おはようございます♪
今日は全国的によい天気みたいですね。桜の開花も進むのでしょうか?
皆さんの地域はもう開花していますか(^^)?
さて、昨日は天気が悪かったので、久しぶりにエコクラフトをしました♪
作ったのは「お菓子トレイ」です。お菓子やパンを載せるのにぴったりなのです(^^)

この本↓を参考にして作りました。
私は荒関まゆみさんの作品が好きで、何冊も持っています♪
何年も前にも作ったのですが、古くなってしまったので捨てて、同じものを新しく作り直しました。
作り方に興味のある方は「続きを読む」を見てね。
これくらいなら2時間で作れると思っていたのだけれど、2本幅の紐で作る三つ編みに時間がかかって(ちまちま長いの~)、結局3時間弱かかってしまいました…(^^;)
↓お菓子トレイは昼食のときにパンを載せたり、子供たちにおやつを出すとき大活躍します♪(この写真は以前のものです^^)


軽いし、意外と丈夫なので、1つ作ると便利なんですよ☆
これは私のママ友達にも好評で、「作り方を教えて~」と言われて、よく教えたものです(^^)
エコクラフトは1日で作れるからいいですよね。
皆さんもよかったら作ってみてくださいね♪






それではまた♪
↓このブログランキングに参加しています♪
ナチュラルインテリアランキング
片付け・収納(個人)ランキング
布物・布小物ランキング
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
お菓子トレイの作り方です☆
朝9時スタート~!

材料はクラフトバンドと100均のボンドのみ。ハサミ、定規、えんぴつ、洗濯バサミを用意して、テーブルに新聞紙を敷いておきます。
クラフトバンドを本のとおりにカット。10本幅などにするときは、こうやってピーっと裂きます。

こんな風に、縦紐と横紐をボンドで貼り付けて。

更に横紐を貼って。ゆがんでいるように思うけど、大丈夫。そのうち平らになります♪

縦紐を2本ずつ編み入れていきます。

全部縦紐を編んで、底面ができたところで45分経過。

ぐるっと周りに縁紐を貼ります。細かく洗濯バサミで止めて。

長い横紐を反対側に渡して持ち手にします。

2本幅の紐で持ち手をぐるぐる巻いていきます。

次は細くて長い三つ編みを作ります。2本幅だから細くて大変!

ここで疲れて休憩したので時間経過(笑)
ぐるっと1周、内側に貼ります。

外側用に今度は太い三つ編みを作ります。(6本幅)

外側に貼って完成。

結局、完成したのは12時前ちょっとぐらいでした。

軽くて、とても使いやすいトレイです♪

サイドの強度補強のところなどは作り方の説明を略していますので、作りたい方は本を図書館で借りたりして、本の通りに作ってみてくださいね♪(この本は売り切れているみたいですので…)

↓クラフトバンドを1巻(400m)買うと、かなり作れます!!いつまでたってもなくならない(爆)

それではまた♪
↓このブログランキングに参加しています♪
ナチュラルインテリアランキング
片付け・収納(個人)ランキング
布物・布小物ランキング
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
今日は全国的によい天気みたいですね。桜の開花も進むのでしょうか?
皆さんの地域はもう開花していますか(^^)?
さて、昨日は天気が悪かったので、久しぶりにエコクラフトをしました♪
作ったのは「お菓子トレイ」です。お菓子やパンを載せるのにぴったりなのです(^^)

この本↓を参考にして作りました。
私は荒関まゆみさんの作品が好きで、何冊も持っています♪
何年も前にも作ったのですが、古くなってしまったので捨てて、同じものを新しく作り直しました。
作り方に興味のある方は「続きを読む」を見てね。
これくらいなら2時間で作れると思っていたのだけれど、2本幅の紐で作る三つ編みに時間がかかって(ちまちま長いの~)、結局3時間弱かかってしまいました…(^^;)
↓お菓子トレイは昼食のときにパンを載せたり、子供たちにおやつを出すとき大活躍します♪(この写真は以前のものです^^)


軽いし、意外と丈夫なので、1つ作ると便利なんですよ☆
これは私のママ友達にも好評で、「作り方を教えて~」と言われて、よく教えたものです(^^)
エコクラフトは1日で作れるからいいですよね。
皆さんもよかったら作ってみてくださいね♪
それではまた♪
↓このブログランキングに参加しています♪
ナチュラルインテリアランキング
片付け・収納(個人)ランキング
布物・布小物ランキング
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
お菓子トレイの作り方です☆
朝9時スタート~!

材料はクラフトバンドと100均のボンドのみ。ハサミ、定規、えんぴつ、洗濯バサミを用意して、テーブルに新聞紙を敷いておきます。
クラフトバンドを本のとおりにカット。10本幅などにするときは、こうやってピーっと裂きます。

こんな風に、縦紐と横紐をボンドで貼り付けて。

更に横紐を貼って。ゆがんでいるように思うけど、大丈夫。そのうち平らになります♪

縦紐を2本ずつ編み入れていきます。

全部縦紐を編んで、底面ができたところで45分経過。

ぐるっと周りに縁紐を貼ります。細かく洗濯バサミで止めて。

長い横紐を反対側に渡して持ち手にします。

2本幅の紐で持ち手をぐるぐる巻いていきます。

次は細くて長い三つ編みを作ります。2本幅だから細くて大変!

ここで疲れて休憩したので時間経過(笑)
ぐるっと1周、内側に貼ります。

外側用に今度は太い三つ編みを作ります。(6本幅)

外側に貼って完成。

結局、完成したのは12時前ちょっとぐらいでした。

軽くて、とても使いやすいトレイです♪

サイドの強度補強のところなどは作り方の説明を略していますので、作りたい方は本を図書館で借りたりして、本の通りに作ってみてくださいね♪(この本は売り切れているみたいですので…)

↓クラフトバンドを1巻(400m)買うと、かなり作れます!!いつまでたってもなくならない(爆)

それではまた♪
↓このブログランキングに参加しています♪
ナチュラルインテリアランキング
片付け・収納(個人)ランキング
布物・布小物ランキング
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (10)
私は愛知に住んでいるのですが、近くの公園の桜は立派に開花しています✨
エコクラフト、私もはまってますよ(#^^#)
やっぱり時間かかってるだけあってすごく丈夫に編まれていますね♡ すごく上手です!
関係ないのですが・・・昼食の写真がすごく美味しそう(*´ω`*)
懐かしい~同じ本持っていました
このトレイはお友達が欲しいと言ったのであげました
hanaさんの写真を見ると、また作りたくなります
私は大雑把すぎてクラフトバンドを、適当に切ってしまうのでいつも大きさがばらばらになっちゃいます^^;
わかってるなら丁寧にすればいいのにと、出来上がり見ながら反省しているんですけど^^;
hanaさんは老眼や肩コリはないですか?
最近手芸から遠ざかっています(´;ω;`)
こんにちは♪
只今、兄さんのお友達が集合して
賑やかにしてます(7人)。
おやつもいっぱいです。
トレー、いいですね♪
今!使いたいよ~!!
前、作ってみたけど
ヤワヤワになってしまって( ;∀;)
また、チャレンジしてみようかなぁ(*^3^)/~☆
コメントは初めてなのですが、以前からhanaさんのブログの大ファンです♪
いつもお部屋の素敵なインテリアに癒されています。いつも暖かいhanaさんのお人柄が大好きです♡
hanaさんのブログで初めてエコクラフトのことを知って、
私も400m巻き買いました^^超初心者なのに無謀だったかもしれません(笑)
まだまだカゴをいくつか作っただけなので、まだまだ残っています。
実は最近エコクラフトを触っていませんでした><
hanaさんの紹介されていたものと同じ本を持っているので、私もトレイ、作ってみようと思います^^*
私のやる気スイッチ押していただきありがとうございました☆
これからもブログ楽しみにしています!!
P.S
りくがめのひでちゃん、とってもキュートですね^^*
我が家ではひでちゃんと同じ爬虫類のへびを飼っています(ˇ◡ˇ✿)
少しですが、写真を載せているのでもしへびがお嫌いじゃなければぜひ遊びに来てくださいね^^*
手土産を載せて持っていくにもいいかも。
エコクラフト、気になるわ~。
> 私は愛知に住んでいるのですが、近くの公園の桜は立派に開花しています✨
まぁぁ、では今週末はお花見ですね!!
うちの辺りは来週が見ごろかな…名古屋のお友達が泊まりに来ることになっているので一緒に見に行こうかな。
> エコクラフト、私もはまってますよ(#^^#)
私は一時作りまくっていたのですが、家中のものを作りつくして(笑)最近はまったくでした。
でもやっぱり材料を持っていると、何か作ろうと思ったらパパっとできていいですよね☆
毛糸の編み物は苦手だけど、エコクラフトを編むのは大好きだし、楽しいなーと思います♪
> 私は大雑把すぎてクラフトバンドを、適当に切ってしまうのでいつも大きさがばらばらになっちゃいます^^;
私も結構適当ですよ~でもボンドでくっつけたり、はみ出たらハサミで切ったりとアバウトに作っているけれど、何とかなるなーと思っています(笑)
売り物じゃないし、家で使う分にはいいと思うよ☆
> hanaさんは老眼や肩コリはないですか?
> 最近手芸から遠ざかっています(´;ω;`)
昔から肩こりって感じない人間で…(笑)肩をもまれるとくすぐったくて堪えられないのです。
でも長時間細かい作業するのは疲れるようになりました。無理のできない年齢…。
今、パッチワークで細かいアップリケをしているのだけれど、1時間ぐらいで疲れてやめちゃっています。だからなかなか完成しない(--;)
> 只今、兄さんのお友達が集合して賑やかにしてます(7人)。
わぁ~楽しそう。男の子の集団って体が大きいから圧倒されるよね(笑)でも中身はおばちゃんから見ると可愛くて結構素直なのよね。
> おやつもいっぱいです。
> トレー、いいですね♪今!使いたいよ~!!
そうそう。子供たちのおやつにいいのよ。このトレイにペーパーナプキンを敷いて、ポテチの大袋とかをわーっと出すと、わーっと子供たちが群がって瞬間蒸発するの(爆)
それが面白くってねぇ。
> また、チャレンジしてみようかなぁ(*^3^)/~☆
もう一度チャレンジしてみて♪色々なサイズで作ると便利だよ☆
コメントありがとうね~(^^)
> 実は最近エコクラフトを触っていませんでした><
> hanaさんの紹介されていたものと同じ本を持っているので、私もトレイ、作ってみようと思います^^*
ぜひぜひ作ってみて!このトレイは本当に使えますよ☆
お友達に見せたら、作り方教えて~って言われると思うよ♪
> P.S
> りくがめのひでちゃん、とってもキュートですね^^*
> 我が家ではひでちゃんと同じ爬虫類のへびを飼っています(ˇ◡ˇ✿)
ブログお邪魔しました~♪黒目が超ラブリーですね。
私は爬虫類、好きです。特にヘビは昔から好きです♪
立派な青大将とか道で見ると(←田舎だったので・笑)、嬉しかったなぁ(^^)
またひでちゃんも登場すると思うので、見に来てくださいね♪
> おしゃれでかわいらしいですね。いいなあ。
それに材料費も結構安いのよ~(^^)
お金があまりかからず、家で役立つものを作れる、って主婦の趣味としていいでしょ♪
> エコクラフト、気になるわ~。
100均に小さなカゴを作るセットが売られていたりするみたいなので、それからチャレンジしてみるといいかも。いきなりタイヤ(400m巻)を買ってしまうと大きくてびっくりするし、いつまでもなくならないのでね(^^;)