おはようございます♪
火曜日にお友達のてんちゃんと一緒に映画「イニシエーションラブ」を観てきました。
松田翔太くん、カッコよかったー♪
ヒロインの前田あっちゃんは本当に可愛いかったわー♪♪目がくりくりでした(^^)
そして懐かしい80年代。
私が大学に入学した頃の話なのよ~。
カセットテープに黒電話、ソバージュに赤い口紅。肩パット。あの頃のヒット曲。
昔はあんな部屋だったよね~あんな髪型してたよね~って、同い年のてんちゃんと盛り上がりました(笑)
でも眉毛はあんなものじゃなかった(もっと太かった)し、肩パットももっと突き出てたよ!
私は小説を読んだことがあったので、結末を知っていました。
あれとあれがあれなんだよねーって(←え)
でもネタバレを知っていても楽しめましたよ☆うまいなぁ、こうやって実写化したのかぁって。
ちょっと小説とは違う終わり方なので、その後を考えるのも楽しいかも…♪


↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします

にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
さて、月曜に妹の家の玄関掃除をしたのですが(←家庭訪問に向けて・笑)、今日はその話を書きたいと思います。
以前、綺麗に片づけたのだけどねぇ…。
また玄関の靴箱の上はこんな感じになっていました(涙)所狭しと物が置かれている…。

よくわからない空箱だとか、雑巾?とか何故玄関に置いているの!?
一旦すべて撤去して、拭き掃除。埃が~!

写真立てが多すぎるから掃除しづらいのよ。
写真を減らしなさい!と言って、妹に少し減らさせました。
そして、金属の皿(トレイ)の上にじゃらじゃらと置いていた鍵の収納を考えて…。
Seriaで4連フック(100円)を2つ購入してきました。

妹の許可をもらってから、短いネジで左側の背の高い靴箱にネジ止め。上下に2つ取り付けました。

鍵がぱっとわかりやすくなりました♪
各自の自転車の鍵や物置の鍵、学校のプレートなどかけるものが結構たくさんあります。

この位置にフックを付けてよかった点は、
・鍵がごちゃごちゃにからまない。
・靴を履いたままでも、鍵に手が届く。
・玄関に立ったお客様からは見えにくい位置。

ってとこです。
昨日、また妹の家に行ったのだけど、妹は「すごく便利になったよー!」って喜んでいました。
今まで、皿の中をごちゃごちゃかき混ぜて、自転車の鍵を探してたんだって(^^;)
で、予備の鍵や「これ、何の鍵かなー?」というのが色々ありまして。
そういうものは、普段必要ないので別の場所に置くべき。
予備の鍵は、小さなジップロックにシールを貼ってわかるようにして、下の扉の中に収納することにしました。

こうすると、何かの自転車の鍵がないときなどにさっと取り出すことができます。
「不明」な鍵がいっぱいある…(^^;)
こんな感じで、ちょっと掃除しただけでさっぱりしました。

ついでに玄関の上の棚も片付けて、下の棚も片付けたけど、今回は載せません(爆)
もう毎回同じようなのでね~。
そして、タイルも靴をどけて水を撒いて、デッキブラシでゴシゴシ。

雑巾で水を拭き取って。
まぁまぁ美しい玄関になったかな!これなら先生が家庭訪問にいらしても恥ずかしくないですよね。

お花も買いに行って、寄せ植えまで作っちゃったわよー。丈夫そうなお花を選びました♪

できるだけこれを家庭訪問までキープするように!!
そして、リビングとキッチンと和室の掃除もしたお姉ちゃん。
偉すぎるよね!?
疲れたから来週はお休みしようー。しばらく家でひでちゃんとのんびり過ごすわー。
ひでちゃん、ラブ~

と言いつつ、妹の家で片付けたいところがまだ色々あってうずうず。来週も行ってしまうかも(笑)
それではまたね♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
火曜日にお友達のてんちゃんと一緒に映画「イニシエーションラブ」を観てきました。
松田翔太くん、カッコよかったー♪
ヒロインの前田あっちゃんは本当に可愛いかったわー♪♪目がくりくりでした(^^)
そして懐かしい80年代。
私が大学に入学した頃の話なのよ~。
カセットテープに黒電話、ソバージュに赤い口紅。肩パット。あの頃のヒット曲。
昔はあんな部屋だったよね~あんな髪型してたよね~って、同い年のてんちゃんと盛り上がりました(笑)
でも眉毛はあんなものじゃなかった(もっと太かった)し、肩パットももっと突き出てたよ!
私は小説を読んだことがあったので、結末を知っていました。
あれとあれがあれなんだよねーって(←え)
でもネタバレを知っていても楽しめましたよ☆うまいなぁ、こうやって実写化したのかぁって。
ちょっと小説とは違う終わり方なので、その後を考えるのも楽しいかも…♪
![]() |
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします


にほんブログ村
クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。
さて、月曜に妹の家の玄関掃除をしたのですが(←家庭訪問に向けて・笑)、今日はその話を書きたいと思います。
以前、綺麗に片づけたのだけどねぇ…。
また玄関の靴箱の上はこんな感じになっていました(涙)所狭しと物が置かれている…。

よくわからない空箱だとか、雑巾?とか何故玄関に置いているの!?
一旦すべて撤去して、拭き掃除。埃が~!

写真立てが多すぎるから掃除しづらいのよ。
写真を減らしなさい!と言って、妹に少し減らさせました。
そして、金属の皿(トレイ)の上にじゃらじゃらと置いていた鍵の収納を考えて…。
Seriaで4連フック(100円)を2つ購入してきました。

トラコミュ100円shop*セリア(seria) |
妹の許可をもらってから、短いネジで左側の背の高い靴箱にネジ止め。上下に2つ取り付けました。

鍵がぱっとわかりやすくなりました♪
各自の自転車の鍵や物置の鍵、学校のプレートなどかけるものが結構たくさんあります。

この位置にフックを付けてよかった点は、
・鍵がごちゃごちゃにからまない。
・靴を履いたままでも、鍵に手が届く。
・玄関に立ったお客様からは見えにくい位置。

ってとこです。
昨日、また妹の家に行ったのだけど、妹は「すごく便利になったよー!」って喜んでいました。
今まで、皿の中をごちゃごちゃかき混ぜて、自転車の鍵を探してたんだって(^^;)
で、予備の鍵や「これ、何の鍵かなー?」というのが色々ありまして。
そういうものは、普段必要ないので別の場所に置くべき。
予備の鍵は、小さなジップロックにシールを貼ってわかるようにして、下の扉の中に収納することにしました。

こうすると、何かの自転車の鍵がないときなどにさっと取り出すことができます。
「不明」な鍵がいっぱいある…(^^;)
こんな感じで、ちょっと掃除しただけでさっぱりしました。

ついでに玄関の上の棚も片付けて、下の棚も片付けたけど、今回は載せません(爆)
もう毎回同じようなのでね~。
そして、タイルも靴をどけて水を撒いて、デッキブラシでゴシゴシ。

雑巾で水を拭き取って。
まぁまぁ美しい玄関になったかな!これなら先生が家庭訪問にいらしても恥ずかしくないですよね。

お花も買いに行って、寄せ植えまで作っちゃったわよー。丈夫そうなお花を選びました♪

できるだけこれを家庭訪問までキープするように!!
そして、リビングとキッチンと和室の掃除もしたお姉ちゃん。
偉すぎるよね!?
疲れたから来週はお休みしようー。しばらく家でひでちゃんとのんびり過ごすわー。
ひでちゃん、ラブ~


と言いつつ、妹の家で片付けたいところがまだ色々あってうずうず。来週も行ってしまうかも(笑)
それではまたね♪
お帰りの前にブログランキングの応援クリックをぜひお願いします。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (19)
エライ!!!エライです!!!(パチパチパチパチ☆
片付きましたね~♪
お花も綺麗です♪
私も玄関片付けようっと♪
まずはセリアに行かなきゃ~(笑)
…来週もきっと行きますよ?
行ってください(笑)待ってます(笑)
お身体の調子はいかがですか?p(^_^)q
いつも妹さん宅のお片づけを読んでいて、こんなお姉さんがいたらな〜!と羨ましく思ってました。私にも姉がいますが、hanaさんの妹さんタイプで、私や妹にお掃除しに来て〜と言ってます~_~;(ちなみに三姉妹です)
妹さんも今は育児で忙しいと思いますが、hanaさんのお片付けに刺激されて、自分でできるようになると良いですねp(^_^)q
元が綺麗なお家ですから、片付けも遣り甲斐がありますしね。
お身体に無理せず、頑張ってくださいねo(^▽^)o
イニシエーションラブ観たんですね~私も小説読みました。
松田翔太君いいですよね~私も一人で映画行ってみようかな。
映画の趣味が合う友達が近くにいないのよね・・。
映画を誘うのってちょっと勇気がいります。
「ビリギャル」も気になる(笑)
玄関先が綺麗になると清々しいですね!
あっぱれ、hanaさん。
不明の鍵が沢山あるの笑えます・・鍵だけに捨てられないですもんね~
妹さんの家庭訪問が無事に終わりますように♪
先生にこのビフォアー、アフターを紹介したいわ(笑)
自転車の予備のカギ、うちもトレーの中でジャラジャラしていたのですが、なるほどこういう手があったのですね!参考になりました。ありがとうございます(*^^*)
うちにも高校生の息子がいるのですが、ちっとも片付けなくて困っています。部屋はもうぐちゃぐちゃで…。hanaさんの息子さんのお部屋の写真はいつもきちんと片付いていて、さすがだなって思います。見習わなくてはと思いつつ、息子の意識が変わらないとどうにも(>_<)
私もハンドメイドをするので(年代も同じ!)勝手に親近感を持っています(すみません!)ツイッターもフォローさせていただいちゃいました。ひでちゃんの写真に癒されています(^^)これからもブログ楽しみに読ませていただきますね。
ほんとにいいお姉さんですね。
私もそんなに(特に片付け上手な)お姉さんが
いるといいなぁ~♪
手作り物もほんとにお上手ですね。
お宅もいつもきれいにセンスよく片付けられ
気持ちよく過ごすことができますね。
羨ましい限りです!
素敵な玄関にうっとりです。
私はこれから賃貸のマンションに入るので、釘とか打てないです。
やっぱり持家はいいなぁ・・・。
一番楽しみかもしれません。
さて、今日はこの寄せ植えを我が家の玄関でも真似しようと、ブログをコピーして ホームセンターにいきました。が、一部しかお花の名前がわからないので迷ってしまいました。あまたの園芸ブログは あまりにも高度で、とても真似できない私ですが、この寄せ植えなら私にもできる と 思ったのですが・・・。
それから肝心なことを。
妹さんのお宅の玄関はどちらの方角でしょうか?我が家の玄関はほぼ北向きなので、5月から10月ぐらいまでしか、陽があたりません。
育児にお忙しい妹さんよりは 園芸時間がある私ですが、日当たりは変えられないので、方角と苗の名前をお聞かせ願えれば幸いです。
> エライ!!!エライです!!!(パチパチパチパチ☆
> 片付きましたね~♪
褒めてくれてありがとう~!嬉しい!
> …来週もきっと行きますよ?
> 行ってください(笑)待ってます(笑)
行きます(^^;)
でもその前にちょっと案を練って、材料を買いに行かないとだわ…(^^)
うまくできたら紹介するので楽しみにしててね☆
> お身体の調子はいかがですか?p(^_^)q
ありがとう~♪私はすっかり元気です(^^)
献血に行きたいって思っているのだけど、なかなか忙しくて行けてないの~。
> 私にも姉がいますが、hanaさんの妹さんタイプで、私や妹にお掃除しに来て〜と言ってます~_~;(ちなみに三姉妹です)
笑!私は姉だから妹の面倒を見るのだと思っていたわー。
まぁ性格なのかな。
私は中学や高校のお友達から「お姉さま」とか「お母様」ってあだ名で呼ばれてたこともあるのよ(^^;)
昔からこういう性格なのよね。
> 妹さんも今は育児で忙しいと思いますが、hanaさんのお片付けに刺激されて、自分でできるようになると良いですねp(^_^)q
妹もなんとかしたいとは思っているみたいで。
片付けたところをなるべくキープしてくれるといいのだけどねぇ。
> あとは、捨てる勇気w
捨てる勇気も必要だよねー。
妹に「これ捨てなさい」と言ったら、「わかった」と言うのだけど、次に行ってみるとただ別の場所に置いてあったりして…(--)
どう捨てていいのかわからないって言って保留にしてたりするのよ。
分別回収もあまり細かいと、捨てにくいね。
> 松田翔太君いいですよね~私も一人で映画行ってみようかな。
とってもかっこよかったよー!あっちゃんもほんと、可愛かった!役に合っていた♪
> 映画の趣味が合う友達が近くにいないのよね・・。
> 映画を誘うのってちょっと勇気がいります。
確かにー。映画は趣味が合わないとちょっと難しいよね。でもレディースデーとかなら気軽に誘ってもいいかもね。
映画の予告編を見ると、あれもこれも面白そうに思えるわ(^^)
ビリギャルなら、娘さんと行ってもいいかもね♪
てんちゃんちは、旦那さんが出張の日とかに娘さんと2人で夜映画観て、夕飯食べて帰ったりするんだって~。
> 不明の鍵が沢山あるの笑えます・・鍵だけに捨てられないですもんね~
「これ、前の自転車のじゃないの?」って言っても、わからないから捨てられないとか、どう見てもどこかの家の鍵だよね(MIWAロックとか)でもこの家の鍵でないよね、どこのだ?とか(笑)
まぁ全部あのジップロックに入れておきました。
いつも読んでくれて&コメントありがとうね~
> 自転車の予備のカギ、うちもトレーの中でジャラジャラしていたのですが、なるほどこういう手があったのですね!
そう、こうしておくといいよ~我が家でも予備の鍵はこうやって収納しています。
> hanaさんの息子さんのお部屋の写真はいつもきちんと片付いていて、さすがだなって思います。
いやいやいや。あれは撮影用ですって(笑)
うちの子どもの部屋も机の上にどっさり教科書やら勉強道具が置かれていますよー(--)
>ツイッターもフォローさせていただいちゃいました。
私もフォローさせていただきました♪
ハンドメイド作品、素敵ですね~。ブログもゆっくり読ませていただきますね♪
> お宅もいつもきれいにセンスよく片付けられ
> 気持ちよく過ごすことができますね。
ありがとう~そんな立派なものじゃないのだけどね(^^;)
家ではダラダラ過ごしていることも多いよ(あ、家族には内緒だった・笑)
最近はうちの子ども2人とも部活で、帰ってくるのが7時過ぎだったりするので、一人の時間が長いの。だから妹の家を手伝うゆとりができたんですよね~妹のところはまだ子どものことで大変なので、手伝えてよかったわ。
> 素敵な玄関にうっとりです。
ありがとう~妹の家は玄関の外のポーチが広いのよ。うちは狭いから、羨ましいわ~
> 私はこれから賃貸のマンションに入るので、釘とか打てないです。
> やっぱり持家はいいなぁ・・・。
確かに賃貸だとこんな風にネジは打てないよね。
その場合は両面テープとかになるのかなぁ。
ゆんこさんの新しいおうち、どんな感じなのかな~♪♪
> いつも、本当に関心いたします!!
> 妹さんは、こんな優しいお姉さんがいていいですね(#^.^#)
えへーありがとう(^^)妹に見せねば…なーんて。
> 小さなころから二人で自分の机の整理をするのが大好きでした!
> 居間や台所の戸棚の整理、母の鏡台の引き出しの整理、姉とけっこうやりましたよ(笑)
姉妹で片付け好きなんていいね!片付けも遊びみたいで楽しそう♪
> 私は90年代前半がそうでした。
あら、ちょっと(?)若いわね~私は88年大学入学で、92年入社組なのよ♪
> そんな青春時代の思い出の街で、昨日学生時代からの友達とランチしてきました~(^o^)/
いいね!私は大学の同窓会はいつも欠席してて、大学にはもう何十年も行っていなかったのだけど、去年、息子の受験の付き添いで久しぶりに行ったわ(笑)
駅もすっかり変わっていました…。
Hさんの手作りの品、私がもしお友達の立場だったらすごく嬉しいから、喜んで貰えるだろうね~すごいな♪
そうだ、私もたまには学生時代のお友達にメールしてみよう。会いたいな♪
> 先日本屋さんで、hanaさんちが載っている本を見ましたよ!!タイトルは忘れてしまったのですが、
> ブロガーさんたちが何人か紹介されているページの
> 写真を見て、あれ?見たことがあるおうち!!って思ったんです(^o^)
オレンジページのムック本かな?雑誌に載ったのを編集したみたいよ~(^^)
> さて、今日はこの寄せ植えを我が家の玄関でも真似しようと、ブログをコピーして ホームセンターにいきました。が、一部しかお花の名前がわからないので迷ってしまいました。
あ~ごめんね、名前を書いてあげればよかったね(^^;)
寄せ植えしているのは
・日日草(ニチニチソウ)…ピンクの背の低いお花です。
・イソトマ …紫の☆のようなお花。
・ゼラニウム …背の高いお花。
・小さな針葉樹はゴールドクレストだったかな…?
日日草とイソトマは一年草なので、秋になったら抜いてしまうものです。
ゼラニウムとゴールドクレストはうまく育てれば冬も育てられます。
方角はたぶん西南かと思うわ。日当たりがいいです。
でもね、うちの玄関も北側ですが、日日草とイソトマを植えているけれど、毎年綺麗に咲きますよ♪
大丈夫と思います。秋になったら今度はパンジーやビオラなどの冬のお花に植え替えるといいと思います。
ぜひ寄せ植えしてみて☆
いつも拝見させていただいています。
気になることがあったので、コメントします。玄関の家の中のたたきには水をまいてはいけないそうです。
下の木の部分に水が染み込み、木が腐ったり白アリをよんでしまうそうです。
外の部分はもともと水に濡れても大丈夫なようにコンクリートなので大丈夫だそうです。
いつも見てくれて&コメントありがとうね~(^^)
> 玄関の家の中のたたきには水をまいてはいけないそうです。
> 下の木の部分に水が染み込み、木が腐ったり白アリをよんでしまうそうです。
教えてくれてありがとう~!
乾かしたつもりだったけど、確かにタイルの下は木かもしれないね。
次回からは水をまかないで拭くだけにするわ!←って私の家じゃないし、妹にやらせねば。
白アリは怖いものね(><)
教えてくれて本当にありがとうね~(^-^)