こんにちはー!
昨日は夫と息子と娘に頼まれたホワイトデーの買い物に行ってきました。
デパ地下は春色でしたよ~(^^)
1319fcba.jpg

娘のホワイトデー用には、カルディで色々と海外のお菓子を買ってきました。
セリアの袋に詰めあわせて…手作りは1品ぐらい入れてって思っています。
でも買い物行く前は24人分と聞いていたのに、もっと増えたらしいー。
バレンタインに友チョコもらったのは24人だけど、ホワイトデーに交換する人もいるんだそうだ…(--;)
明日の夜に頑張らなきゃ…(←なぜ私が…!?まぁ食べさせてもらったけどね…)

↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう♪



さて、前回、新しいホットプレートを購入したところ、今までの収納場所(冷蔵庫上)に入らなくなってしまったー!と書きました。

早速新しい場所を考えました♪

このリビング入り口キャビネットの。
リビング入口のキャビネット

扉を開くと…今まではこんな感じでした。
49919868.jpg


この上の段の寿司桶などを取っ払い。
66dfdd9c.jpg


ここにホットプレートを置いたら、ぴったり!
9454e2bf.jpg


ダイニングテーブルにも近くて、今まで(冷蔵庫上)よりも良い場所です。
私でも簡単に取り出せます。



でも私はこれで満足して終わらせない人間…( ̄ー ̄)ふっふっふ

ホットプレートの上の部分が空いているので、まだここに何か収納できるはず!

と思って、昨日、セリアに行って、またまたこのワイヤーラティスを買ってまいりました。
517ee9aa.jpg


トラコミュ100円shop*セリア(seria)

このワイヤーラティスは、色々なサイズが売られています。
この下の棚の部分は横幅72cm、高さ8cmぐらいまで、奥行50cmまで入ると測ってから買い物に行きました。
この41cm×52cmのラティスを2枚購入。
04c7e27f.jpg


72÷2=36cmなので、(52-36)÷2=8cm
というわけで、8cmずつ折り曲げればちょうどよいと計算して…

両端を折り曲げました。
5044b1f5.jpg


足などの重いもの(←え)で折り曲げる場所を抑えて、手でぐいっと曲げれば大丈夫です(^^)
51107b0a.jpg


そして、取り付けたのがこちらの金具。本来は配線を止めるためのものですね。ステープルと言います。
大工さんだったら打ち込む機械も持っているのだろうけれど、私はトンカチで。
1e6a653d.jpg

玄関収納のスリッパ入れを作ったときもこれを使いました。そのときの話はコチラを見てね。

トラコミュスッキリさせた場所・もの


トンカチで打ち付けました。
155c8763.jpg


片側を2か所止めただけでこんな感じにしっかりつきました。
e17b4b80.jpg


で、同じように右側にもつけて、こんな風に2つの棚の完成~。計算ぴったり!すばらしい。
cf356170.jpg


真ん中の部分はトンカチが打ちにくかったので、こんな金具を見つけて(←我ながら色々持っているなぁ)
299ff5b0.jpg


電動ドライバーでネジ止めしました。
68187a18.jpg


というわけで、こんな感じに収納棚が完成~!
35b00ac8.jpg


今回作ったラティスの棚には、折り曲げられないランチョンマット「ザリーン」を左側に。
5d807a15.jpg

↓カラフルで水洗いOKで、使いやすいです♪


右側には、テーブルクロスを収納しました。
86082bc5.jpg

テーブルクロスを作ったときの話はコチラを見てね。

トラコミュおしゃれで幸せなテーブル風景♪


ダイニングテーブルで使うものは、テーブル近くにあると便利ですね。
dbe2a78a.jpg


何でも、出しやすくないと、「面倒だから出さなくてもいいかー」「使わなくてもいいかー」ってなりがちです。
収納場所って大事ですよね。
使う場所の近くに出しやすい形で収納できて、よかったと思います。

でもね、家族に見てみて~こんなの作ったのと言っても、ふーんという冷めた反応だったので寂しい…。
誰か褒めてください(笑)

それではまたね~♪
     

ブログランキングに参加しています♪
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪