おはようございます♪
先日、北海道のお友達から、北海道土産を戴きましたー!

本当に立派な野菜♪
カボチャはほくほくで美味しかったし(煮物にしたけど調味料がいらないくらい!)、ジャガイモも玉ねぎも有難い~。本当に北海道の野菜は外れがなくて美味しいですね(^^)
それに大好きな六花亭の詰め合わせセットまで!嬉しいー!

マルセイバターサンドは昔からもちろん大大大好きなのですが、今回初めて食べた「この道はいつか来た道」というのと「霜だたみ」というパイがもう最っ高でした!家族皆で大絶賛で奪い合い(←食べ物に関しては激しい争いです。笑)
今度、北海道物産展などで見つけたら、絶対このお菓子を買いますよ~
やっぱり北海道の食べ物は最高だわ~と思いました♪
本当にありがとうございました!
↓今日もまず、ブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします♪

さて、先週、妹にエコクラフトでカゴを作って欲しいと頼まれました。
・書類の一時置き入れにする。
・A4サイズの書類が入るサイズで
・浅いカゴ
・持ち手をつけて
・色はナチュラル色がいい。
との要望だったので、簡単なカゴを作りました(o^^o)
A4が入るように底を編んで~

そのまま13本取りで4段編めば、高さ6cmぐらいにはなったので十分でしょう。

そして、持ち手はこれくらいの長さでいいかなーとこれまた目分量で。

ただ巻くだけだとつまらないから、ちょっと飾り編みしましょう。

そして、四つ編みしよう~編み編み…慣れると考えなくても指が動く~楽しい。

うねうね、こんなに長~く編みました。

それをぐるっと一周ボンドで貼り付けて完成☆

簡単です~( ̄ー ̄)
持ち手と四つ編みでちょっとおしゃれに。

それにしてもいくら作ってもタイヤがなくならない…不思議だわ~。
これを昨日、妹の家に持って行って、サイドボードの上に置きました。

銀行からの封筒とか、市役所から送られてくる書類とか…ちょっと置いておきたい書類入れとして使うそうです。

持ち手をつけたので、何か調べたりするときはテーブルに持っていくことも楽々。

飾り編みをしたので、ちょっと華やかになったかな♪

こちらの本に載っているカゴを参考にして、自分の好きなサイズに作りなおしました。


(参考までに今回作ったサイズ)
横紐1 35cm×8本
横紐2 58cm×7本
始末紐 24.5cm×2本
縦紐 48cm×13本
編み紐 122cm×4本
持ち手 50cm×2本
(以上、13本取り)
その他、巻紐、飾り紐は2本取りで、四つ編みは3本取りで、適当な長さで(←目分量で作りました^;)
さて、次回は、妹の家のサイドボードの片付けを紹介しますね。
昨日、片づけてきました。上の写真は片付け後の状態です(^^;)
またまたBefore&After写真もありますのでお楽しみにー♪
それではまたね~♪
ブログランキングに参加しています♪
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
先日、北海道のお友達から、北海道土産を戴きましたー!

本当に立派な野菜♪
カボチャはほくほくで美味しかったし(煮物にしたけど調味料がいらないくらい!)、ジャガイモも玉ねぎも有難い~。本当に北海道の野菜は外れがなくて美味しいですね(^^)
それに大好きな六花亭の詰め合わせセットまで!嬉しいー!

マルセイバターサンドは昔からもちろん大大大好きなのですが、今回初めて食べた「この道はいつか来た道」というのと「霜だたみ」というパイがもう最っ高でした!家族皆で大絶賛で奪い合い(←食べ物に関しては激しい争いです。笑)
今度、北海道物産展などで見つけたら、絶対このお菓子を買いますよ~
やっぱり北海道の食べ物は最高だわ~と思いました♪
本当にありがとうございました!
↓今日もまず、ブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします♪

さて、先週、妹にエコクラフトでカゴを作って欲しいと頼まれました。
・書類の一時置き入れにする。
・A4サイズの書類が入るサイズで
・浅いカゴ
・持ち手をつけて
・色はナチュラル色がいい。
との要望だったので、簡単なカゴを作りました(o^^o)
A4が入るように底を編んで~

そのまま13本取りで4段編めば、高さ6cmぐらいにはなったので十分でしょう。

そして、持ち手はこれくらいの長さでいいかなーとこれまた目分量で。

ただ巻くだけだとつまらないから、ちょっと飾り編みしましょう。

そして、四つ編みしよう~編み編み…慣れると考えなくても指が動く~楽しい。

うねうね、こんなに長~く編みました。

それをぐるっと一周ボンドで貼り付けて完成☆

簡単です~( ̄ー ̄)
持ち手と四つ編みでちょっとおしゃれに。

それにしてもいくら作ってもタイヤがなくならない…不思議だわ~。
これを昨日、妹の家に持って行って、サイドボードの上に置きました。

銀行からの封筒とか、市役所から送られてくる書類とか…ちょっと置いておきたい書類入れとして使うそうです。

持ち手をつけたので、何か調べたりするときはテーブルに持っていくことも楽々。

飾り編みをしたので、ちょっと華やかになったかな♪

![]() |
こちらの本に載っているカゴを参考にして、自分の好きなサイズに作りなおしました。
(参考までに今回作ったサイズ)
横紐1 35cm×8本
横紐2 58cm×7本
始末紐 24.5cm×2本
縦紐 48cm×13本
編み紐 122cm×4本
持ち手 50cm×2本
(以上、13本取り)
その他、巻紐、飾り紐は2本取りで、四つ編みは3本取りで、適当な長さで(←目分量で作りました^;)
さて、次回は、妹の家のサイドボードの片付けを紹介しますね。
昨日、片づけてきました。上の写真は片付け後の状態です(^^;)
またまたBefore&After写真もありますのでお楽しみにー♪
それではまたね~♪
ブログランキングに参加しています♪
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (17)
先日は耐震シートのアドバイス、ありがとうございました‼︎
気をつけてチェックします(^-^)/
私も“霜だたみ”大好きです(^_^)v
書類入れ 可愛い♡
ウチのテーブルの上にも色んな書類が積まれてくぅ…片付けます!
こんまりさんの事を調べているうちにhanaさんのブログに出会い、それから刺激され続けています。
カメさんのこと、収納のこと、手芸のこと…私の興味をそそる記事ばかりで^_^
そこで、質問したいのですが…
今までのいただいた年賀状・手紙など、どのように保管またはどの程度の期間で処分という判断にしていらっしゃいますか?
片付けようと思っても、読んでしまって進まなかったり、捨てられなかったりで、結局出して、戻しだだけ(汗)
年賀状の準備ついでに、過去のものも少し整理したいなぁ〜っと思っています。
これからも楽しい記事を楽しみにしています!
今週は何だかあっという間でした。
ママ友との約束が重なりランチしまくり~
ああ、でも学校の委員会活動もしっかりやってました。
受験生がいると情報交換も必要ですね!(^^)!
北海道の品々どれも魅力的で美味しそう☆
私は六花亭の「ちょこマロン」が大好物です!
賞味期限の関係か、物産展には出ないのが本当に残念。
エコクラフトのカゴ、色も持ち手もステキですね。
我が家は同じ使用方法でカゴを使っていますが、百均の白いカゴなので
雰囲気が全然ちがいます・・。
妹さん、良いお姉さんがいて幸せですね〜^ ^
私にも姉がいますが似たりよったり姉妹でどちらも不器用で片付け苦手です(^^;;
妹さんのお家、片付いてませんか?←失礼な言い方すいません(^^;;
キレイをキープしてるんですね。
大好きな妹さんシリーズがなくなっちゃうのは寂しいけどキープできる妹さん素敵です^ ^
出版おめでとうございます!
本読みましたよ~!ブログも毎回参考になりますが
本になっているとより簡単に見られていいですね!
どこから手をつけたらいいかわからない我が家ですが
hanaちゃんのお家のようないつでも人を呼べるお家にしたいです!!!
(もーー人が集まるときは大変なの!笑)
↓ のヒデちゃん!!!
自分でヒーターの中に入っていく姿最高にかわいい~!
うちのワンコさんは一旦コタツに入ってから顔だけだして寝てました。
暑くなると肩まで出てたり(笑)
動物ってほんとにいいよね。
早く帰ってきてほしいね~!
たぶん皆さん同じく楽しみにしているはず。妹さんの家の片付けは良い収納のモデルなのよ。
...いいお姉ちゃんだなぁ…
私も欲しいなぁ...って私のほうが年上ですけど?(*^^*)
かご、めっちゃおしゃれー!持ち手も飾り編みも難しそうっ!!
そんな素敵なかごが作れたら入れ物に困らないですね!!
この前タイヤ届きました!今日は図書館でエコクラフトの本を借りたから今夜みてみようかな☆
> 私も“霜だたみ”大好きです(^_^)v
美味しいよね~さすが六花亭って思いました!
> 書類入れ 可愛い♡
> ウチのテーブルの上にも色んな書類が積まれてくぅ…片付けます!
何かこういうカゴにまとめるとスッキリするかもね♪やってみて~♪
> 今までのいただいた年賀状・手紙など、どのように保管またはどの程度の期間で処分という判断にしていらっしゃいますか?
↓年賀状の収納に関してはここで書いているので見てみてね~♪
http://purity798.blog13.fc2.com/blog-entry-680.html
過去3年分残しておくようにしています。
手紙も同じで、3年以上前のものは残していません。
> 片付けようと思っても、読んでしまって進まなかったり、捨てられなかったりで、結局出して、戻しだだけ(汗)
自分が残しておきたいものは残しておいていいと思うよ~(^^)
うちのように年ごとに束にして箱に入れるだけなら、そんなに場所も取らないと思うので、ちょっと検討してみてね☆
受験生ママ、お疲れ様です!そうそう、ママ同士の情報交換も大事よね。
だからランチも必要なのだ(笑)
> 私は六花亭の「ちょこマロン」が大好物です!
「ちょこマロン」!むむ、食べたことないわ~物産展にもないの!?
じゃぁやっぱり来年の家族旅行は北海道にするしかないわね(笑)
> 我が家は同じ使用方法でカゴを使っていますが、百均の白いカゴなので
> 雰囲気が全然ちがいます・・。
最近は100均でもオシャレなものもあるけれどね~
エコクラフトは簡単だからおススメよ~♪
5歳離れているので、小さい頃はあまり遊んだりもしなかったのだけど、この年になると妹がいてよかったって思います(^^)
> 妹さんのお家、片付いてませんか?←失礼な言い方すいません(^^;;
最近頑張っているようです!
子どもたちの机周りも綺麗で、びっくりしました(←私も失礼)
この間片づけた廊下収納も綺麗なままで、本当に便利になったよーって喜んでもらえたわ。
> 大好きな妹さんシリーズがなくなっちゃうのは寂しいけどキープできる妹さん素敵です^ ^
そうねぇ、まぁでもまだ色々片づける場所あるかも(笑)!?
妹から頼まれたらまた行くつもりです~
本を買ってくれて本当にありがとうね~
TAEKOさんは本当にこのブログに最初にコメントくれたくらい付き合いが長いので、
知っていることばかりだったと思うけどね(^^;)
> ↓ のヒデちゃん!!!
> 自分でヒーターの中に入っていく姿最高にかわいい~!
> うちのワンコさんは一旦コタツに入ってから顔だけだして寝てました。
動物が顔をちょこんと出しているところって可愛いよね~。
ひでちゃんはあの姿のまま30分ぐらい微動だにせず、って感じなのよ。
ちょこまか動いている私をどう見ているのだろう??時間の進み方がゆっくりなのかな~(^^)
何を考えているんだろう~って思うわ。
> 早く帰ってきてほしいね~!
本当に。息子にときどき様子を聞いてもらっています。
元気にしているみたいです♪
> 北海道のお友達ですwぜひ遊びに来てください。
本当に北海道っていいですね~♪♪行きたいです♪
来年の夏休みの家族旅行を狙います!
> たぶん皆さん同じく楽しみにしているはず。妹さんの家の片付けは良い収納のモデルなのよ。
お友達にもよく言われます(笑)
今日の記事も参考になるといいけれど♪
帰省されていたんですね~紅葉いいなぁ。私は今年はどこにも見に行っていません。
どこかに見に行きたいなぁ。。。
「きりたんぽ」、実は食べたことないです。美味しそう~食べてみたいわ。
秋田にも一度行きたいー日本でもまだ行ったことがないところが色々あります。
夫の実家が山梨なのだけど、山梨と言えば「ほうとう」なのに、私は山梨で一度も食べたことがないの(笑)
夫の実家が好きでないみたいで(^^;)
> 「霜だたみ」おいしいですよね!!
> 仙台といえば「萩の月」、福島といえば「ままどおる」、
どれも好きですー!岩手の「かもめの玉子」も美味しいよねー。
> 上手に作れるようになるコツは何でしょう??
エコクラフトを上手に作るコツ…かぁ。
端の部分をきちっと折り曲げるといいんじゃないかな?
あまり深く考えずに作っているから、うまく教えられなくてごめんなさい~
やっほー
> ...いいお姉ちゃんだなぁ…
> 私も欲しいなぁ...って私のほうが年上ですけど?(*^^*)
やー別にいいお姉ちゃんしていないよ。
うちの子たちが大きくなっちゃったから、姪っ子たちが可愛くてねぇ。
孫に会いに行っているようなもの。
すっかりジジババの心境よ(笑)
天気悪くて寒いね~コタツ大活躍中よ(笑)
> かご、めっちゃおしゃれー!持ち手も飾り編みも難しそうっ!!
ぜんぜん難しくないよ♪♪本を見れば作り方わかると思うよ。
四つ編みも手が覚えてしまえば、ぼーっと別のこと考えていても編めるよ(笑)
> この前タイヤ届きました!今日は図書館でエコクラフトの本を借りたから今夜みてみようかな☆
タイヤ、なくなる気配がないのよ。
いっぱい作っているように思うのだけど、不思議ー。