おはようございます♪
今日はひでちゃんの可愛い画像から…(←って思っているのは私だけかもしれないので、興味ないかたはスルーしてください)

リビングで放し飼いしているのでいつも自由に動き回っています。
↓ソファの向こうに行きたいけれど、甲羅が高いことに気づかないひでちゃん。
(これはソファの後ろ側です)

一生懸命潜ろうとするけれど、ゴンゴンぶつけるだけで進めず。。。(笑)

「ひでちゃん~こっちだよ」って呼んだら、くるっと振り向いてこっちにくるんですよ♪
可愛すぎるでしょ~(≧∇≦)
↓可愛いリクガメさんがいっぱい
さて、キッチンの引き出し整頓をしたときに、キッチンで使うクリップを引き出しの外に出すことにしました。

クリップは袋の口を止めるのによく使うので、ぱっと取れる場所に置きたいと思いまして♪
…というのは表向きの理由で、引き出しがいっぱいで追い出された(←え)



収納場所を考えたとき…
我が家では輪ゴムをキッチンワゴンのポケットに入れているので、その横にもう一つカゴをぶら下げればいいのではと思いました( ̄m ̄*)
輪ゴムを入れているカゴが315円で売っていたけれど、送料が600円かかるので、ちょっと考え~(←ケチ)

ダイソーでこんなネットカゴを買ってきました。もちろん105円(笑)

でもこのままだとクリップが網の間から落ちちゃいます。いや、もちろんわかってて買ったのよ!

そこで、エコクラフトの紐を間に通してみることにしました。

↓エコクラフトができるようになると収納に最強☆





編む感じで。

端はボンドで止めて。

いつものことですが、適当に作って完成~(^^;)

まぁ、売り物じゃないしね。うちで使うのだからいいの。
これでクリップが落ちる心配がなくなりました。

輪ゴムと並べて置いておくと、袋の口を止めたりするのにとても便利☆

浅いカゴだから小さなクリップも取り出しやすいです。
でも…うーむ、私は暇人なのでいいけれど、働いていたりお子さんが小さくて忙しい方などは素直に315円のカゴを買った方がいいと思います(笑)

我が家のワゴンはsarasa design storeさんの。

ちなみにワゴンの反対側には、キッチンキッチンの300円カゴをぶら下げて、布巾置き場にしています。

キッチンワゴンの収納に関しては、コチラの記事をみてね~
色々ぶら下げてしまった(笑)でもまたキッチンが使いやすくなりました♪

ではでは
また見に来てくださいね~♪
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
今日はひでちゃんの可愛い画像から…(←って思っているのは私だけかもしれないので、興味ないかたはスルーしてください)

リビングで放し飼いしているのでいつも自由に動き回っています。
↓ソファの向こうに行きたいけれど、甲羅が高いことに気づかないひでちゃん。
(これはソファの後ろ側です)

一生懸命潜ろうとするけれど、ゴンゴンぶつけるだけで進めず。。。(笑)

「ひでちゃん~こっちだよ」って呼んだら、くるっと振り向いてこっちにくるんですよ♪
可愛すぎるでしょ~(≧∇≦)
↓可愛いリクガメさんがいっぱい
![]() |
さて、キッチンの引き出し整頓をしたときに、キッチンで使うクリップを引き出しの外に出すことにしました。

クリップは袋の口を止めるのによく使うので、ぱっと取れる場所に置きたいと思いまして♪
…というのは表向きの理由で、引き出しがいっぱいで追い出された(←え)



収納場所を考えたとき…
我が家では輪ゴムをキッチンワゴンのポケットに入れているので、その横にもう一つカゴをぶら下げればいいのではと思いました( ̄m ̄*)
輪ゴムを入れているカゴが315円で売っていたけれど、送料が600円かかるので、ちょっと考え~(←ケチ)

ダイソーでこんなネットカゴを買ってきました。もちろん105円(笑)

でもこのままだとクリップが網の間から落ちちゃいます。いや、もちろんわかってて買ったのよ!

そこで、エコクラフトの紐を間に通してみることにしました。

↓エコクラフトができるようになると収納に最強☆

編む感じで。

端はボンドで止めて。

いつものことですが、適当に作って完成~(^^;)

まぁ、売り物じゃないしね。うちで使うのだからいいの。
これでクリップが落ちる心配がなくなりました。

輪ゴムと並べて置いておくと、袋の口を止めたりするのにとても便利☆

浅いカゴだから小さなクリップも取り出しやすいです。
でも…うーむ、私は暇人なのでいいけれど、働いていたりお子さんが小さくて忙しい方などは素直に315円のカゴを買った方がいいと思います(笑)

我が家のワゴンはsarasa design storeさんの。

ちなみにワゴンの反対側には、キッチンキッチンの300円カゴをぶら下げて、布巾置き場にしています。

キッチンワゴンの収納に関しては、コチラの記事をみてね~
色々ぶら下げてしまった(笑)でもまたキッチンが使いやすくなりました♪

ではでは

下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (16)
ひでちゃんめっちゃ可愛いです!
わたくしは動物大好きなのでインテリアから離れている記事だとしても大歓迎です(^-^)
いつかひでちゃんの思いが叶って←?ソファ奥の隅っこに潜れる日が来るといいな^^
hanaさんのエコクラフト記事好きです。
今回も100均で買ったワイヤーラックに自分アレンジをされてワゴンにもしっくり合ってて素敵です^^
買ったものでも既存の持ち物にピッタリだと嬉しいですけど、自分で作れば充実度や愛着も違う気がします。
やってみようかな~^^
エコクラフトを通すアイデア すごくいいですね!!
我が家にも 100円ショップで買ったカゴをさげていて
隙間から落ちる事があって
このアイデアは早速やってみます。
百均も一工夫で使いやすくなりますね。
hanaさんは適当にと言ってサッと手作りしてしまうところがすごいな~と思います。
最近 「和菓子のアン」と「和菓子のアンソロジー」を読みました。和菓子が食べたくなりますね!
図書館で予約していた本が立て続けに利用可能になりうれしい反面、図書館の返却期限に追われています(^_^;)
冬場はポカポカしていると読書中、居眠りが出てしまって進みません。
hanaさんはお昼寝ナシですか?ついうたた寝とか無いのかな?
カメの動きは見ているだけで癒されますよね♡
うちのパパさんは陸ガメをリビングで放し飼いしたいとよく言うので、このお写真見たら羨ましがります( *´艸`)
それとワゴン羨ましいなぁ~
うちもほしいと思って時々IKEAなどで見たりしますが、
大きすぎたり小さすぎたり、デザインが…
で最後は結局この狭いキッチンにワゴン置くってどうなの?
で購入に至りません(;^ω^)
でもこうやって拝見すると、引き出しあけなくても、
よく使うものがパッと取れるのっていいなぁって思います。
見た目も使い勝手もいいものを見つけるの頑張ります♪
エコクラフトの紐がぴったりでしたね〜♪エコクラフトって不器用でも出来ますか?hanaさんのブログ見てるとやってみたくなります〜꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱
すみません、また質問させて下さい。旦那様のお給料明細書ってどのように収納されてますか?溜まったら捨ててますか?
宜しくお願いします〜。
年賀状もどうしましょ!と考えてどんどん日にちが過ぎていくー。
クリップうちも同じでーす!!
昨日はポップコーンのコーン買って来ましたよぉー!ワクワク(*^^*)
私も最近ママ友にエコクラフトを習いました。
ホントに収納にはもってこいの工芸ですよね。
習いに行ったとき、なんとなく六年生の長女も同伴させたのですが、これが大正解!!
裁断や編み方などの理解力が私よりいいので、本を見て分からないときは長女に相談(笑)
さっさと裁断してくれた紐を今年中に作品にしなきゃ!
過去記事も拝見しています。妹さんの家編がよかった!
我が家も三人子供がいるので、似たような感じ…
とても勇気づけられました(笑) きっと、絶対、片付けたい気持ちはあるのに、まとまった時間が取れないんですよね…日々の奮闘ぶりが分かる記事でした。
今日の記事も、目からウロコのアイデアですね。
私も、ダイソーのカゴをクラフトテープでリメイク?挑戦してみよーっと。
クラフトテープのタイヤがたくさんあるので…。
> ひでちゃんめっちゃ可愛いです!
ありがとー嬉しい(^^)!
今日、PTA本部メンバーがお茶にきたのだけれど、ひでちゃん可愛い~って人気者でした(笑)
> hanaさんのエコクラフト記事好きです。
> 今回も100均で買ったワイヤーラックに自分アレンジをされてワゴンにもしっくり合ってて素敵です^^
ありがとう。でも結構ワイヤーの中を通すのは大変でした(^^;)
手間考えるとちゃんと買った方が…(笑)
> 我が家にも 100円ショップで買ったカゴをさげていて
> 隙間から落ちる事があって
> このアイデアは早速やってみます。
結構通すのに力がいるから大変ですよ~(^^;)
でも材料があるならやってみてね♪
あるものを工夫して使って、便利になったらいいよね☆
> 最近 「和菓子のアン」と「和菓子のアンソロジー」を読みました。和菓子が食べたくなりますね!
私は「和菓子のアンソロジー」の方は読んでいないわ。
予約しなければ!
> 図書館で予約していた本が立て続けに利用可能になりうれしい反面、図書館の返却期限に追われています(^_^;)
わかるわかる。来るときは集中して来るんだよね~。
> 冬場はポカポカしていると読書中、居眠りが出てしまって進みません。
> hanaさんはお昼寝ナシですか?ついうたた寝とか無いのかな?
お昼寝は年に数回もしないです。早寝早起きだから(笑)
11時には寝ているよ~。
> ひでちゃん、とってもかわいいですよ(*^▽^*)
ありがとう~(^^)寒いときは動きが本当にのんびりで、癒されるよ~。
> うちのパパさんは陸ガメをリビングで放し飼いしたいとよく言うので、このお写真見たら羨ましがります( *´艸`)
旦那さん、リクガメ好きなのね??
リクガメの中でもヘルマンリクガメは飼いやすいらしいですよ♪♪
> それとワゴン羨ましいなぁ~
私も場所取りなので、買う時悩んだのよ~。でもやっぱり今はあってよかったと思っています。根菜類を仕舞う場所ができて。
でもキッチンが狭くなるから、じっくり考えて買うといいと思う♪
> ヒデちゃんかわいいです〜♡自分の名前分かるんですね〜お利口ちゃんですね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
名前がわかっているのではなくて、音に反応しているって感じです(笑)
人間好きなので、人の方にくるの。
食事しているときはダイニングテーブルの足元をうろうろするので危ないのよ~(^^;)
> エコクラフトの紐がぴったりでしたね〜♪エコクラフトって不器用でも出来ますか?
工作みたいな感じなので、手芸が苦手だとしてもできると思う(^^)
うちの娘もバッグ作ったりしたし♪
> 旦那様のお給料明細書ってどのように収納されてますか?溜まったら捨ててますか?
給料明細、もらっていません。夫の会社は、会社のマイページみたいなのにログインして給料をみるのかな。。。紙の形ではもらってこないんですよ~。
夫に頼めば印刷してきてくれるかもしれないけれど…。
> 年賀状もどうしましょ!と考えてどんどん日にちが過ぎていくー。
私もまだ年賀状、買ってもいないー!!
今年は旅行も行っていないし、ほんと、ひでちゃん写真でも載せるか??
> 昨日はポップコーンのコーン買って来ましたよぉー!ワクワク(*^^*)
ぽこぽこはぜるのが楽しいよ♪焦がさないようにね(^^)
> 私も最近ママ友にエコクラフトを習いました。
> ホントに収納にはもってこいの工芸ですよね。
でしょでしょ(^^)一度作り方を覚えれば、色々応用できるよね♪
> 習いに行ったとき、なんとなく六年生の長女も同伴させたのですが、これが大正解!!
> 裁断や編み方などの理解力が私よりいいので、本を見て分からないときは長女に相談(笑)
うちの娘も作れるよ~。工作みたいだものね♪
> 過去記事も拝見しています。妹さんの家編がよかった!
> 我が家も三人子供がいるので、似たような感じ…
妹の家に関する記事は本当に好評で…そうか、勇気づけられるのか~(^^)
妹の家に行くと、毎回まずリビング片付けて掃除機掛けから…ってくらい、いつもおもちゃなどが散乱しているのよ~(--;)おもちゃを少し減らしなさいって言っているんだけどね~
いつも読んでくれてありがとう(^^)
> 私も、ダイソーのカゴをクラフトテープでリメイク?挑戦してみよーっと。
> クラフトテープのタイヤがたくさんあるので…。
ワイヤーの中にエコクラフトを編みこむのは力がいるので、いいカゴがあったらそういうカゴを買うのが一番よ(^^;)
でもクラフトテープって意外と色々なことに使えると思う。
丈夫だし、自由に曲げたり切ったりできるからね。こういうのを考えるのって楽しいよね☆