浴は 後片付けが大変で‥
海の家の イカ焼きがたまらなく美味しくって堪能してきました。
自転車、早く直るといいですね!
エコでいいですよね。
> ここまで登場した、hanaさん親子の訪問先が、ほぼほぼ、その時に出かけた場所と同じで、なんだかとても懐かしい気持ちでいっぱいです。
そうなんですか(^^)♪旦那さん、パリに留学なんてすごい!
フランスって美しい国ですよね~私は初めて行ったのですが、どこに行っても街並みが綺麗だなぁと思いました。
>私も娘が二人いるので、いつか親子で旅行できるといいな。
ぜひぜひ、行ってくださいね♪
同じツアーには小学3年生と小学4年生のお子さんもいましたけれど、2人ともとてもいい子にしていました(^^)
それくらいの年になるとヨーロッパも大丈夫みたいですね。
うちの娘ぐらい(中学生)になると、もう娘に道案内してもらう感じ(笑)引っ張ってってもらいましたよ~
> フランス楽しそうですね!
とても楽しい旅でした。娘と、「帰りたくないね~」って話していたくらい(^^)
> 私も先月妻とフランスのニースやらパリやらで遊んできました。ブログをみてたら思い出しました。
今度は南仏に行きたいと思っています。プロヴァンス地方とか…
ニースもよさそうですよね~♪
> イギリス、フランス、イタリアへ行きました。
> 下へ下がっていくほと危険な国になると添乗員さんからは注意が
> ありました(^_^;)
そうそう。私もイタリアは20年ぐらい前に一度行っただけだけど、ローマはちょっと怖い感じだったわ。
それに比べるとロンドンやパリはそこまでではないかもね(^^;)
でもやっぱり日本が一番安全って思う。地下鉄に一人で乗っても怖いなんて思ったことないものね~。
食事もやっぱり日本が一番ってつくづく思った☆
> でも一番危険な場所と言われ(スリなど)、気が気じゃなかったのを覚えています(笑)
そうそう。今回もヴェルサイユやルーブルは「スリが50人ぐらいいます!」なんてガイドさんに言われて、鞄が気になって落ち着いてみることができませんでした(><)でも他の国の観光客は割と普通にしてる感じで、こんなに鞄をがっちり抱えていたのは日本人だけだったかもしれない(・・)
> もう今はあのツアーをこなせる自信はありませんが(笑)
若いうちしか行けないツアーって、ありますよね~。
今回のツアーももトイレ休憩は少ないし(2~3時間に一度)、歩くことも多かったので、高齢の方にはちょっと大変だったろうなと思います。
> ところで、ケンカはしませんでしたか?(笑)
お蔭さまで大丈夫でした(^^)
行く前よりも仲良くなれたかも…(笑)パリを2人で観光したときなどは怖いのでがっちり手を握りあって歩いたわ~。
パリで行きたいお店の場所がわからなかったときは、娘がiPhoneですぐに道案内開始してくれて連れて行ってくれました(^^;)頼りになりました♪
> 私は地味に実家へ一週間ほど帰省して、おととい戻ってきました(^_^;)
わぁ~でもお祭りや海、花火と夏を満喫できてよかったですね♪
実家に海があるっていいなぁ。
> いつかまた海外へ行く日もくるかなあ??(~_~;)
行けるよ~!時期や行き先を選べば国内旅行よりも安いときもあるし♪
うちも今回は7月中の、夏休みとしては安い日を狙って申し込んだのよ~(^m^)
> hanaさん家は 旦那さまに留守を預けても心配ないようで いいですね~
> わたしは家が心配になるな‥ 家が!( ̄∀ ̄)
私の場合は、留守番がいてくれる方が安心でした(笑)
私たちが旅行中に息子も3泊4日の部活の合宿に行ったりしていたので、夫は久しぶりの自由を満喫できたみたい(^^)
> ひでちゃんは お留守番だったの?
息子のお友達の家と交替で飼っているので、旅行の直前にひでちゃんはお友達の家に預かってもらったの。
お盆にはお友達の家が帰省するらしいので、またうちに戻ってくる予定です♪
> バス移動が長かったり 30分も歩く、階段!! わたしには ツアーはしんどいかも、と思ってしまったー(年寄りだわ)
70代ぐらいの方もいらしたよ~。足に湿布を貼っていたけれど、元気ですごいと思いました。
> わたしも娘に連れて行ってもらいたいわ。着いていく立場になるまで待とう‥
パリやディズニーランドでは娘についていく感じだったわ~
今の若者はスマホ片手に、さっと調べて方向感覚もいいから、もうすっかり頭が鈍いおばちゃんはついていくだけでした。
でも旅行の企画とかできるのを考えたら、大学生ぐらいからかもね♪
> 今年も 日帰りで海水浴に3回行って疲れています(^_^;)
お疲れ様ー!海、いいなぁ。ずっと行っていないわ~。
砂が水着に入ったりして洗濯が大変だけれど、楽しいよね♪
> 自転車、早く直るといいですね!
昨日、夫が直してくれました。これでまた買い物に行けるわ~