こんにちは♪
昨日妹の家に掃除に行ってきました。
皆さんびっくりするような写真が出てくると思いますが、おつきあいください…。
妹の許可を得ていますので( ̄▽ ̄;)

私が妹の家に到着(午前10時)した時点のキッチンはこの状態↓
before_20131008093507579.jpg

明日、ママ友が遊びに来るというので、すぐに掃除開始です!!

先週、私が掃除しに行ったときに気になって仕方なかったのが、このIHコンロの焦げ付きΣ( ̄ロ ̄lll) !!
a7ce25b7.jpg

我が家はIHでないので、どうしたらこのようになるのかわからないのですが、普通はここまで焦げ付く前に掃除するでしょうね…(o´_`o)

先週もチャレンジしたのですが、メラミンスポンジでゴシゴシしても全く取れる様子がなかったので、そのまま帰ってきました。そして、ネットで掃除の仕方を調べてみて、昨日、再挑戦しました。

まず、クレンザーをびゃーっとかけましてアルミホイルでゴシゴシ。
a1b9cfc2.jpg

ネットではそれで取れると書いてあったのですが、びくともしない焦げ付き(爆)

ひどい焦げ付きの場合はスプーンでごしごし削るとよいと書いてあったので…

ガラスを傷つけないように気を付けて、スプーンで丁寧にゴシゴシ。
2161d100.jpg


おぉ、汚れが取れてきた!
9869727a.jpg

更にひたすらゴシゴシ…
そして仕上げに「アルミホイルをぐしゃぐしゃにして」ゴシゴシ。

なんと、文字が発掘されました(爆)!!
51a7c345.jpg


コンロ3つ分、ゴシゴシしまして…1時間かかりましたが。
ピッカピカ~♪こんなに美しかったなんて!!
c20e243d.jpg

綺麗になるって気持ちいい♪♪

次からはここまで汚れる前に掃除してください、妹よ…。

IHコンロを汚さないポイントは
「鍋の底の水を拭いてから使う」
「コンロ使用後に毎回拭き掃除をする」
だそうです。少しの汚れなら「ラップでゴシゴシ作戦」で取れるそうですよ~。
←コメントいただきました。
普段のお手入れにはラップ+クレンザーの方がよいそうです。アルミでは傷がつくことがあるそうです。




お次は、シンク下の引き出しです。
BEFORE↓
d39699ec.jpg

ビニール袋の山…に何かが埋もれている。
どこに何が埋もれているのかわからない(^-^;

中身を全部外にだしてみたら…何故ここにカイロが?
6e702ea9.jpg

妹も「何でだろうね~」って(笑)

引き出しの奥には、溢れたレジ袋がこんなに落ちていました(´・ω・`)
0c87ec44.jpg


掃除をして、いらないカレンダーを敷きました。
389a4b43.jpg


そして、こんな風に整頓。発掘された洗剤やスポンジ、石鹸をまとめただけですけれど…。大量のレジ袋は半分ぐらい捨てました。
e8df19cc.jpg

下の引き出しには掃除道具を入れました。

Seriaのカゴに。
0e16ac31.jpg

ぴったりの入れ物がなかったので、とりあえず段ボールも使ったので、今度、よいカゴが見つかったら入れ替えて欲しいと思います(…私がやることになりそうだけど。)

妹は「石鹸がこんなにあったなんて!この間、ないから買ったばかりだった」って ハァ━(-д-;)━ァ...
はい、石鹸も食洗器用洗剤もいっぱい発掘されましたよ~。

こうやって片づけると、ストックの確認がきちっとできて、無駄な買い物がなくなるんですよね。
上から見て、一目瞭然になりました。

こんな感じでキッチンを片づけました。
93550062.jpg


時間がなかったので、ここで切り上げましたが、今頃お友達が遊びに来ていると思うけれど、キープできているといいわ( ̄▽ ̄;)
昨日は特にコンロが綺麗になったのが私的には満足♪
美しくなったコンロ

それではまた~♬
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
いつも本当にありがとう♪♪