おはようございます♬

▼1/14~16函館旅行の続きです。
今日は函館旅行2日目の話です。
朝起きて、ホテルの部屋から窓の外を見たら真っ白に雪が積もっていました。

雪がほとんど降らない都民としてはこの雪もまた楽しくて、娘と朝食後にウキウキとお出かけしました(・∀・)カイロをしっかり服の下とタイツに貼って防寒をしっかりして行きましたよ~。



といっても、起きたのが遅くて、更にゆっくりと豪華な朝食を食べたあとなので、ホテルを出たのが11時近く(笑)
この日は乗り物に乗らず、のんびりと雪の中を歩いての観光です。
まずはホテルの横、上の写真でも写っている「金森赤レンガ倉庫」へ。

雰囲気が素敵ですね♬

中にはお土産屋さんが色々ありました(・∀・)
ワインとかガラスものにも惹かれたけれど、持って帰るのが大変なので、お菓子など普通のお土産をちょっと買って次の場所へ~。

海が見えて有名な「八幡坂」に向かう途中から雪が降り始めました(^-^;

えー海がよく見えない~残念。

次は教会巡り。
近くに教会がいくつもあるので寄ってみました。隣り合って3つの教会がありました。
何でこんなに近くに集まっているの?って思ったけれど、宗派というか国が違うそうです。
フランス(カトリック元町教会)
イギリス(函館聖ヨハネ教会)
ロシア(函館ハリストス正教会)
どの教会も素敵♬

雪なので観光客もほとんどいなくて( ̄▽ ̄;)、新雪を踏みしめながら娘と二人で歩くのもまた楽し。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

▼1/14~16函館旅行の続きです。
今日は函館旅行2日目の話です。
朝起きて、ホテルの部屋から窓の外を見たら真っ白に雪が積もっていました。

雪がほとんど降らない都民としてはこの雪もまた楽しくて、娘と朝食後にウキウキとお出かけしました(・∀・)カイロをしっかり服の下とタイツに貼って防寒をしっかりして行きましたよ~。



といっても、起きたのが遅くて、更にゆっくりと豪華な朝食を食べたあとなので、ホテルを出たのが11時近く(笑)
この日は乗り物に乗らず、のんびりと雪の中を歩いての観光です。
まずはホテルの横、上の写真でも写っている「金森赤レンガ倉庫」へ。

雰囲気が素敵ですね♬

中にはお土産屋さんが色々ありました(・∀・)
ワインとかガラスものにも惹かれたけれど、持って帰るのが大変なので、お菓子など普通のお土産をちょっと買って次の場所へ~。

海が見えて有名な「八幡坂」に向かう途中から雪が降り始めました(^-^;

えー海がよく見えない~残念。

次は教会巡り。
近くに教会がいくつもあるので寄ってみました。隣り合って3つの教会がありました。
何でこんなに近くに集まっているの?って思ったけれど、宗派というか国が違うそうです。
フランス(カトリック元町教会)
イギリス(函館聖ヨハネ教会)
ロシア(函館ハリストス正教会)
どの教会も素敵♬

雪なので観光客もほとんどいなくて( ̄▽ ̄;)、新雪を踏みしめながら娘と二人で歩くのもまた楽し。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

そして次に向かったのが教会から徒歩5分くらいのところにある「旧函館区公会堂」です。
明治43年(1910)に建てられた函館と代表する洋風建築で、国指定重要文化財です。
外壁がブルーグレーとイエローのシンメトリーな建物でとてもオシャレ✨

この辺りを一日観光するつもりだったので、こちらのチケットを購入しました。
3館共通入場券(720円)。2館や4館のチケットも売っていましたよ~

中はスリッパで歩きます。
明治時代の調度品がそのまま残っていてオシャレな洋館です。

↑この写真、実はこういう大きなプレートが置いてあったの~

暖炉のタイルが可愛かった💛明治時代の貴重なイギリス製、ミントン社のタイルだそう。桃みたい~

縁側

大広間。ここで舞踏会が開かれたのかしら??

シャンデリアやタイル床も素敵✨

貴賓室がまた素敵でした。皇族の方がいらしたこともあるとか。

壁紙はウィリアムモリスっぽい~カーテンもゴージャス!

天井、壁紙、カーテン、ソファとすべて柄ものだけれど、エレガントにまとまっていると思いました。

バルコニーから外を見たら青空になっていました♬

この日、旧函館区公会堂で結婚式の写真撮影をされているカップルを見かけましたよ(*´∇`*)
階段でウェディングドレス姿で撮影していて素敵だったわ~。貸衣装館もあるそうなので、明治時代のドレスに着替えて館内で撮影することもできるそうです♬(この日は貸衣装はお休みでした^^)

天気がよいうちに、また八幡坂を見に行こうとちょっと戻って~雪の上をザクザクと歩く。

よかった♬今度は青い海が見えました!

去年の映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」の舞台が函館だったらしくて、旧函館区公会堂やこの八幡坂も出てくるそう~見なくちゃ!

長くなったので続きはまた明日~
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼旅行記の続きはこちら。
▼このレギンスが本当にあったかくてよかったです♬

★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。
★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓

明治43年(1910)に建てられた函館と代表する洋風建築で、国指定重要文化財です。
外壁がブルーグレーとイエローのシンメトリーな建物でとてもオシャレ✨

この辺りを一日観光するつもりだったので、こちらのチケットを購入しました。
3館共通入場券(720円)。2館や4館のチケットも売っていましたよ~

中はスリッパで歩きます。
明治時代の調度品がそのまま残っていてオシャレな洋館です。

↑この写真、実はこういう大きなプレートが置いてあったの~

暖炉のタイルが可愛かった💛明治時代の貴重なイギリス製、ミントン社のタイルだそう。桃みたい~

縁側

大広間。ここで舞踏会が開かれたのかしら??

シャンデリアやタイル床も素敵✨

貴賓室がまた素敵でした。皇族の方がいらしたこともあるとか。

壁紙はウィリアムモリスっぽい~カーテンもゴージャス!

天井、壁紙、カーテン、ソファとすべて柄ものだけれど、エレガントにまとまっていると思いました。

バルコニーから外を見たら青空になっていました♬

この日、旧函館区公会堂で結婚式の写真撮影をされているカップルを見かけましたよ(*´∇`*)
階段でウェディングドレス姿で撮影していて素敵だったわ~。貸衣装館もあるそうなので、明治時代のドレスに着替えて館内で撮影することもできるそうです♬(この日は貸衣装はお休みでした^^)

天気がよいうちに、また八幡坂を見に行こうとちょっと戻って~雪の上をザクザクと歩く。

よかった♬今度は青い海が見えました!

去年の映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」の舞台が函館だったらしくて、旧函館区公会堂やこの八幡坂も出てくるそう~見なくちゃ!

長くなったので続きはまた明日~
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼旅行記の続きはこちら。
▼このレギンスが本当にあったかくてよかったです♬

★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。
★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓

コメント
コメント一覧 (6)
雪が止んで海が見える写真撮れて良かったですね。
徒歩圏内でこれだけ行き来できるのは便利!
チャーミーグリーンの印象が強いけど
「八幡坂 cm」で検索したら いろいろ出てきて楽しかったです。
ひなのちゃんのポッキーCMもかわいかった💕
教会の写真も素敵✨
函館行く時は コナンの映画を観て行った方がより楽しめそうですね
hana0212
が
しました
前後どちらで観てもいいですよね。
秋にエスコンに行った時、娘に「函館も行きたい」って言われたけど
遠いし急に言われてもそう簡単に行ける距離じゃないから「また別でね」って行かなかった。
hanaさんが行ったから娘を誘ったら、
「あの時映画で観たあとだったから行きたかった」って言われました。
今から私も予習して行きたいなぁ。
アラ還には 雪道は危険だから
春から秋に行きたいです。
季節によって食べられる魚も変わりそうだけど 北海道は美味しいものがいっぱいあるので楽しめそうですね。
hana0212
が
しました
この冬時期は夜になるとライトアップもされて綺麗ですよー。
この坂の上にある学校に娘が通ってました。
通うときは登山のような坂なのですけどね…
実は…数ある教会の一つ…ハリストス正教会は叔父が手掛けた教会でした…(コソッと)
hana0212
が
しました