こんにちは♪
一昨日、急に夕方思い立ってこちらのゴミ箱カバーを作りました(´ω`*)

私は編み物は苦手なのだけれど、エコクラフトを編むのは得意( ̄ー ̄)♪
テレビを見ながら3時間ぐらいで完成しましたよ~(*^-^*)

中身は、IKEAで198円で買ったゴミ箱です。
2つ買ったので、カバーも2つ作るつもり(^^;)

プラスチックのゴミ箱がむき出しなのは嫌だったので、エコクラフトでぴったりサイズのカバーを作ったのです。
内側はこんな感じに編んでいます。

中にレジ袋をすっぽり入れることができるので、外に見えなくていいかなと思います。

このゴミ箱は、妹に「大き目のゴミ箱が欲しいから作って~」とリクエストされて作りました(笑)

エコクラフトは見た目がナチュラルだし、軽くて安い材料で作れるのがいいですよね。
作り始めたらその日のうちにできてしまうのも楽しいです。
作り方に興味のある方は、READ MOREをクリックしてね☆
さて、こちらは庭のユスラウメの木です。
家の東側に植えていますが、背が高くならず、手入れいらずなんですよ。

奥に見えるのは金柑ね。

よく見るとユスラウメに赤い実がいっぱい成っていました。

早速収穫。手で触るとぽろっと簡単に取れます。
いっぱい収穫できました~さくらんぼみたいな爽やかな味で美味しいです。


やっぱり食べれるものが庭にあると嬉しいですよね…( ̄ー ̄)
我が家の庭にある果物はユスラウメと金柑だけだけど…日当たりが悪くなければ、夏ミカンの木とか植えたかったなぁ…。
それではまた♪
ブログランキングに参加しています。
お帰りの前に応援クリックをよろしくお願いします。
↓

いつもありがとう~☆
作り方は、本当に適当です!定規は使わず(笑)
材料は、クラフトバンド(エコクラフト)の普通の色

と、白

私は両方ともタイヤ(400m巻き)で持っています。
作り方は、この本を参照。

作り方
ゴミ箱を中に置いて、底紐の長さを測る。
ゴミ箱よりも両側10cmほど長めにカット(6本)。

ボンドで底紐6本を組んで、1本どりの編み紐でねじり網。

2本どりの紐で追いかけ編み。途中で差し紐12本をボンドで貼ります。

ゴミ箱を置いてみて、底がゴミ箱よりも大きくなったら、ねじり網して、底紐を立ち上げます。

8本どりの茶と、3本どりの白で追いかけ編み。
中にゴミ箱を置くと、広げ方がわかりやすいです。

ゴミ箱より3cmほど高くまで編みます。

底紐の余分をカットして差し込みます。

あとは、飾り紐でちょっと上の部分を飾るだけで完成♪

サイズ以外は、本に載っているとおりに作りました。
作ってみたい方は、本に詳しく書いてありますので見てみてね。
エコクラフトって色々作れて楽しいですよ♪
参考になりましたら、お帰り前にクリックをぜひお願いしますヽ(。・ω・)ノ゛
↓

一昨日、急に夕方思い立ってこちらのゴミ箱カバーを作りました(´ω`*)

私は編み物は苦手なのだけれど、エコクラフトを編むのは得意( ̄ー ̄)♪
テレビを見ながら3時間ぐらいで完成しましたよ~(*^-^*)

中身は、IKEAで198円で買ったゴミ箱です。
2つ買ったので、カバーも2つ作るつもり(^^;)

プラスチックのゴミ箱がむき出しなのは嫌だったので、エコクラフトでぴったりサイズのカバーを作ったのです。
内側はこんな感じに編んでいます。

中にレジ袋をすっぽり入れることができるので、外に見えなくていいかなと思います。

このゴミ箱は、妹に「大き目のゴミ箱が欲しいから作って~」とリクエストされて作りました(笑)

エコクラフトは見た目がナチュラルだし、軽くて安い材料で作れるのがいいですよね。
作り始めたらその日のうちにできてしまうのも楽しいです。
作り方に興味のある方は、READ MOREをクリックしてね☆
さて、こちらは庭のユスラウメの木です。
家の東側に植えていますが、背が高くならず、手入れいらずなんですよ。

奥に見えるのは金柑ね。

よく見るとユスラウメに赤い実がいっぱい成っていました。

早速収穫。手で触るとぽろっと簡単に取れます。
いっぱい収穫できました~さくらんぼみたいな爽やかな味で美味しいです。


やっぱり食べれるものが庭にあると嬉しいですよね…( ̄ー ̄)
我が家の庭にある果物はユスラウメと金柑だけだけど…日当たりが悪くなければ、夏ミカンの木とか植えたかったなぁ…。
それではまた♪
ブログランキングに参加しています。
お帰りの前に応援クリックをよろしくお願いします。
↓

いつもありがとう~☆
作り方は、本当に適当です!定規は使わず(笑)
材料は、クラフトバンド(エコクラフト)の普通の色

と、白

私は両方ともタイヤ(400m巻き)で持っています。
作り方は、この本を参照。

作り方
ゴミ箱を中に置いて、底紐の長さを測る。
ゴミ箱よりも両側10cmほど長めにカット(6本)。

ボンドで底紐6本を組んで、1本どりの編み紐でねじり網。

2本どりの紐で追いかけ編み。途中で差し紐12本をボンドで貼ります。

ゴミ箱を置いてみて、底がゴミ箱よりも大きくなったら、ねじり網して、底紐を立ち上げます。

8本どりの茶と、3本どりの白で追いかけ編み。
中にゴミ箱を置くと、広げ方がわかりやすいです。

ゴミ箱より3cmほど高くまで編みます。

底紐の余分をカットして差し込みます。

あとは、飾り紐でちょっと上の部分を飾るだけで完成♪

サイズ以外は、本に載っているとおりに作りました。
作ってみたい方は、本に詳しく書いてありますので見てみてね。
エコクラフトって色々作れて楽しいですよ♪
参考になりましたら、お帰り前にクリックをぜひお願いしますヽ(。・ω・)ノ゛
↓

コメント
コメント一覧 (12)
先日はソファーの件、やはり実際座ってみたほうがいいですよね。なかなか外出できないし、でもソファーは早く欲しいし。いくつか家具屋さんに問い合わせましたが、なかなか置いてなくて、やはり足をのばして直営店まで行くしかなさそう。高いものだし、色々と見て、焦らずにいこうと思います。
エコクラフト、私もやってみたい!チビーズに邪魔されそうですが、本でも買って、いつかの楽しみにとっておきます。チビーズ早く大きくならないかなあ(*_*)
すぐに作成できるなんてうらやましです。私も 昔 幼稚園時代のママ達と集まって小物を作りましたが・・それっきりだわ~。
お庭に食べられる植木があると楽しみですよね。我が家はブルーベリーです。鳥に食べられないよう気を付けてます。
先日「ゴミ箱カバー??」でしたが、
本日、納得いたしました。
これって、古いゴミ箱にも応用できますよね?
ちょいとお派手な100均ものとかにも…
私も(も・っていったら失礼ですよね)編み物はNGです。
リネンで編んだものとかは、好きなんですけど…
その点エコクラフトは、簡単・早い・安い(?)ですよね!
このサイズはとっても使いやすそうね。
いつも思うのだけど、写真や説明もとってもわかりやすいわ♪
でもでも、私はやっぱりエコクラフトは「作ってもらいたい派」ね、
ハハハ(≧∀≦)
こんなおしゃれなのがゴミ箱だなんてすごい贅沢~。
hanaさんの妹さんがうらやましいですよ~。
手作りするとぴったりサイズに作れるのがいいですよね!
鉢カバーとか、四角い箱なんかも作れそうですね。
ユスラウメの実、かわいいー。
それに食べられるんですね。
庭でなったものを食べるなんて最高のぜいたくですね!
> 更新時間、早いですね。
お弁当を作って、家族を起こす前に時間があったらブログをチェックしているの(^^)
> いくつか家具屋さんに問い合わせましたが、なかなか置いてなくて、やはり足をのばして直営店まで行くしかなさそう。
まめさんちの近所には置いていないの??残念…
近所ならうちに座りに来てもらってもいいけれど(^^;)
でもとにかく、実際に座ってみた方がいいと思うわ。好みもあると思うしね。
> エコクラフト、私もやってみたい!
私は子供が幼稚園の頃に幼稚園ママたちとエコクラフトを楽しみましたよ。
時間に余裕ができたらはじめてみてね☆
> 私も 昔 幼稚園時代のママ達と集まって小物を作りましたが・・それっきりだわ~。
私も最近は作っていなかったので久しぶりです(^^;)
でも、エコクラフトって自分ちに合ったサイズのものが自由に作れていいと思います♪
> お庭に食べられる植木があると楽しみですよね。我が家はブルーベリーです。鳥に食べられないよう気を付けてます。
うちのユスラウメも上の方は鳥に食べられちゃってなくなっていました(笑)ブルーベリーもいいですね♪
あ、うちにもラズベリーがありました。書き忘れていたわ~
> これって、古いゴミ箱にも応用できますよね?
> ちょいとお派手な100均ものとかにも…
そうそう!我が家の子供部屋とか和室のゴミ箱は、ダイソーの100円ゴミ箱にエコクラフトでカバーをしているんですよ♪でも100均のゴミ箱だと小さいのしかなくて、もっと大きいの…って探していたらIKEAで見つけたってわけ♪
> その点エコクラフトは、簡単・早い・安い(?)ですよね!
その日のうちにできちゃうのが嬉しいのよ~。材料費も100円ぐらい?
タイヤで買えば安いしね(^^)☆
> さすが!職人(* ´艸`)
ふふふ。作ってほしいものあったら言ってね(^^)
> このサイズはとっても使いやすそうね。
> いつも思うのだけど、写真や説明もとってもわかりやすいわ♪
わかりやすかった??それならよかった☆
途中の写真を撮り忘れることが多くて(^^;)
昨日は、PTAの役員会だったのだけれど、例の事件の話題で盛り上がったよ~。
> こんなおしゃれなのがゴミ箱だなんてすごい贅沢~。
ありがとう♪プラスチックのごみ箱がむき出しだとちょっと悲しいものね…(^^)
> 手作りするとぴったりサイズに作れるのがいいですよね!
> 鉢カバーとか、四角い箱なんかも作れそうですね。
何でも作れるわよ。
シクラメンを貰ったりすると、そのサイズに合った鉢カバーを作ったりもします。
真ん中に置いて編めばぴったりサイズで作れるから☆
> ユスラウメの実、かわいいー。
> それに食べられるんですね。
美味しいですよ~。子供も好きで、今回も娘が喜んで収穫してくれました☆
あとは、庭で半分野生化している紫蘇やニラ、ミョウガなども取れます。
お料理に使えてほんと、助かっているのよ♪
> うん!さすが!いつもながら、このちゃんと手をかけるという事!本当に尊敬しています。
ありがとう♪暇人だからできることです…(^^;)
でもこうやって手づくりすることって楽しいのよね。
やっぱり手芸好きなんだなーと自分でも思います。