おはようございます♬

▼1/14~16函館旅行の続きです。
函館と言えば、「五稜郭」ですよね♬
「五稜郭」は中学生のときに歴史の授業で習って以来(40年前!?)、ぜひ行ってみたかった場所です。
まず最初に観光に行きました✨
函館朝市で朝食兼昼食を食べたのち、函館駅からバスに乗りました。
5系統「五稜郭タワー&トラピスチヌシャトルバス」函館空港行で15分、「五稜郭タワー」で下りました(280円)。
市電で行くと徒歩10分くらい歩くのですが、このバスだと目の前に停まります。
バス停から見上げるとタワー✨

14日は3連休明けの平日&小雪舞う日だったので観光客が少なかったのか、並ばずにすぐにエレベータに乗ることができました^^。(展望台のチケットはコンビニで前売り券を買うと900円です。)高さ90メートルの展望台へ。
雪の五稜郭✨江戸時代末期に作られた城郭で、北海道唯一の国指定特別史跡です。
綺麗だわ~歴史で習った地に来ることができて嬉しい♬
最初は雪がちらついていてどんよりしていましたが雪で真っ白な五稜郭もキレイ♬

こんな星形の形で珍しいですよね♬今は公園になっていて中に入ることができます。

函館はどこも中国人の団体観光客が多かったです。
展望台は360度のパノラマビュー。

展望2階は歴史回廊になっているので、五稜郭クイズをしたり、榎本武揚や函館戦争の歴史パネルを読んで五稜郭の歴史を学んでいたら…

大学生の頃に買ったコーデュロイのダウンジャケット。もう売っていませんね~

晴れてきました♬







▼土方歳三の銅像

海が見えました♬市内を一望出来ます。

東京タワーみたいに足元が見えるガラス床もありました♬

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

▼1/14~16函館旅行の続きです。
函館と言えば、「五稜郭」ですよね♬
「五稜郭」は中学生のときに歴史の授業で習って以来(40年前!?)、ぜひ行ってみたかった場所です。
まず最初に観光に行きました✨
函館朝市で朝食兼昼食を食べたのち、函館駅からバスに乗りました。
5系統「五稜郭タワー&トラピスチヌシャトルバス」函館空港行で15分、「五稜郭タワー」で下りました(280円)。
市電で行くと徒歩10分くらい歩くのですが、このバスだと目の前に停まります。
バス停から見上げるとタワー✨

14日は3連休明けの平日&小雪舞う日だったので観光客が少なかったのか、並ばずにすぐにエレベータに乗ることができました^^。(展望台のチケットはコンビニで前売り券を買うと900円です。)高さ90メートルの展望台へ。
雪の五稜郭✨江戸時代末期に作られた城郭で、北海道唯一の国指定特別史跡です。
綺麗だわ~歴史で習った地に来ることができて嬉しい♬
最初は雪がちらついていてどんよりしていましたが雪で真っ白な五稜郭もキレイ♬

こんな星形の形で珍しいですよね♬今は公園になっていて中に入ることができます。

函館はどこも中国人の団体観光客が多かったです。
展望台は360度のパノラマビュー。

展望2階は歴史回廊になっているので、五稜郭クイズをしたり、榎本武揚や函館戦争の歴史パネルを読んで五稜郭の歴史を学んでいたら…

大学生の頃に買ったコーデュロイのダウンジャケット。もう売っていませんね~

晴れてきました♬







▼土方歳三の銅像

海が見えました♬市内を一望出来ます。

東京タワーみたいに足元が見えるガラス床もありました♬

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

お土産屋さんで息子に新選組の刀の耳かきを購入(笑)

中を歩いている人が見えたので、天気がよいうちに行こう!と、次は「五稜郭公園」へ。

雪がちょっとだけ積もっていました。

お堀は氷が張っていました。
函館氷(はこだてこおり)という名前で明治時代に全国に売られていたそうですよ~

雪が積もっているので歩くのも楽しい~(うちの近所ではあまり降らないので雪が珍しい)

星形の小高い部分を歩くことができますのでぐるっと散歩しました。

そしてそのあと、すぐ近くにある六花亭五稜郭店でお茶しました♬
六花亭大好きです。美味しいですよね✨




物販コーナーの横にカフェが付いています。
大きな窓から五稜郭の雪景色が見えて素敵。

ショーケースのケーキも注文することができるそうです。なんて良心的なお値段なんでしょう。
最近、ケーキって高いからとても安く感じました(^-^;

1組待ちくらいですぐに座ることができました。

カップやお皿が六花亭のお花柄でとても可愛いです。紅茶はポットで、コーヒーも無料でお替りできるそうです。

こちらはプレミアム25(チーズケーキ)(550円)
2.5時間かけてじっくり焼き上げた濃厚チーズケーキ♬

雪こんチーズ(280円) ココアビスケットでベイクドチーズケーキをサンドしています。

マルセイアイスサンド(300円)
バター、ホワイトチョコ、レーズンで作ったアイスをビスケットでサンド✨

どれもさすが六花亭♬美味しかった~✨
都心のカフェのお値段を思うとめちゃくちゃリーズナブルです。
取り皿も出して下さり、店員さんもとても親切でゆっくりバスの時間まで過ごすことができました。
五稜郭観光に行った際には、六花亭五稜郭店でのお茶、オススメです(*´∇`*)
そして、また14:50発の5系統シャトルバスで函館駅に戻りました♬
(バス停は行きに降りたバス停と同じところ。)
続きはまた明日ね~
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼今回の旅行で持って行ったもの~




▼旅行記の続きはこちら。
★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。
★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓


中を歩いている人が見えたので、天気がよいうちに行こう!と、次は「五稜郭公園」へ。

雪がちょっとだけ積もっていました。

お堀は氷が張っていました。
函館氷(はこだてこおり)という名前で明治時代に全国に売られていたそうですよ~

雪が積もっているので歩くのも楽しい~(うちの近所ではあまり降らないので雪が珍しい)

星形の小高い部分を歩くことができますのでぐるっと散歩しました。

そしてそのあと、すぐ近くにある六花亭五稜郭店でお茶しました♬
六花亭大好きです。美味しいですよね✨





物販コーナーの横にカフェが付いています。
大きな窓から五稜郭の雪景色が見えて素敵。

ショーケースのケーキも注文することができるそうです。なんて良心的なお値段なんでしょう。
最近、ケーキって高いからとても安く感じました(^-^;

1組待ちくらいですぐに座ることができました。

カップやお皿が六花亭のお花柄でとても可愛いです。紅茶はポットで、コーヒーも無料でお替りできるそうです。

こちらはプレミアム25(チーズケーキ)(550円)
2.5時間かけてじっくり焼き上げた濃厚チーズケーキ♬

雪こんチーズ(280円) ココアビスケットでベイクドチーズケーキをサンドしています。

マルセイアイスサンド(300円)
バター、ホワイトチョコ、レーズンで作ったアイスをビスケットでサンド✨

どれもさすが六花亭♬美味しかった~✨
都心のカフェのお値段を思うとめちゃくちゃリーズナブルです。
取り皿も出して下さり、店員さんもとても親切でゆっくりバスの時間まで過ごすことができました。
五稜郭観光に行った際には、六花亭五稜郭店でのお茶、オススメです(*´∇`*)
そして、また14:50発の5系統シャトルバスで函館駅に戻りました♬
(バス停は行きに降りたバス停と同じところ。)
続きはまた明日ね~
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼今回の旅行で持って行ったもの~




▼旅行記の続きはこちら。
★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。
★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓

コメント
コメント一覧 (2)
私は母と2人で30年くらい前の冬に行き、
その後、家族旅行で夏に行きました♪
美味しいものはもちろん
車を使わずに
夜景や観光スポットも行けて
大満足できますよね。ラッキーピエロ行ったかな?
六花亭は良心的で大好きなカフェです
いつか帯広本店と「六花の森」を訪れてみたいなぁー
hana0212
が
しました