おはようございます!!
暑くなりましたね~もうすぐ夏休みですものね
うちの子どもたちは今週の金曜日が終業式です。
子どもたちが休みに入る前に、ちょっと気になるところを片づけようと思って、昨日は1階和室の押し入れを片づけました。
私の趣味のものが散らかっているようじゃ、子どもたちに「自分の部屋を片付けなさい!!」と言えないものね(^^;)
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
1階和室の押し入れは3枚扉です。

一番左側をこんな感じで使っています。
天袋部分→編み物用品&エコクラフト用品
中段部分→食料品ストック(瓶、缶など)

下段部分→布(手芸用)

以前、片づけたときの話はこちらを見てね→ 押入れ食品庫を移動!
ちなみに押入れの右側の収納についてはこちらに書いています。→最近の1階和室押入れ収納
食品庫の部分は特に問題なく、今のところゆとりある感じで収納できています。

トマト缶や炭酸水、ワイン、パスタなどを楽天マラソンのときなどにまとめ買いしているので、ここにストックしています。
ここから必要な分だけキッチンや冷蔵庫に持って行っています。

問題は、私の趣味の手芸布でして…(´・ω・`)
実は最近、衣装ケースに入りきらず、前に出しっぱなしにしたり大きな袋に無造作に放り込んでいたという…

もう無計画に布買っちゃダメね。 ←と毎回言っている気がする…。
衣装ケースの引き出しを出して、袋に入っていた布をきちんと畳んで収納しました。

パッチワークをしていると、例えばこれくらいのハギレ生地も…使えるから取っておこうってなっちゃうんですよ…。

ほんと、これくらいでも十分使えるんですよ。困ったことに(笑)
これはもう絶対使わないなという生地はウエス行きにして、少し減らして。
何とか頑張って、布を収めました。
エコクラフトのカゴ3つに50cmぐらいの布を入れました。

このエコクラフトのカゴは、以前、テレビ台の下で使っていたものです。
今はテレビ下では使わなくなったので、布入れとして活用しています。
6年前の記事になりますが、興味ある方はこちらを見てね→エコクラフトでテレビ台の引き出し
キルト綿や接着芯は上の引き出しに。…いっぱいだけど、すぐに使う予定よ!←と言い訳する。

大き目の布は下の引き出し4つに入れ。

綺麗に収まりました。

でも布はこれで終わりではなく…。
小さなパッチワーク用のハギレ布は、ローチェストの引き出しに入れました。

ピアノの横のローチェストの引き出しです。
引き出し2つ分を布の収納に使っています( ̄∇ ̄;)

このローチェストを改良したときの話はこちらを見てね→ 和室美化「古いチェストを白く美しく」
はぁー何とか全て収まった。

何か作ろうと思ってあれこれ布を広げていると、すぐにごちゃごちゃになっちゃうのよね(^^;)
夏休みの間はこれをキープしなければ。そして布はもう買わない

とりあえず今作っているパッチワークのテーブルマット(?)を完成させなければ!
今、オレンジピールで実家の玄関用のマットを作っているのだけど、まだトップができたところで、これからキルトです。

実はお正月に実家に頼まれたものを今頃作っているという…
秋ごろには完成する…といいなぁ。←え
ではまたね~♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも応援、本当にありがとう♪♪
暑くなりましたね~もうすぐ夏休みですものね

うちの子どもたちは今週の金曜日が終業式です。
子どもたちが休みに入る前に、ちょっと気になるところを片づけようと思って、昨日は1階和室の押し入れを片づけました。
私の趣味のものが散らかっているようじゃ、子どもたちに「自分の部屋を片付けなさい!!」と言えないものね(^^;)
![]() |
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします


にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
1階和室の押し入れは3枚扉です。

一番左側をこんな感じで使っています。
天袋部分→編み物用品&エコクラフト用品
中段部分→食料品ストック(瓶、缶など)

下段部分→布(手芸用)

以前、片づけたときの話はこちらを見てね→ 押入れ食品庫を移動!
ちなみに押入れの右側の収納についてはこちらに書いています。→最近の1階和室押入れ収納
食品庫の部分は特に問題なく、今のところゆとりある感じで収納できています。

トマト缶や炭酸水、ワイン、パスタなどを楽天マラソンのときなどにまとめ買いしているので、ここにストックしています。
ここから必要な分だけキッチンや冷蔵庫に持って行っています。



問題は、私の趣味の手芸布でして…(´・ω・`)
実は最近、衣装ケースに入りきらず、前に出しっぱなしにしたり大きな袋に無造作に放り込んでいたという…


もう無計画に布買っちゃダメね。 ←と毎回言っている気がする…。
衣装ケースの引き出しを出して、袋に入っていた布をきちんと畳んで収納しました。

パッチワークをしていると、例えばこれくらいのハギレ生地も…使えるから取っておこうってなっちゃうんですよ…。

ほんと、これくらいでも十分使えるんですよ。困ったことに(笑)
これはもう絶対使わないなという生地はウエス行きにして、少し減らして。
何とか頑張って、布を収めました。
エコクラフトのカゴ3つに50cmぐらいの布を入れました。

このエコクラフトのカゴは、以前、テレビ台の下で使っていたものです。
今はテレビ下では使わなくなったので、布入れとして活用しています。
6年前の記事になりますが、興味ある方はこちらを見てね→エコクラフトでテレビ台の引き出し
キルト綿や接着芯は上の引き出しに。…いっぱいだけど、すぐに使う予定よ!←と言い訳する。

大き目の布は下の引き出し4つに入れ。

綺麗に収まりました。

でも布はこれで終わりではなく…。
小さなパッチワーク用のハギレ布は、ローチェストの引き出しに入れました。

ピアノの横のローチェストの引き出しです。
引き出し2つ分を布の収納に使っています( ̄∇ ̄;)

このローチェストを改良したときの話はこちらを見てね→ 和室美化「古いチェストを白く美しく」
はぁー何とか全て収まった。

何か作ろうと思ってあれこれ布を広げていると、すぐにごちゃごちゃになっちゃうのよね(^^;)
夏休みの間はこれをキープしなければ。そして布はもう買わない


とりあえず今作っているパッチワークのテーブルマット(?)を完成させなければ!
今、オレンジピールで実家の玄関用のマットを作っているのだけど、まだトップができたところで、これからキルトです。

実はお正月に実家に頼まれたものを今頃作っているという…

秋ごろには完成する…といいなぁ。←え
ではまたね~♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも応援、本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (12)
わぁー☆沢山の生地が素敵に並んでいて綺麗です(*^_^*)
後回しにしがちな事ってあるけど頑張ったのが伝わりました。
そうそう見たかった海街diaryを昨日やっと行けたので私もまた今日何か一つをやり遂げてみます。
札幌はめずらしく30℃越えです。湿度が低いので今のところ室内では扇風機もなしでいます・・・って、これでよくお年寄りが室内で熱中症になるのよね・・・w
ブログをお引越しします。内容は全く変わらないと思うけれど。これからもよろしくね。
毎日暑いですねー汗。うちのお兄ちゃん(高1)はハンド部の試合で熱中症になってしまいました(>_<) 中学までは野球をしていたので体力にはかなり自信があったようですが、暑さはまた別物なんですよね~。ぐったりしていてかわいそうでした。息子さんや娘さんも部活時は気を付けてくださいね(^_^)/
さてさて、またまた今回の記事もタイムリー❤夏休みはいる前に片づけなくちゃって思っていたらナイスタイミング!hanaさんのブログを見てやる気スイッチ入れてる私です。。。
昔の記事も読めてうれしかったです(#^.^#)
頑張って片づけます!!!←宣言(笑)
「家族が心地よく」ほんとに素敵な考えですね。気付かせてくれたhanaさんに感謝です。今日hanaさんの本が我が家に届きました。大切な1冊になりそうです。私も専業主婦のプライドを持って家族のため、自分のためにがんばりたいと思います。
引越しの荷物の片づけが終わりましたが、私もクマちゃん用や以前やっていたキルト用の布がたくさんあります。
それを今日片付けました。
私も「もう布は買わない」と固く心に誓いましたよ。
片付けは終わったものの、とりあえずどこかに押し込んだ感じなので、これから使いながら整理をしていかないと、と思っています。
私も、パッチワークが趣味で、生地の収納には、困ってます。特に小さくなった生地は、形もバラバラで、ついつい蓋つきの箱に押し込んで、いざ使う時はぐしゃぐしゃで〜。hanaさんのブログを見て私も、片付けたくなりました。
いつも、収納やら、素敵なお家に刺激もらってます。
ありがとうございます!
> わぁー☆沢山の生地が素敵に並んでいて綺麗です(*^_^*)
布ってどうして見ているだけでテンションあがっちゃうんでしょう(^^;)
このブログ記事を見て、夫が「こんなに持っていたのか」とつぶやいていました…(笑)
> そうそう見たかった海街diaryを昨日やっと行けたので私もまた今日何か一つをやり遂げてみます。
わぁ、いいなぁ♪
海街diaryの漫画は好きで読んでいるのだけど、映画も見たいな~
> オレンジピールのキルト、爽やかな色あいでとっても素敵!大作ね~!
大作というほど大きくないのだけどね(><)もう何か月作っていることやら。
パッチワークサークルの先生にも呆れられています(^^;)
今、縁をどうしようかな~って悩んでいて、それでまた1カ月ぐらい放置しそう(←え)
> ブログをお引越しします。内容は全く変わらないと思うけれど。これからもよろしくね。
リンク変更しておきました♪これからもよろしくお願いします!
> 毎日暑いですねー汗。うちのお兄ちゃん(高1)はハンド部の試合で熱中症になってしまいました(>_<)
大変でしたね。ほんとこの時期は子どもが帰ってくるまで毎日心配です。
うちの娘も今日、学校から帰ってきたら頭が痛いと言うので、水分&塩分補給をして休ませました。
この暑さの中、外で球技大会したらしいのよ。楽しかったらしいけれど、無茶だよね~。
> 頑張って片づけます!!!←宣言(笑)
うん、頑張れー!1か所でも綺麗になると達成感あると思うよ!
いつも読んでくれてありがとう(^^)
> めんどくさがりで、いつも散らかった部屋が当たり前だったのが、hanaさんのブログを最近見つけ、あまりの片づけっぷりに衝撃を受け、我が家も少しずつ整理を始めています。
えぇ~衝撃受けた!?でも、ありがとう!
そう言ってもらえるとブログ書き続けてきてよかったって思います。
> 「家族が心地よく」ほんとに素敵な考えですね。気付かせてくれたhanaさんに感謝です。今日hanaさんの本が我が家に届きました。大切な1冊になりそうです。私も専業主婦のプライドを持って家族のため、自分のためにがんばりたいと思います。
嬉しい。本を買ってくれて本当にありがとう。
家族が楽しく仲良く暮らせるおうちを作るっていうのも、立派なお仕事だと私は思います。
子どもが巣立つまでってほんの20年ぐらいなのだものね。
なるべく家にいて「おかえり~」って言ってあげたい。
笑いがいっぱいの家になるようにお互い頑張りましょう~♪♪
> 私も「もう布は買わない」と固く心に誓いましたよ。
笑!それなら、日本の手芸屋サンに行ったらきっと色々と可愛くて買っちゃうので近寄らないようにしないと~(笑)
> 片付けは終わったものの、とりあえずどこかに押し込んだ感じなので、これから使いながら整理をしていかないと、と思っています。
ムリせずゆっくり1か所ずつ片付けていってくださいね!
コメントありがとう~
それに本も買ってくれて本当にありがとう(^^)
> 私も、パッチワークが趣味で、生地の収納には、困ってます。
同じですね~パッチワークしていると本当に布が増えますよね(^^;)
それに小さな布を捨てられなくて!
今、在庫布を減らすように何か大物を作ろうかと考えているわ~
パッチワークサークルの先輩に聞いたら、「枕カバー」が簡単で布を消費できるからいいそうです(笑)
よし、今度また作ろう!
kiyoさんも可愛いパッチワーク作品を色々作っていますね。
ブログ見に行きますね~♪