おはようございます♬
31442622_s
娘と息子が4月に就職してから1年近く経ちます。
2人とも仕事に慣れ、職場の皆さんともうまくやれているようです。
仕事内容もやりがいがあるらしく、続けられそうでよかったなぁと思っています(*´∇`*)

でも実は、娘が就活しているとき、かなり私とバトルになりました( ̄▽ ̄;)

娘が就職したいといった会社が(社名は知っていても)知り合いに就職している人がいない業界で、大変そうだなと考えて。
(親が詳しい)「メーカー」に就職してもらいたくて、もめたのよね…。

今日は、お子さんが就活中の方もいらっしゃると思うので、娘の就活について書こうと思います。



我が家は夫、私、息子が理系人間で(工学部&理学部)、娘だけ文系(国際系)なので就職も違うのは理解していたのだけれど…

私としてはメーカーを勧めました(夫も私もメーカー勤務。私はもう仕事をずいぶん前にやめたけど)。
総務とか人事などなら文系でも採用がありますし、得意な英語を活用できる仕事もあります。
人との対話が好きな娘に向いているのでは?と思って勧めました。

でも「(そのメーカーが作っている)製品に全く興味ない」と娘に言われてしまって( ̄▽ ̄;)
そりゃそうかもだけど、私だって半導体が好きだったわけではないけれど、半導体関係の仕事してたわよ?

大手メーカーなら福利厚生はよいし、真面目な人が多くて安心だし(←私の知っている範囲では)、組合も強いから有給休暇や育児休業だってしっかり取れる。
給料だってすっごく高いわけではないけれど、安定しているし別に悪くはない。

メーカーがよいよ~✨と自分の人生経験から言ったのだけれどね( ̄▽ ̄;)

私が何を言っても聞かず、娘は大学3年の3月に希望の会社から内定を貰ってあっさりと就活を終えてしまいました( ̄▽ ̄;)

当時は(子どものことなのに自分の人生のように)「後悔しないかしら…」とか私も悩んじゃって、夜、なかなか眠れない日もあったくらい。今思うと何で私がそこまで悩んだんだろうって感じなのだけれどね。

まぁそれだけ娘が私に就職について相談をしてきたのもあるし、提出するエントリーシートを一緒にチェックしたりしたから悩んだのもあるけれどね。
(一方、息子は何も言ってくれなかったし、どこに就職するのかも事後報告でした…)

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



娘が希望したのは…
・人を幸せにできる仕事
・年間休日数が120日以上で残業時間が少ないホワイトな会社✨
(野球とか趣味に時間を使いたいから^^;)
・英語が使える✨(大学で勉強したことが役立つ)
・給料はそこそこ良ければいい。

転職サイトなどで社員の満足度を調べ、「休日・有給休暇の納得度」、「勤務時間の納得度」などをよーくチェックして条件が良さそうな会社に就職先を決めました。

ただ、シフト制の仕事です。
土日休みではなく、希望休制です。(勤務時間は毎日固定で夜勤のようなものはありません。)

「シフト制の仕事」ということも私が反対した理由で、土日休みでないとお友達と休みが合わなくて困るのでは…って思ったのだけれど。

でも就職から1年近く経ってみて、結局、娘は楽しく仕事をしていて、よい会社に勤めたなぁ~って思います。

最大の欠点と思っていた「シフト制」も今では利点だと思います!

平日休みってよい~( ゚∀゚)と見ていてつくづく思います。

・土日は電車が空いていて通勤が楽。
・旅行、レジャー、買い物、ランチ、美容院、どこも平日は空いていて安い。
・役所や病院、銀行も平日休みならわざわざ休みを取らなくてもいける。
・友達と会えないといっても、他の友達も忙しいので会うのは夜からが多く、仕事帰りでも問題ない。

平日のお休みの日に一緒に出掛ける人がいなければ、暇な母(私)がいつでも一緒にお出かけできますし。先日も近所の日帰り温泉に平日のお昼に2人で行ったけれど、人がほとんどいなくて貸切状態で広々気持ちよかった~。

結局、総合的に考えてとてもよい会社で、娘が選んだ会社にして正解だったなと今は思います。
あ、もう一つ、娘がよく見ていたのは、「平均勤続年数」です。
娘の会社は平均勤続年数がとても長いのが魅力でした。
それって会社の雰囲気がよく、従業員が会社に満足しているってことですものね~。
しかも本当に残業はゼロ。
もしも残業したら1分単位で残業代をつけてくれるそう~。
今、業績がとてもよくてすぐに給料アップしたし臨時ボーナスまででて、とてもホワイトな会社でした。

就活のときは、「人生経験が長い母が言うことなのだから~」と娘の就職に口出ししましたけれど、私に従わずに娘が自分の意見を通してくれてよかったです。

親に言われた会社に就職していたら、今頃、後悔していたかもしれないですからね。

娘の人生、結局は本人がしたいことをしないとね(^-^;

私は娘と仲良しなのですが、今回のことで反省し、結婚(相手)も口出し過ぎないようになるべく気を付けないと~と思いました( ̄▽ ̄;)←気を付けないとめちゃくちゃ口出しそう。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪

★インスタを細々と更新しています。たまにブログよりも先に載せることも( ̄ー ̄)
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。



★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪




旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。よかったら見てね!
  ↓↓↓