おはようございます!

私はまだ時差ボケ中で、昨晩は夜中の3時まで眠れませんでした。
やっと眠れたと思ったら目覚ましが鳴ったので、2時間ぐらいしか眠れなかった~(涙)
娘はぐっすり眠っていたので、若いと時差ボケの解消も早いのねぇと羨ましく思いました(*´-ω-`)
さて、娘と2人で参加した「北フランス8日間」のツアー。
忘備録も兼ねて、数回に分けて書きたいと思います(^^)
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
今回、羽田空港発のANA直行便でパリまで行きました。
羽田は成田より近くて本当に楽だわ~!
夫に羽田まで車で送ってもらいました(^^)
直行便でもパリのシャルル・ド・ゴール空港までは11時間半もかかりました。
長かった…帰りは夜出発だったので眠れたのだけれど、行きは眠れなかったので。
機内では映画やドラマを沢山見て時間をつぶしました(笑) 「シンデレラ」が見れたのでよかった~♪


パリに到着したら夕方だったので、その日はパリのホテルに宿泊しました。
次の日から本格的にツアー開始です。
早速、朝からシャルトルに向け、バスで出発しました。
シャルトルまではバスで1時間半の旅です。
その日、パリの朝の気温はなんと12度。寒いくらいでした!
そんなに涼しいとは思っていなくて、薄い上着しか持って行かなかったので、大変でした。
シャルトル大聖堂(世界遺産)に到着。

西側の入り口から入りました。カメラに入りきらないぐらい大きい(笑)

中は豪華なステンドグラスが360度ぐる~っと。
石で作るこういう天井って地震がない国ならでは、ですよね。
添乗員さんが「フランスは地震がないんですよ」と言っていました。羨ましいわ~。

これが有名なシャルトル・ブルーのマリア像らしいです(12世紀の作品)。

バラのステンドグラスも美しい。

とにかく大きくてブルーが鮮やかです。
外から見ると黒くしか見えないのに、中から見るとこんなに綺麗なんて、ステンドグラスって不思議ですね。

庭園から街を見下ろしました。とても静かな街で、人があまり歩いていないです。

石畳の道を歩くと、古い街並みも素敵でした。可愛い木造の家があちこちにありました。

そして、次はフランス中西部のロワール地方へ移動。(これまたバスで1時間45分。)
ロワール川沿いに、中世に豪華な城が次々と建てられたそうです。
河の流域は世界遺産に登録されているそう。
まずはロワール最大のお城、世界遺産の「シャンボール城」へ。

とにかく大きくて、シンメトリーな姿が見事。
敷地面積も広くて、とても門から歩ける距離じゃありません(笑)
庭がパリ市と同じぐらいの広さらしいです!
部屋数は426、暖炉は282個、階段が77個あるんですって。

夫にLINEで「こんなお城に住みたい~」と送ったら、「掃除が大変だよ」と言われました。確かに(^^;)
それにね、キッチンとダイニングが遠すぎて、ダイニングに着くまでに食事が冷え切ってしまっていたんですって。やっぱり住むなら適度な広さがいいですね(笑)
そしてお次はシェール川の上に建つ「シュノンソー城」へ。優雅で気品がある女性らしいお城♪

反対側から見たところ。何故、川の上に建てようと思ったのだろう(?´・ω・`)

本当に川の上に建っている~台風のある日本じゃ、あり得ない建て方だなと思ったりして。
湿気とか気にならないのかしら。カビは大丈夫か!?←主婦発言。

立派な暖炉。「ルイ14世のサロン」

60mもある長いギャラリー(回廊)。舞踏会場だったそう。

至る所に豪華な生花が飾られていました。

天蓋付きのベッド。「五人の王妃の居室」
優雅だわ~一度でいいからこういうベッドで寝てみたい。

「ディアーヌ・ド・ポワティエの部屋」
あ、でも、カバーを洗濯するのが大変そう…←また主婦発言

地下に厨房があって、銅製の鍋がたくさんぶら下がっていました。
まるでダウントン・アビーの世界だわ~と思いました。

使用人たちの食事場所ですって。


「ディアーヌの庭園」お庭も広い!

「カトリーヌの庭園」日本人から見たら、まるで公園(笑)

そして、その日の夜は、「シャトー・ド・ロシュコット」という古城ホテルに宿泊しました。
これがこのツアーを選んだ決め手になったのだけど、とても素敵な古城ホテルでした。

ホテルの目の前に大きな大きな木があって。

私と娘が泊まったお部屋はこんな感じ。

部屋ごとにインテリアが違うんですって。他の部屋はどんなだったのかな~?

天井が高い!窓の外に大きな木。

夕食は、前菜がフォアグラのテリーヌ。メインはほろほろ鳥でした。美味しかったです☆

食事付きのツアーだったのだけど、飲み物代はどこも別でした。
フランスは物価が高くて(ホテルだからでしょうか?)、このワインも7ユーロ(約1000円)。
でもジュースや水でも6ユーロぐらししたので、毎食、私はワインを頼んでいました(笑)
朝食も美味しかった~♪

ロビー階のインテリアも素敵です。



娘はツアーで一緒になった小学3年生の女の子と早速仲良しになっていました。

もっとこのホテルに泊まっていたかったけれど、今度はモンサンミッシェルを目指して大移動です。
なんとここから264km!東京-名古屋間ぐらいの距離です。
バスで4時間半をモンサンミッシェル目指して移動しました。

長くなったので続きはまた次回に♪また見に来てくださいね♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
お休みしていたので、ランキング大幅ダウン中…(^^;)
よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
応援、本当にありがとう♪♪
▼フランス旅行についてはこちらにまとめています。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪

私はまだ時差ボケ中で、昨晩は夜中の3時まで眠れませんでした。
やっと眠れたと思ったら目覚ましが鳴ったので、2時間ぐらいしか眠れなかった~(涙)
娘はぐっすり眠っていたので、若いと時差ボケの解消も早いのねぇと羨ましく思いました(*´-ω-`)
さて、娘と2人で参加した「北フランス8日間」のツアー。
忘備録も兼ねて、数回に分けて書きたいと思います(^^)
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします


にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
今回、羽田空港発のANA直行便でパリまで行きました。
羽田は成田より近くて本当に楽だわ~!
夫に羽田まで車で送ってもらいました(^^)
直行便でもパリのシャルル・ド・ゴール空港までは11時間半もかかりました。
長かった…帰りは夜出発だったので眠れたのだけれど、行きは眠れなかったので。
機内では映画やドラマを沢山見て時間をつぶしました(笑) 「シンデレラ」が見れたのでよかった~♪
パリに到着したら夕方だったので、その日はパリのホテルに宿泊しました。
次の日から本格的にツアー開始です。
早速、朝からシャルトルに向け、バスで出発しました。
シャルトルまではバスで1時間半の旅です。
その日、パリの朝の気温はなんと12度。寒いくらいでした!
そんなに涼しいとは思っていなくて、薄い上着しか持って行かなかったので、大変でした。
シャルトル大聖堂(世界遺産)に到着。

西側の入り口から入りました。カメラに入りきらないぐらい大きい(笑)

中は豪華なステンドグラスが360度ぐる~っと。
石で作るこういう天井って地震がない国ならでは、ですよね。
添乗員さんが「フランスは地震がないんですよ」と言っていました。羨ましいわ~。

これが有名なシャルトル・ブルーのマリア像らしいです(12世紀の作品)。

バラのステンドグラスも美しい。

とにかく大きくてブルーが鮮やかです。
外から見ると黒くしか見えないのに、中から見るとこんなに綺麗なんて、ステンドグラスって不思議ですね。

庭園から街を見下ろしました。とても静かな街で、人があまり歩いていないです。

石畳の道を歩くと、古い街並みも素敵でした。可愛い木造の家があちこちにありました。

そして、次はフランス中西部のロワール地方へ移動。(これまたバスで1時間45分。)
ロワール川沿いに、中世に豪華な城が次々と建てられたそうです。
河の流域は世界遺産に登録されているそう。
まずはロワール最大のお城、世界遺産の「シャンボール城」へ。

とにかく大きくて、シンメトリーな姿が見事。
敷地面積も広くて、とても門から歩ける距離じゃありません(笑)
庭がパリ市と同じぐらいの広さらしいです!
部屋数は426、暖炉は282個、階段が77個あるんですって。

夫にLINEで「こんなお城に住みたい~」と送ったら、「掃除が大変だよ」と言われました。確かに(^^;)
それにね、キッチンとダイニングが遠すぎて、ダイニングに着くまでに食事が冷え切ってしまっていたんですって。やっぱり住むなら適度な広さがいいですね(笑)
そしてお次はシェール川の上に建つ「シュノンソー城」へ。優雅で気品がある女性らしいお城♪

反対側から見たところ。何故、川の上に建てようと思ったのだろう(?´・ω・`)

本当に川の上に建っている~台風のある日本じゃ、あり得ない建て方だなと思ったりして。
湿気とか気にならないのかしら。カビは大丈夫か!?←主婦発言。

立派な暖炉。「ルイ14世のサロン」

60mもある長いギャラリー(回廊)。舞踏会場だったそう。

至る所に豪華な生花が飾られていました。

天蓋付きのベッド。「五人の王妃の居室」
優雅だわ~一度でいいからこういうベッドで寝てみたい。

「ディアーヌ・ド・ポワティエの部屋」
あ、でも、カバーを洗濯するのが大変そう…←また主婦発言

地下に厨房があって、銅製の鍋がたくさんぶら下がっていました。
まるでダウントン・アビーの世界だわ~と思いました。

使用人たちの食事場所ですって。


「ディアーヌの庭園」お庭も広い!

「カトリーヌの庭園」日本人から見たら、まるで公園(笑)

そして、その日の夜は、「シャトー・ド・ロシュコット」という古城ホテルに宿泊しました。
これがこのツアーを選んだ決め手になったのだけど、とても素敵な古城ホテルでした。

ホテルの目の前に大きな大きな木があって。

私と娘が泊まったお部屋はこんな感じ。

部屋ごとにインテリアが違うんですって。他の部屋はどんなだったのかな~?

天井が高い!窓の外に大きな木。

夕食は、前菜がフォアグラのテリーヌ。メインはほろほろ鳥でした。美味しかったです☆

食事付きのツアーだったのだけど、飲み物代はどこも別でした。
フランスは物価が高くて(ホテルだからでしょうか?)、このワインも7ユーロ(約1000円)。
でもジュースや水でも6ユーロぐらししたので、毎食、私はワインを頼んでいました(笑)
朝食も美味しかった~♪

ロビー階のインテリアも素敵です。



娘はツアーで一緒になった小学3年生の女の子と早速仲良しになっていました。

もっとこのホテルに泊まっていたかったけれど、今度はモンサンミッシェルを目指して大移動です。
なんとここから264km!東京-名古屋間ぐらいの距離です。
バスで4時間半をモンサンミッシェル目指して移動しました。
長くなったので続きはまた次回に♪また見に来てくださいね♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
お休みしていたので、ランキング大幅ダウン中…(^^;)
よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
応援、本当にありがとう♪♪
▼フランス旅行についてはこちらにまとめています。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (16)
フランス旅行、うらやましいです。
お嬢様、何回目の海外ですか?
いいなぁ、やっばり東京は外国が近いなって思いますよ。。
hanaさんの記事で行った気分を味あわせてもらいますね(*^_^*)
> いいなぁ、やっばり東京は外国が近いなって思いますよ。。
乗継便で九州や東北からいらしている方もいましたよ~。
ANAだと追加料金はなしだったから、東京じゃなくても行けるよ~♪
娘はリゾート以外の海外は初めてだったけれど、これくらいの年になると手がかからないので(というか逆に私が連れて行ってもらった感じもある~)ヨーロッパにしてよかったなぁって思います。娘が大学生ぐらいになったらまた行きたいなぁ…。
素晴らしいレポートありがとうございます。
私には夢のまた夢ですが、
百万に一つ、行くときには参考にしたいです。
お嬢さんとの2人旅しかもフランスだなんて素敵すぎます✨。
見ているだけでも行った気分になれて気分が上がりますね(^^)。
今までの旅の記事も凄く参考にさせてもらっているんですよ。
続きを楽しみにしていまーす🎵
ブログを毎日訪問したくらい待遠しかったー☆笑
娘さんとの旅行は国内とばかり思っていましたがフランスに行かれたんですね☆
私は行った事がないけどやっぱり芸術の都と言われるくらいの素敵さがhanaさんの写真から伝わって来ます(*゜゜*)
おかえりなさい!
おつかれさま〜
いいなぁフランス♡
✳︎✳︎何もかも素敵ですね✳︎✳︎
私が行ったのは…20年以上前⁉︎^_^;
hanaさんの写真みながら、、自分の思い出も引っ張り出してます。
又いつか行きたいなぁ。
次回の旅行記も楽しみにしてます
(^ー^)ノ
この時期のフランスは、素敵でしょうね!
私が一昨年、フランス語しか通じない場所へ旅行しましたが、メルシーとボンジュール、あとは身振り手振りでなんとかなりました(;^_^A
楽しい思い出ですよね。
旅行記、楽しみにしてます!p(^_^)q
フランスへ行かれていたんですね。
それも母娘で!
私も初めてのフランスは母と行きましたが、すでに私は20代後半でした。
hanaさんのところみたいに若いときに行っていたら、また印象が違っただろうなぁ・・・。
ステンドグラスが好きなのでシャルトルへは行きましたよ。
パリから電車で行きました。
ツアーで行くといろいろと説明が聞けるのがいいですね。
何もかもが素敵ー!!フランス料理食べたいー( ・∇・)
女の子がいると一緒にお出かけしたり!やっぱりいいですねー☆うちは男二人だからこれからどんどんはなれていくんだろうなー(>_<)
> 素晴らしいレポートありがとうございます。
こちらこそ読んでくれてありがとう!
古城はとても素敵でした☆
キャサリンZさんもいつか行ってみて~♪行けるよ!
> お嬢さんとの2人旅しかもフランスだなんて素敵すぎます✨。
フランスは女同士で行くのにいいかも~♪オシャレだし♪
夫はいつもリゾートがいいって言うから、今まで行けなかったのよ(笑)
> 見ているだけでも行った気分になれて気分が上がりますね(^^)。
> 今までの旅の記事も凄く参考にさせてもらっているんですよ。
そう言ってもらえると書いてよかった(^^)
まだ色々行っているから、続きも書くね♪
> ブログを毎日訪問したくらい待遠しかったー☆笑
うわ~ありがとう!お休みの間も100人ぐらいの方が応援クリックしてくれていたみたいで、有難いです。
> 私は行った事がないけどやっぱり芸術の都と言われるくらいの素敵さがhanaさんの写真から伝わって来ます(*゜゜*)
パリなんてどこを見てもすごい建物で、どれが観光名所なのかわからなかったわよ(爆)
また続きを書くので見に来てね~
> 私が行ったのは…20年以上前⁉︎^_^;
> hanaさんの写真みながら、、自分の思い出も引っ張り出してます。
> 又いつか行きたいなぁ。
私も20年ぐらい前にお友達と行こうという計画を立てていたのだけど、核実験?かなんかがあってテロが危ないとかで行けなかったのよ~今回、娘と行けてよかったです。
20年前とは違うところもあるのかな…??
そうそう、バブルの頃のような買い物は誰もしていませんでした。
今回のツアーでは誰も免税品申告していなかった(笑)
昔は学生だって免税品いっぱい買ったものだったけどねぇ。
> この時期のフランスは、素敵でしょうね!
私たちが行く前は30度越えの日もあったそうなのだけど、私たちが地方に行っているときは寒いくらいでした~。
朝9℃とか!上着が足りなくて重ね着したわよ~
パリでは25度ぐらいでちょうどよい天気でした☆
> 私が一昨年、フランス語しか通じない場所へ旅行しましたが、メルシーとボンジュール、あとは身振り手振りでなんとかなりました(;^_^A
私もメルシーとボンジュールとボンソワールとウイとノンだけでした(笑)
> hanaさんのところみたいに若いときに行っていたら、また印象が違っただろうなぁ・・・。
これをきっかけに娘が海外や語学に興味を持ってくれるといいなと思うけど、どうかな(^^)?あまり期待できない~
> ツアーで行くといろいろと説明が聞けるのがいいですね。
そうですね。添乗員さんから色々ガイドブックに載っていない面白い話が聞けてよかったです♪
> 何もかもが素敵ー!!フランス料理食べたいー( ・∇・)
私もフランス料理に期待して行ったのだけど、うーん、やっぱり日本の料理が一番!と思って帰ってきてしまった(笑)
たまにだったらいいのだけど、野菜が少ないし、日本の出汁が懐かしかったわ~
フランスに行くことがあったら、カップラーメンとお味噌汁の素をもっていくことをおススメします(笑)
> 女の子がいると一緒にお出かけしたり!やっぱりいいですねー☆うちは男二人だからこれからどんどんはなれていくんだろうなー(>_<)
今回のツアーで、母と息子で来ている方いましたよ~。もうお孫さんもいる方でしたけれど…
親孝行で、9年間毎年欠かさず母親を旅行に連れて行っているんですって。とても素敵だと思いました!
息子と母親で旅行に行くのだっていいと思う!