おはようございます♪
最近、また息子がお友達からカメさんを預かって、飼っています。たぶん年末まで…。
飼いはじめたら、カメさんってめちゃくちゃ可愛いです!
穏やか~で(笑)のしのし歩く姿もラブリー。
温浴をさせた後、お膝に乗せてなでなで~

リクガメなので、普通にお布団の上で寝るんですよ☆
食べ物はカメのエサとリンゴや野菜です。
さて、昨日は約15年ぶりに献血をしました。
ちょっと用事があって出かけた先の近くに「献血ルーム」がありまして、時間があったので急に思い立って入ってみたの。
献血は人様の役に立って嬉しいし、栄養があり余っている人間なので(笑)どんどんやりたいところなのですが、狂牛病問題のとき(平成17年)に「イギリス渡航歴がある人はできません」ってなったんですよね(^-^;
私はロンドンに旅行で1週間ほど行ったことがあって、そのためしばらく献血できませんでした。
でも、今はイギリス滞在が1か月以下ならOKになったそうです。
→詳しくは厚生省の発表を見てね。
よかったです~( ̄ー ̄)
私は今まで、「献血バス」でしか献血をしたことがなかったのですが、今回行ったのは「献血ルーム」。
入ったときは、あまりの広さにびっくり!
人が大勢いるのにもびっくり!でした。
近所にこんな場所があったのかー!知らなかったわ~!
広々としたラウンジに、椅子とテーブルがあって、
・コーヒー、紅茶などドリンク類は飲み放題
・クッキー、おせんべい、飴、ドーナツもご自由に♪
・アイスクリームもお1つどうぞ(笑)
そして、漫画と雑誌がたくさんの本棚があって、本も読み放題♪
まるで漫画喫茶のようなのです♪(←漫画喫茶は行ったことないけれど(^-^;)
奥には献血用のリクライニングシートがいくつだろう…20ぐらいある感じで、大勢の方が献血していました。
こんな場所があったなんて~ビックリ !
………
昔の献血カードは家に忘れてきてしまっていたのですが、最初に受付で名前(旧姓も)と生年月日を書くと、検索して、「以前、横浜市鶴見区に住んでいましたか?」と聞かれ、合っていることを確認して以前のデータを足してくれました。
前回はたしか比重が足りなくて検査だけで終わってしまったので、今回は献血の前に甘いカフェオレを飲み(関係ない?)、気合を入れてから、
1.血圧測定→110/72というちょうどよい数値でまずここはクリア(笑)
2.問診 →お医者さんにアレルギーなどの質問をされ、特にないですと答えクリア!
3.比重検査→ 採血していただいた結果、今回はヘモグロビン値が13.2g/dlという素晴らしい値!
(栄養たっぷり取っているから^^; 女性は12以上で献血可らしいです)
というわけで、献血OKとなりました。
ほっとしたけれど、もう一つ問題がありまして、若い頃の献血で、血管が細くて血がでなくて途中で固まってしまうという経験があったので、ちゃんと取れるかなーとドキドキ。
こちらから、「左手の血管の方が出るそうです!右の血管は見かけ倒しだと言われました」などと話して(笑)左で採血をしてもらうことにしました。
そして、リクライニングの椅子に座り、左手をゴムで縛って血管を浮かせようとするのですが、なかなか血管がでてこない(←脂肪に埋もれているのか…)
手が冷えているからだと言われ、温かいパックを2つ腕に載せてくれて、それをニギニギ。
体が冷えていると血の流れがよくないそうで。
私、体温低いんですよね…
で、何とか針を刺して献血が始まったのですが、やっぱり流れが悪いそうで、頑張ってニギニギして、足も軽く動かして血液の流れをよくして…、なんとか献血が完了!
15分ぐらいでしょうか。思っていたよりもあっという間に献血できました♪
ポンプで少し減圧にして引いているので速かったのもあるみたいです。
献血中は椅子に座って、目の前の小さなテレビでテレビを見ることができます。
リモコンで好きなチャンネルにできるし、音は椅子のヘッドレストから出てくるのでよく聞こえるんですよ~。
本当に至れり尽くせりです(・∀・)
そして、献血が終わったら、「20分以上はここでゆっくりしていってくださいね~♪」と言われたので、のんびりラウンジで漫画を読みながらお茶。
アイスクリーム食べて、クッキーやドーナツをつまんで(←お腹空いていたので)♪
皆さん、のんびり過ごしていましたよ~♪
うーむ、素晴らしい。気に入りました(笑)
というわけで、「献血ルーム」っていいですよ✨というお話でした。
私は次の献血ができるようになったら、また行こうと思います♪
私の血液はA+という日本人で一番平凡な血(笑)なので、余っているかなと思ったら、「いえいえ、今は全血が足りないので助かりましたよ♪」と言われました(*'-'*)
2週間ほどで、血液検査の結果も郵送してもらえるので、健康診断にもなるし、サービス色々だし。
健康な方は、ぜひぜひ、「献血ルーム」に行って献血しましょうー♪
こちらのサイトから検索できるみたいです→日本赤十字社「常設の献血場所を探す」
これは人気があるだろうなぁと思って聞いたら、やっぱり土日は混雑するそうです。
なので、平日がおススメですって☆
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
最近、また息子がお友達からカメさんを預かって、飼っています。たぶん年末まで…。
飼いはじめたら、カメさんってめちゃくちゃ可愛いです!
穏やか~で(笑)のしのし歩く姿もラブリー。
温浴をさせた後、お膝に乗せてなでなで~

リクガメなので、普通にお布団の上で寝るんですよ☆
食べ物はカメのエサとリンゴや野菜です。
さて、昨日は約15年ぶりに献血をしました。
ちょっと用事があって出かけた先の近くに「献血ルーム」がありまして、時間があったので急に思い立って入ってみたの。
献血は人様の役に立って嬉しいし、栄養があり余っている人間なので(笑)どんどんやりたいところなのですが、狂牛病問題のとき(平成17年)に「イギリス渡航歴がある人はできません」ってなったんですよね(^-^;
私はロンドンに旅行で1週間ほど行ったことがあって、そのためしばらく献血できませんでした。
でも、今はイギリス滞在が1か月以下ならOKになったそうです。
→詳しくは厚生省の発表を見てね。
よかったです~( ̄ー ̄)
私は今まで、「献血バス」でしか献血をしたことがなかったのですが、今回行ったのは「献血ルーム」。
入ったときは、あまりの広さにびっくり!
人が大勢いるのにもびっくり!でした。
近所にこんな場所があったのかー!知らなかったわ~!
広々としたラウンジに、椅子とテーブルがあって、
・コーヒー、紅茶などドリンク類は飲み放題
・クッキー、おせんべい、飴、ドーナツもご自由に♪
・アイスクリームもお1つどうぞ(笑)
そして、漫画と雑誌がたくさんの本棚があって、本も読み放題♪
まるで漫画喫茶のようなのです♪(←漫画喫茶は行ったことないけれど(^-^;)
奥には献血用のリクライニングシートがいくつだろう…20ぐらいある感じで、大勢の方が献血していました。
こんな場所があったなんて~ビックリ !
………
昔の献血カードは家に忘れてきてしまっていたのですが、最初に受付で名前(旧姓も)と生年月日を書くと、検索して、「以前、横浜市鶴見区に住んでいましたか?」と聞かれ、合っていることを確認して以前のデータを足してくれました。
前回はたしか比重が足りなくて検査だけで終わってしまったので、今回は献血の前に甘いカフェオレを飲み(関係ない?)、気合を入れてから、
1.血圧測定→110/72というちょうどよい数値でまずここはクリア(笑)
2.問診 →お医者さんにアレルギーなどの質問をされ、特にないですと答えクリア!
3.比重検査→ 採血していただいた結果、今回はヘモグロビン値が13.2g/dlという素晴らしい値!
(栄養たっぷり取っているから^^; 女性は12以上で献血可らしいです)
というわけで、献血OKとなりました。
ほっとしたけれど、もう一つ問題がありまして、若い頃の献血で、血管が細くて血がでなくて途中で固まってしまうという経験があったので、ちゃんと取れるかなーとドキドキ。
こちらから、「左手の血管の方が出るそうです!右の血管は見かけ倒しだと言われました」などと話して(笑)左で採血をしてもらうことにしました。
そして、リクライニングの椅子に座り、左手をゴムで縛って血管を浮かせようとするのですが、なかなか血管がでてこない(←脂肪に埋もれているのか…)
手が冷えているからだと言われ、温かいパックを2つ腕に載せてくれて、それをニギニギ。
体が冷えていると血の流れがよくないそうで。
私、体温低いんですよね…
で、何とか針を刺して献血が始まったのですが、やっぱり流れが悪いそうで、頑張ってニギニギして、足も軽く動かして血液の流れをよくして…、なんとか献血が完了!
15分ぐらいでしょうか。思っていたよりもあっという間に献血できました♪
ポンプで少し減圧にして引いているので速かったのもあるみたいです。
献血中は椅子に座って、目の前の小さなテレビでテレビを見ることができます。
リモコンで好きなチャンネルにできるし、音は椅子のヘッドレストから出てくるのでよく聞こえるんですよ~。
本当に至れり尽くせりです(・∀・)
そして、献血が終わったら、「20分以上はここでゆっくりしていってくださいね~♪」と言われたので、のんびりラウンジで漫画を読みながらお茶。
アイスクリーム食べて、クッキーやドーナツをつまんで(←お腹空いていたので)♪
皆さん、のんびり過ごしていましたよ~♪
うーむ、素晴らしい。気に入りました(笑)
というわけで、「献血ルーム」っていいですよ✨というお話でした。
私は次の献血ができるようになったら、また行こうと思います♪
私の血液はA+という日本人で一番平凡な血(笑)なので、余っているかなと思ったら、「いえいえ、今は全血が足りないので助かりましたよ♪」と言われました(*'-'*)
2週間ほどで、血液検査の結果も郵送してもらえるので、健康診断にもなるし、サービス色々だし。
健康な方は、ぜひぜひ、「献血ルーム」に行って献血しましょうー♪
こちらのサイトから検索できるみたいです→日本赤十字社「常設の献血場所を探す」
これは人気があるだろうなぁと思って聞いたら、やっぱり土日は混雑するそうです。
なので、平日がおススメですって☆
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (10)
献血,自分が持っているものでお役に立てるななんて素晴らしいことですよね。といいつつ,私は人生で一度しかやったことありません・・・。今や献血ルームも素敵なところになっているのですね~。これならもっとアピールして献血してもらうようにしたらいいのに♪と思いますね。
先日hanaさんが妹さんちのカーテンを作っているのをみて,私もやりました!WCの小窓にはつっぱり棒とカフェカーテンをつけているのですが,妹さんちと同じで長さが微妙な感じで今ひとつな見た目だったのです。縫い直してすっきり!しました。簡単なことなのに,なんで気づかないのかな~と自己嫌悪に陥りますが・・・。
紫雨さんの「どこでも下地スピードミニ」の記事ごらんになりましたか?あれ,いいですよね~~。うちにはWCや子ども部屋からベランダに出る,細いドアなどカーテンレールをつけていないところが幾つかあるので簡単にしかもしっかりレールやフックがつけられそうでいいな,と思いました。是非やってみますね♪
日に日に寒さが厳しくなってきますね。お体に留意されますように。それでは,また~。(いつも長くてスミマセンm(_ _)m)
献血されたんですね~。私 苦手なんですよ。hanaさんの文章読んでいるだけで血の気が引いてきて(涙) 慣れもあるのかな~。人間ドックの採血でも毎年ドキドキです。
それにしても採血ルームの素晴らしさにはびっくり。hanaさんが行ったところは実家の最寄駅かも。私もそこの沿線に住んでいるのでご近所ですね!!
昨日は不二家×→コージーコナーでしたね。hanaさんと言えば不二家のモンブラン!!と思ってしまい失礼しました(笑)
献血ルーム噂には聞いたことありましたが、すごいですね!
私、貧血なので献血はいつもアウトなのです・・・。
横浜市鶴見区!私も住んでいました♪今は名古屋ですが。
リクガメさんは布団で寝るのですか~
ビックリです。
> 先日hanaさんが妹さんちのカーテンを作っているのをみて,私もやりました!
縫い直してみれば、とっても簡単なのよね♪
あの記事がいいきっかけになったなら嬉しいです(^^)
> 紫雨さんの「どこでも下地スピードミニ」の記事ごらんになりましたか?
見ました見ました!うちも石膏ボードのところに釘を打ちたいことがあるので、買ってみようかな♪
mitaさん、うまくできたら教えてね☆
> (いつも長くてスミマセンm(_ _)m)
いやいや~コメントいつもとても嬉しいのよ~。
mitaさんが、もしも突然来てくださらなくなったら心配になっちゃうよ~(^^)
いつもありがとうね♪
> hanaさんの文章読んでいるだけで血の気が引いてきて(涙)
うわぁ~ごめんね(><)私も「採血が苦手な人は読まないで~」って先に書こうかと思ったのだけれど、写真なしだから大丈夫かなと思ったの。ごめんね~
私も実は注射しているところは見れなくて、いつも目をそらしています(^^;)
でも娘を産むときに9本注射されて、それに比べれば何も怖いものない…なんて思っちゃう(笑)
> hanaさんが行ったところは実家の最寄駅かも。私もそこの沿線に住んでいるのでご近所ですね!!
あら、本当?じゃぁ、どこかで会っているかもね~(^^)
普通のおばちゃんなので、もしわかったら声かけてね♪
ぼーっと何か考え事しながら歩いているか自転車乗っていると思う…(←怪しい人間?)
覚えていますよ~(^^)またコメントくれてありがとう♪
> 私、貧血なので献血はいつもアウトなのです・・・。
私も若い頃はダメで、毎回すごすご帰っていたのですが、今回は栄養状態がよくて(爆)大丈夫でした。
やっぱりしっかり食べることが大事よ~(←私の場合は食べ過ぎだけど)
> 横浜市鶴見区!私も住んでいました♪今は名古屋ですが。
新婚の頃の社宅が鶴見駅の山側だったの。
坂が多かったけれど、便利な場所だったなぁと思います。
名古屋も便利ですよね。夏に行って、いいところだなぁと思いました(^^)
> リクガメさんは布団で寝るのですか~
そうなの!温浴上がりにリビングに放し飼いにしているのだけれど、ノシノシと歩き回って、お気に入りの場所で活動限界(←エヴァ用語)になって突然活動停止(笑)
いきなり寝るのが可愛くって~。お布団(布)と電気あんかを持って行ってくるんであげるのよ。
カメさんは毛が飛ばないからアレルギーの心配もない(と思うし)、長生きしてくれるみたいなのでペットとしていいなぁと思います。
献血ルームを目にした時がキッカケなんだろうな。私もその時は迷わず入るわね!
> あれ~?私って献血したのは~結婚前に2度かな?15分で終わったっけ?(昔とは違うかもw)
ポンプで少し減圧しているから、早いのかなーって思った。
運動して体が暖かいと、もっと早いんだって。
私なんて冷え切っているから…いつも35度台なのよ(><)
ミリわんさんもチャンスがあったら行ってみて♪自分の健康管理にもなるよ~☆
しかも新婚時代に社宅ってとこまで一緒♪
総〇寺の裏?って言ったらいいのかな?
確かに坂は凄かったですがいいとこでした^^
うちのアニもアレルギー持ちなのでペットにカメは最適かも!
近くにいたんですね~時代は違うかもしれませんが(笑)
> 総〇寺の裏?って言ったらいいのかな?
うちはもうちょっと遠いかな。ライフの方です。
> うちのアニもアレルギー持ちなのでペットにカメは最適かも!
カメさん、預かっているだけなので、また帰っちゃうんですけれどね。
もうすっかり家族のアイドルになっています(笑)