おはようございます♪

火曜日にお買いものに行きました。
無印良品がセール中だったわよねぇ…と覗いたら、「10%オフ(無印週間)は昨日で終わりました…」って。 え~Σ( ̄ロ ̄lll) ←のんびりしている私が悪い。
リビングの座布団の夏用カバーが欲しいなぁと思って、わざわざ狙っていったのに…(涙)
しかも、触ってみて、これいいなぁと思う「麻の座布団カバー」の値段を見たら、1枚2,500円。
高い!!
1枚なら買えなくはないけれど、我が家は6枚座布団があるので、無理~(T∇T)
そこで、そのまま手芸用品店で麻(リネン)の生地を3m60cmという微妙な長さで買いました(^^;)
私の計算では、座布団カバーは55cm×59cmで作るものだから、
55cmの方を縦に取れば、縫い代分を合わせて1枚60cmの長さで足りるはず…( ̄ー ̄)
だから6枚分で3m60cmだなーと。(←ケチすぎる)
いつも布を余裕をもって買いすぎるので、余って収納に困るのだもの。
今回はギリギリサイズで買ってみたのです。
でもカットしてもらってからふと考えてみたら、麻って縮むものだったかもと不安に!?
家に帰ってすぐに水通しをして、少し干してからアイロンをかけてみました。
サイズはほぼ3m60cmのままでした。よかった~(´▽`) ホッ
床に広げて、カット。
うちの座布団は祖母の家からもらったもので、純和風の赤い色なのです。たっぷりしていて座り心地が良いけれど、このままでは使えない…

ミシンでガーッと縫いました。
1枚縫うのは簡単なのだけれど、6枚となると飽きました…(; ̄д ̄)

やっぱり1枚60cmじゃちょっと足りなくて、最後の1枚はつぎはぎになっちゃいました(爆)
でも裏のファスナーの位置を工夫したら目立ちませんでした。


W幅(140cm幅)の布で助かりました。
余りはこれだけ ↓ 素晴らしい!!

こうして、何とか6枚の座布団カバーが完成♪

リネンのカバーは夏らしいサラサラした肌触りで、触るとひんやりした感じです。

麻と言っても、ゴワゴワしたものもありますが、これはサラサラした布でした。

リネンは実際にお店で色々触ってみた方がいいですね☆
リビングの見た目も今までの焦げ茶のカバーと比べて、爽やかになりました。
こちらが今までのもの ↓ コーデュロイっぽい生地なので、冬向きだったのよね。

夏の間は、このカバーにしようっと♪

ちなみに材料費は、
リネンが4,536円
50cmファスナーが1本100円ぐらい。
なので、1枚900円ぐらいで作ることができました☆
買うよりは安くできてよかったヾ( ̄∇ ̄=ノ
それではまた♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただくと、順位が上がって嬉しいです。
1日1回クリック有効なので、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
いつもありがとう♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪

火曜日にお買いものに行きました。
無印良品がセール中だったわよねぇ…と覗いたら、「10%オフ(無印週間)は昨日で終わりました…」って。 え~Σ( ̄ロ ̄lll) ←のんびりしている私が悪い。
リビングの座布団の夏用カバーが欲しいなぁと思って、わざわざ狙っていったのに…(涙)
しかも、触ってみて、これいいなぁと思う「麻の座布団カバー」の値段を見たら、1枚2,500円。
高い!!
1枚なら買えなくはないけれど、我が家は6枚座布団があるので、無理~(T∇T)
そこで、そのまま手芸用品店で麻(リネン)の生地を3m60cmという微妙な長さで買いました(^^;)
私の計算では、座布団カバーは55cm×59cmで作るものだから、
55cmの方を縦に取れば、縫い代分を合わせて1枚60cmの長さで足りるはず…( ̄ー ̄)
だから6枚分で3m60cmだなーと。(←ケチすぎる)
いつも布を余裕をもって買いすぎるので、余って収納に困るのだもの。
今回はギリギリサイズで買ってみたのです。
でもカットしてもらってからふと考えてみたら、麻って縮むものだったかもと不安に!?
家に帰ってすぐに水通しをして、少し干してからアイロンをかけてみました。
サイズはほぼ3m60cmのままでした。よかった~(´▽`) ホッ
床に広げて、カット。
うちの座布団は祖母の家からもらったもので、純和風の赤い色なのです。たっぷりしていて座り心地が良いけれど、このままでは使えない…

ミシンでガーッと縫いました。
1枚縫うのは簡単なのだけれど、6枚となると飽きました…(; ̄д ̄)

やっぱり1枚60cmじゃちょっと足りなくて、最後の1枚はつぎはぎになっちゃいました(爆)
でも裏のファスナーの位置を工夫したら目立ちませんでした。


W幅(140cm幅)の布で助かりました。
余りはこれだけ ↓ 素晴らしい!!

こうして、何とか6枚の座布団カバーが完成♪

リネンのカバーは夏らしいサラサラした肌触りで、触るとひんやりした感じです。

麻と言っても、ゴワゴワしたものもありますが、これはサラサラした布でした。

リネンは実際にお店で色々触ってみた方がいいですね☆
リビングの見た目も今までの焦げ茶のカバーと比べて、爽やかになりました。
こちらが今までのもの ↓ コーデュロイっぽい生地なので、冬向きだったのよね。

夏の間は、このカバーにしようっと♪

ちなみに材料費は、
リネンが4,536円
50cmファスナーが1本100円ぐらい。
なので、1枚900円ぐらいで作ることができました☆
買うよりは安くできてよかったヾ( ̄∇ ̄=ノ
それではまた♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただくと、順位が上がって嬉しいです。
1日1回クリック有効なので、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
いつもありがとう♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (16)
私も(笑)無印での買い物はセール時だけです♪今回は、麻のチュニックをゲットしました。
季節を意識する生活をお母さんがしないとね。子供たちも大人になって思い出してくれるといいよね。
床にリネンのざぶとんでゆったりとくつろげそうです。
窓から見える緑もさわやかー。
それにおばあ様にもらった座布団を大事に使っておられて
そういうhanaさんが好きです。
ここに座って麦茶を飲みたくなりましたっ!!(笑)
6枚とは!大変でしたね~(;・∀・)
座布団がひとつ真ん中にある場面に
思わずクスッ(^ω^)でした。
布買って、その日のうちに作り上げてしまうなんて、すごい!
それにその場でささっと必要な布の量も計算できてしまうなんて、
さすが理科系女子です。スバラシイ。
>買った方が早かったか…(爆)
私もそう思って、ネットで安くて可愛いのを見つけて買ったことがあるんですが(たぶん、made in Japanじゃなかった)、すぐにファスナーが壊れてしまいました。やっぱりファスナーは、日本のY〇Kじゃないとね。
その点、hand madeだと、安くて丈夫なものが作れますよね。
座布団を使っているお宅を最近見かけないから新鮮です。洋風でいいですね。
我が家はフローリングには無印の円形の座布団?クッション?みたいのを使ってます。
結構 お高かった記憶があります(-_-;)
hanaさん 本当にお買いもの上手で器用だわ~!(^^)!
リネンは涼しげでいいですね♪とっても素敵です!
ところでリクエストなのですが、お薬の収納を見せていただきたいです^^
もし既に記事にされていましたら誘導していただけると有難いです~
市販、処方、家族分沢山あって、困っているのです。
目的別にしまっていますか?誰の分、誰の分、とわけていますか?
よろしくお願いします♪
> ちゃちゃっと手作りしちゃうところが「さすが」です。
待ち針で止めもせずにだだーって縫っちゃいました(笑)
ま、自分ち用だから多少曲がっていても誰も文句言わないしね☆
> 私も(笑)無印での買い物はセール時だけです♪今回は、麻のチュニックをゲットしました。
定期的にセールがあると思うと定価で買えないよね~(^^;)
麻のチュニックは気持ちよさそう♪いいなー。
> 季節を意識する生活をお母さんがしないとね。
夏と冬ぐらいの変化だけどね(^^;)
カバー類は気軽な部屋の模様替えにいいなと思います♪
> 涼しそうですねーー!
生地に触ってみたときに冷たい感じがしてびっくりしました。
リネンって今まであまり買ったことがなかったのだけれど、夏にいいですね♪
> それにおばあ様にもらった座布団を大事に使っておられて
> そういうhanaさんが好きです。
ありがとう~♪祖母は陽気で社交的な人で、いつもとってもお客様が多かったのよね。
だから家に座布団とかテーブルがいっぱいあったの(笑)
この座布団は良いものなので、カバーをかければまだまだ長く使えそうで嬉しいです(^^)♪
今日はお友達が大勢遊びに来たのだけれど、この座布団が大活躍しました☆
> 6枚とは!大変でしたね~(;・∀・)
6枚はさすがに疲れました(笑)しかも息子が期末テスト中で早く帰ってきちゃったし。
テスト勉強を見ながら、横でミシンをガーッとかけていました(^^;)
> 座布団がひとつ真ん中にある場面に
> 思わずクスッ(^ω^)でした。
犯人は息子か!?娘か!?
写真で見て初めて気づいた私…
> 布買って、その日のうちに作り上げてしまうなんて、すごい!
いやいや、買い物から帰ってきたらもう夕方で、その日はすぐに水通しして干してアイロンかけただけ。
水曜日に縫ったのよ(笑)
> hand madeだと、安くて丈夫なものが作れますよね。
そうね、今回は無印の半額以下で作れたからよかった☆
布も高いものは高いから注意しないといけないけどね…(--#)
> 座布団を使っているお宅を最近見かけないから新鮮です。洋風でいいですね。
え?そうなの?座布団って気持ちいいのにね♪
日本のいい文化だと思うけれどなぁ。。。
> hanaさん 本当にお買いもの上手で器用だわ~!(^^)!
ありがとー(^^)座布団は祖母の家からもらってきて正解でした♪
使えるものがあるなら、買わずになるべくそれを使いたいものね。
実はまだ2階のホールにも3枚あるのよ(笑)
詳しくは「客用座布団でソファ作り♪使う収納」を見てね♪
http://purity798.blog13.fc2.com/blog-entry-440.html
よくそのソファ?に座って本(漫画)を読んでいます(^^)
初めまして(^^)コメントありがとう~
> ところでリクエストなのですが、お薬の収納を見せていただきたいです^^
リクエストありがとう!ネタ切れ気味だから嬉しいわ。
ちょこちょこと書いてきたのですが、今度まとめて紹介しますね~
お薬も出しっぱなしにしていると散らかった感じがするから工夫が必要よね。
了解です!また見に来てね♪
読み逃げごめんね!
私もずーと前から玉ねぎドレはhanaちゃんのブログに載ってた
COOK PADのやつを適当に混ぜたものだよ!
メモを見ていつも大量に作ってるわ~
美味しすぎて浮気できない(笑)
お部屋・・・涼しげだね~!!
我が家は今だにソファにムートンかけてる(爆)
明日でもしまいます~!!
> 私もずーと前から玉ねぎドレはhanaちゃんのブログに載ってた
> COOK PADのやつを適当に混ぜたものだよ!
そうだったんだ~!一度作れば大量だからたっぷり使えていいよね♪
> 我が家は今だにソファにムートンかけてる(爆)
> 明日でもしまいます~!!
ちょっと肌寒い日もあるから、私も毛布を仕舞いきれない~。
TAEKOさんのキット、楽しみにしてまーす(^^)