こんにちはー!
昨日は夫と息子と娘に頼まれたホワイトデーの買い物に行ってきました。
デパ地下は春色でしたよ~(^^)

娘のホワイトデー用には、カルディで色々と海外のお菓子を買ってきました。
セリアの袋に詰めあわせて…手作りは1品ぐらい入れてって思っています。
でも買い物行く前は24人分と聞いていたのに、もっと増えたらしいー。
バレンタインに友チョコもらったのは24人だけど、ホワイトデーに交換する人もいるんだそうだ…(--;)
明日の夜に頑張らなきゃ…(←なぜ私が…!?まぁ食べさせてもらったけどね…)
↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村
更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう♪
さて、前回、新しいホットプレートを購入したところ、今までの収納場所(冷蔵庫上)に入らなくなってしまったー!と書きました。
早速新しい場所を考えました♪
このリビング入り口キャビネットの。

扉を開くと…今まではこんな感じでした。

この上の段の寿司桶などを取っ払い。

ここにホットプレートを置いたら、ぴったり!

ダイニングテーブルにも近くて、今まで(冷蔵庫上)よりも良い場所です。
私でも簡単に取り出せます。
でも私はこれで満足して終わらせない人間…( ̄ー ̄)ふっふっふ
ホットプレートの上の部分が空いているので、まだここに何か収納できるはず!
と思って、昨日、セリアに行って、またまたこのワイヤーラティスを買ってまいりました。

トラコミュ100円shop*セリア(seria) |
このワイヤーラティスは、色々なサイズが売られています。
この下の棚の部分は横幅72cm、高さ8cmぐらいまで、奥行50cmまで入ると測ってから買い物に行きました。
この41cm×52cmのラティスを2枚購入。

72÷2=36cmなので、(52-36)÷2=8cm
というわけで、8cmずつ折り曲げればちょうどよいと計算して…
両端を折り曲げました。

足などの重いもの(←え)で折り曲げる場所を抑えて、手でぐいっと曲げれば大丈夫です(^^)

そして、取り付けたのがこちらの金具。本来は配線を止めるためのものですね。ステープルと言います。
大工さんだったら打ち込む機械も持っているのだろうけれど、私はトンカチで。

玄関収納のスリッパ入れを作ったときもこれを使いました。そのときの話はコチラを見てね。
トラコミュスッキリさせた場所・もの |
トンカチで打ち付けました。

片側を2か所止めただけでこんな感じにしっかりつきました。

で、同じように右側にもつけて、こんな風に2つの棚の完成~。計算ぴったり!すばらしい。

真ん中の部分はトンカチが打ちにくかったので、こんな金具を見つけて(←我ながら色々持っているなぁ)

電動ドライバーでネジ止めしました。

というわけで、こんな感じに収納棚が完成~!

今回作ったラティスの棚には、折り曲げられないランチョンマット「ザリーン」を左側に。

↓カラフルで水洗いOKで、使いやすいです♪

右側には、テーブルクロスを収納しました。

テーブルクロスを作ったときの話はコチラを見てね。
トラコミュおしゃれで幸せなテーブル風景♪ |
ダイニングテーブルで使うものは、テーブル近くにあると便利ですね。

何でも、出しやすくないと、「面倒だから出さなくてもいいかー」「使わなくてもいいかー」ってなりがちです。
収納場所って大事ですよね。
使う場所の近くに出しやすい形で収納できて、よかったと思います。
でもね、家族に見てみて~こんなの作ったのと言っても、ふーんという冷めた反応だったので寂しい…。
誰か褒めてください(笑)
それではまたね~♪
ブログランキングに参加しています♪
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (24)
いつもながらお見事(ノ゚∀゚)ノ☆
パパさんのお部屋に、パッチワークバーつきで収納されなくて
ようございました😉
ちょっと期待したけどね😁
お久しぶりに失礼します(^◇^)
セリアのネットで空間を使う⁉️
早速やってみたくなりました⤴︎
使いたいけど、出すのが面倒だからやめる
ってありますよね
ほんと間違いですね
収納場所を改めてみようと思います。
*\(^o^)/*
誰も褒めてくれないなんて!
私には目からウロコ状態でしたよ!収納もセンスだと思います。私はセンスゼロなので、いつも尊敬の眼差しでBlog読んでます(笑)。
娘とリクガメも欲しいねぇ〜〜、って、最近よく話してます。
我が家にはメダカやヌマエビもいるので、よくよく考えてからにしますが、それにしてもひでちゃん…可愛すぎます‼︎( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
記事、これからも楽しみにしてますので、よろしくお願いします。
強風で風が冷たいですね。
200円でサイズぴったりが素晴らしいですね~!気持ち良いです。
こちらのホッとプレート、
数年前に買いましたが我が家の物とメーカー大きさがほぼ同じです!
余計な付属がなく大きくいいですよね。
朝ホットケーキ、しまわずにお昼焼きそばORお好み焼きと休日は
ふるに使うこともあります。(手抜きできて楽)
ところで寿司桶は何処に収納されたのですか?
冷蔵庫上かな・・。
こんにちは。
さすがですね!私もすきまがあったら何かを
収納する場所を作らないと気が済まないたちです。
hanaさんのラティスを取り付ける金具は
興味深いデスネ。
ところで、寿司桶たちはどこに?
プライバシーの侵害かしら?
迷惑だったらゴメンナサイm(_ _)m
わー、素敵です!!(*≧艸≦)うちにも整理収納のアドバイスにきてもらいたいくらい(>人<;)
このブログにコメントし始めて一年くらいだと思いますが、なかなか片付けが進んでいなくて(ーー;)三歩進んで四歩くらい下がってるかも(ーー;)
このブログ読むと不思議と前向きになれるんですよ〜(。・ω・。)ノいつもありがとうございますo(^▽^)o
hanaさんは他に好きな女優さんとか俳優さんとか
いたりするんですか?
私の学校では自分達は○○先輩って呼び方ですけど
先輩方はあだ名で呼んでくれます。
演劇部だと仲良くないと劇にも支障が出るというか(笑)
劇関係なしでも先輩とも仲良くさせてもらってますね~。
でも、女子バスケ部とかはhanaさんが言ってたみたいな
かんじらしいです。。(呼び出されたり…だとか。)
もうすぐホワイトデーですね。あげるのは少し大変だけど
やっぱり貰うと嬉しいですよね!
さすがですね!!
少しの隙間も無駄にしない(^-^)感激です。キッチンってどんどん物が増えやすくなりますよね!!なるべく増やさないようにしていますが、保存容器や物が壊れて買い換えると幅が変わったりと…。
見習います。さっそくキッチンでゴソゴソします。
私はなぜが家具などに釘であなを開けるのに少し抵抗があります(^^;;
決してお値段が高い家具じゃないんですよ
最近は部屋の壁にはニンジャピンなどを刺すのには慣れてきたけど…
でも、空間を有効活用されてて、収納倍増ですね!!
床に物が出しっぱなし、のほうが良くないですね、反省!反省!
参考にさせていただきます
そして、以前ラジオの基礎講座でラジオを紹介してもらいましたが、子供たちは順調?に毎日聞いています
録音できないって、絶対聴こう!聴き逃さないぞ!となるので、良いですね
アドバイス、ありがとうございました^_^
上の空間をうまく使って、収納されていて、
とても参考になります!
私も早く戸建てに引っ越して色々とDIY
したいです!
ツイッターのほうもフォローさせていただきますね('-'*)
しかも生まれ変わる姿がまた素晴らしい!
収納できたらなー!って思いますよ。
同じように出来ないのが残念ですよ。ご家族は、もう
慣れてらっしゃるので驚きもあまりないのかもしれないですね。
でも!これはすごい才能ですよ。
キッチンは特に、形もサイズも違うものが山のように
ありまして、本当にどうにかしたいのですが
結局現状のまま放ってあります。
こちらに来ていただいて収納見直しを
していただきたいくらいです!
> パパさんのお部屋に、パッチワークバーつきで収納されなくて
> ようございました😉
階段のぼるの面倒だからね(←え)わはは。
> 早速やってみたくなりました⤴︎
ぜひぜひ~100円なので、どこかで使えないか試してみて☆
> 使いたいけど、出すのが面倒だからやめるってありますよね
だよね、せっかく気に入っているものならどんどん使わなくちゃ!
使いやすい収納場所を考えてみてね♪
いつも読んでくれてありがとう~
> 誰も褒めてくれないなんて!
> 私には目からウロコ状態でしたよ!収納もセンスだと思います。
わぁ~感激です!ありがとう~
> それにしてもひでちゃん…可愛すぎます‼︎( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
嬉しいわぁ。本当に可愛いので溺愛しているのだけど、今週末にまたお友達の家に行ってしまうの(交替で飼っているから…)寂しくなりそうです。
> こちらのホッとプレート、
> 数年前に買いましたが我が家の物とメーカー大きさがほぼ同じです!
> 余計な付属がなく大きくいいですよね。
ほんとにね、これいいわぁ。
この間、餃子を焼いたら全部一度に焼けて感激したわ~。
> ところで寿司桶は何処に収納されたのですか?
ふふふふ。それらの収納場所ももちろん紹介するわよ。次回のお楽しみにね~♪
> hanaさんのラティスを取り付ける金具は興味深いデスネ。
何でこれが家にあるかよく覚えていないのだけど…それくらい昔からある金具なの(笑)
ホームセンターに行けば売っているよ♪
> ところで、寿司桶たちはどこに?
> プライバシーの侵害かしら?
> 迷惑だったらゴメンナサイm(_ _)m
いやいや全然。次回、書きますね~♪
通帳とかは置き場所書けないけど、寿司桶なんて別にプライバシーもなにもないよ(笑)♪
> うちにも整理収納のアドバイスにきてもらいたいくらい(>人<;)
ありがとー!昨日もお友達に同じこと言われたわ(笑)
> このブログにコメントし始めて一年くらいだと思いますが、なかなか片付けが進んでいなくて(ーー;)三歩進んで四歩くらい下がってるかも(ーー;)
いやいや、少しずつでもやれば、だんだん綺麗になると思うわよ。
頑張って~♪
> hanaさんは他に好きな女優さんとか俳優さんとかいたりするんですか?
ドラマに影響されやすいので、JINを見てたときは大沢たかお様素敵♪って感じだったし。
西島さんが素敵♪って時期もあったし(笑)
今はそこまではまっている人はいません~。
> 演劇部だと仲良くないと劇にも支障が出るというか(笑)
確かにそうだよね~瑠衣ちゃんが先輩と仲良くしているならよかったわ♪
うちの娘は先輩をちゃん付けで呼んでて、えぇーいいの?って思うのだけど、大丈夫なんだって。時代なのかな。
> 少しの隙間も無駄にしない(^-^)感激です。キッチンってどんどん物が増えやすくなりますよね!!なるべく増やさないようにしていますが、保存容器や物が壊れて買い換えると幅が変わったりと…。
そうそう。キッチンって細かい道具が多いし、色々魅力的な新製品がでてきたりしてものが増えやすい(笑)
買ったら新しい収納場所を考えないとね。
場所が限られているから、空いている場所をうまく使えるといいよね。
がんばるままさんも頑張って~♪
> お〜!そう来ましたか!ってかんじでした!
今回は軽いものを収納しようと思ったから、吊り下げでいいなと思ったの。
重いものだと危険だよね~
> 私はなぜが家具などに釘であなを開けるのに少し抵抗があります(^^;;
私はね、ぜんぜん気にしないのーペンキも塗っちゃうし、どんどん手を入れちゃう。
今回なんて内側だから特に気にしないわ(笑)
> 録音できないって、絶対聴こう!聴き逃さないぞ!となるので、良いですね
そうなの!そこがいいのよね。私もお友達から教わってよかったと思っています(^^)
いつも読んでくれてありがとうございます♪
> 私も早く戸建てに引っ越して色々とDIY
> したいです!
夢が広がりますよね~♪今のうちにアイディアをためておくといいかもしれませんね☆
> どんなスキマも逃さないな〜w
えぇ、うちのキッチンはあまり収納場所がないから、こういうところも貴重なのよ~(^^)
どうすればこの隙間をうまく使えるかな~とか、こういうことを考えるのが大好きなの♪
> いやいや・・・素晴らしいですよ。
ありがとう~♪褒めてもらえてうれしい(^^)
> キッチンは特に、形もサイズも違うものが山のように
> ありまして、本当にどうにかしたいのですが結局現状のまま放ってあります。
そうなのよね~キッチンって色々な形のものがあって、収納が難しい場所だと思います。
じっくり考えてみて、よく使うものは使いやすい場所に集めたり、仕切りを作ってごちゃごちゃにならないようにしたり…工夫してみると違ってくると思うわ。
頑張ってねー!