*今日はネズミの話ですので、苦手な方は避けてくださいませ…

おはようございます♬
IMG20250129112058
昨年、実家にクマネズミが出現して、市に紹介してもらった専門の害獣駆除業者に依頼して9月から駆除作業を行ってきました。

実家の天井裏の足音は、ハクビシンでなく〇〇〇〇〇でした(((( ;゚д゚)))
実家のクマネズミ侵入口を3か所発見!やっぱりプロは違うと思った話。
業者の見積もりが高額でびっくり…!!でも契約。
駆除業者による作業1回目「天井裏、床下に毒餌と粘着シートを設置」
プロによる防除作業。なるほど、〇〇〇入りのパテで侵入口を塞げばネズミは入れない。
プロによる防除作業2回目。トラップにネズミは…?
プロによる防除作業3回目。「ぎゃー!発見!」でした…!!!
プロによる防除作業4回目。4回目なのにまた…!!5回で終わるの?
【ネズミとの果てしなき戦い】また実家リビングに出た…!そして、新たな出入口を発見(TДT)
プロによる防除作業5回目。詳しく探してもらったけれど…

ネズミがいつまで経ってもいなくならないので、もういい加減うんざりしてきました(;´Д`)
本来なら5回で完了する予定だった防除作業も、まだネズミがいるということで保証期間内(3か月)は延長して通ってくださるということになったのですが…。

プロに任せてばかりもいられないので、自分たちでもできることをすることに…( ̄▽ ̄;)
というのも、庭を走るネズミの目撃が相次ぎまして(´;ω;`)

両親がリビング窓から外に出ようとしたときに、外を走るネズミを2日続けて見たのよ。

目撃1回目:父が昼にリビングの掃き出し窓から庭に出ようとしたときにリビング窓の前を右から左へネズミが走り、雨戸の戸袋を登って行ったそう!
▼この雨戸の戸袋を上に登って行ったのを見たというの。
108603
そこで、業者の人が置いて行ってくださった捕鼠シート(ベタベタ)を、通りそうなところの下に設置。
重しを置いて、飛ばないようにして、米をのせておいたところ…
108606
次の日の朝、1匹かかっていたそう!!(母がパタンと折って袋に入れて捨てたって^^;)
尻尾を戸袋側にして死んでいたそうです。
(たぶん寒さで凍死したのでは?って言ってたけどどうなんでしょう。)
▼このシートは楽天でも売っています!プロ仕様だそうです。

戸袋側にしっぽということは、ベランダか2階に家の中への出入り口があって、雨戸の上から降りてきたのではないかなと私は推理したのだけれどね。
でも、上を見たけれど穴らしきものが見つかりません…。ほんと、どこから入ってきているのだろう。難しい。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



ここまで調べてもプロが外からの侵入口を発見できないのは、仕方ないかもと私は思いました。
というのも、業者さんには動かせない物が多いから。
例えば、食器棚・物置・本棚など重くて中身がぎっしり入ったものを、業者の人に「前に動かして、後ろに穴がないか探してくれ」というのは無理な話です。

業者の方にできることにも限度がありますよね…。

ですから、自分たちでできることを色々してみました。
食器棚は以前、弟妹と一緒に動かして、後ろに穴がないことを確認しました。


そしてもう1つ重いものを動かしました。

目撃2回目:母がリビングから外を見ていたときに庭を突っ切って物置の下にネズミが潜り込んでいくのを見たそう。
IMG20250129112024
この話を聞いて、物置の後ろが怪しいかも!と思いました。
雨戸の戸袋にくっつくように物置を置いて、もう何十年も動かしていません。後ろがどうなっているのか誰もわからず…。
物置を動かしてみようということになって、父と母が物置の中身を出してみたところ、全部いらないものだったと( ゚∀゚)アハハ
使いかけのペンキ(固まっていてもう使うことはない)、古い虫取り網や外遊びのおもちゃ(たぶん孫の)、工具類(もう大工仕事もほぼしない)などなど、全部ゴミに出して捨てることにしました。

そして中身が空になった物置を前に出してみました。中身を出したら本体は軽いです。
でも後ろや雨戸の戸袋などをよく調べてみたのだけれど、やっぱりネズミの出入口は見当たらず。うーん。
IMG20250112132425
そして和室の南側掃き出し窓の下にはアルミ製の縁台が置かれているのですが、この下にも園芸用の棒がいっぱい入っていて雑草もすごかった。これじゃぁ穴があったって見つけられない。
IMG20250112132703
ということで、ここにあった園芸用の棒も撤去。
全部いらない!もうずっと使っていないから捨てよう。
(市に電話したところ、2m以上あるものはゴミに出せないと言われたそうで、廃棄方法を検討中。)
IMG20250112132658
雑草も抜いてスッキリさせました。
でもネズミの穴らしきものは見つけられず。

そして、夜の間、軒下に毒餌を置くことにしました。
こむぎさんからコメントで教えていただきましたダイソーの殺鼠剤を買ってきまして。
1袋110円とは有難い。
108713
これをいらない小皿に入れて、ネズミが通った場所に置きました。
108766
母によると、散らかしたような跡が1回だけあったそうです。
その後はぜんぜん触った形跡はないようなのですが…

最近は家の中に出現も、天井裏を走る音もしないそうです。
この家は危ないと思ったから逃げ出したのかな~(だとよいけれど)。

このまま出ないとよいのだけれどね。どうかな~
これ、効いたのかも!
108712
パッチワークサークルの人たちと話したら、皆さんネズミ経験あり。
我が家の近所のお宅でもネズミが出て困っているらしい。
皆さん一戸建てなのだけれど、「庭を横切っていたネズミを見た」人もいれば、家の中に入り込まれた方、倉庫の中に入られた方、皆さん経験あり(現在進行形)。
ほんと、ネズミが増えているのかも…怖いですね。
侵入されたら本当に大変なので、皆さんも気を付けてくださいね。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。

★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪



旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓