おはようございます♬
今日は、一人暮らしをしている息子の家の話です^^

▼息子の家に関してはこちらをご覧ください(^-^)
息子の家には広いクローゼットが付いています。
▼クローゼットについてはこちら。
奥行きも幅もたっぷりで収納力抜群なのですが、窓がない方角を向いているのもあって、中が暗めです。
元々、男の子の服なんて黒や紺といった暗い色の服が多いし(^-^;
これだとよく見えなくて服を探しにくいということで、Amazonでこちらを購入してみました✨
充電式センサーテープライトです。

▼Amazonではこちら。
Wobane 人感センサーライト 充電式 テープライト 工事不要 設置簡単 明暗センサー ナイトライト 2Mx2本セット 室内灯 省エネ LEDテープ 自動点灯・消灯 2700k 電球色
▼楽天ではこちら。

こちら、手軽に設置できて、とても明るくなってよかったですよ~

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
今日は、一人暮らしをしている息子の家の話です^^

▼息子の家に関してはこちらをご覧ください(^-^)
息子の家には広いクローゼットが付いています。
▼クローゼットについてはこちら。
奥行きも幅もたっぷりで収納力抜群なのですが、窓がない方角を向いているのもあって、中が暗めです。
元々、男の子の服なんて黒や紺といった暗い色の服が多いし(^-^;
これだとよく見えなくて服を探しにくいということで、Amazonでこちらを購入してみました✨
充電式センサーテープライトです。

▼Amazonではこちら。
Wobane 人感センサーライト 充電式 テープライト 工事不要 設置簡単 明暗センサー ナイトライト 2Mx2本セット 室内灯 省エネ LEDテープ 自動点灯・消灯 2700k 電球色
▼楽天ではこちら。

こちら、手軽に設置できて、とても明るくなってよかったですよ~

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

2mの長さのテープライトが2セット入っています♬

この黄色いところが光るの~

明るい!!2mの長さだけれど、ハサミでカットして好きな長さにできます。

最初、クローゼットの正面の板横に貼ってみました。
▼商品見本の写真みたいにって思ったのだけれど。

裏に両面テープがついているので、そのまま簡単に貼り付けることができます。

人感センサーなので、本体の前に人が前に立つとピカっとLEDライトが点きます。

そして、しばらく動きがないと30秒後に消えます。

何度か試してみましたが、クローゼットの扉を開けると自動で点くのはとても便利!
おぉ~明るい!!

これはいいね~と息子も喜んだのだけれど、正面にライトが点くのはちょっと眩しすぎました。
それで、見本の写真をよく見たら、下向きに(板の裏側)に貼っているみたいですね。
これはとても明るいので、間接照明や天井照明として使う方がよいみたい( ̄▽ ̄;)
ということで、剥がして、今度はクローゼットの天井に貼りました。

Type-C充電式です。充電するときは本体だけを外して充電できます。

テープの長さが2mもあるので、端まで照らすことができました。

天井に貼ったら真上から光が落ちるので眩しくなく、でも服は明るく照らしてくれるようになりました✨クローゼットの中が明るくなってよかったです。

貼る位置によって、明かりをあてたい場所を変えられてよいです。
板下や、扉上の壁につけて間接照明風にしてもカッコいいと思います。
両面テープで天井や壁、足元など好きな場所にぴーっと貼ることができて、好きな長さに切れて、とても手軽に設置できるのでオススメです(*´∇`*)

レビューに明るくないと書いている人もいたけれど、とても明るいですよ。
2mのテープライトが2本入りだったのだけれど、今回は1本で十分明るいということで1セットしか使いませんでした。
我が家でも明るくしたい場所ないかな~???
階段横に設置してもオシャレかも~
家の靴箱やクローゼットなど、暗い場所によいと思いますよ♬

▼Amazonではこちら。レビューも参考になります。
Wobane 人感センサーライト 充電式 テープライト 工事不要 設置簡単 明暗センサー ナイトライト 2Mx2本セット 室内灯 省エネ LEDテープ 自動点灯・消灯 2700k 電球色
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
■ Amazonらくらくベビー

Amazonらくらくベビーとは、妊娠早期から0歳の赤ちゃんがいるママ・パパ対象の、お得なプログラムです。うちの子どもが赤ちゃんのときにこれを知っていたら当然登録していたわ~( ̄ー ̄)
対象の方は、登録はこちらからどうぞ~。
登録はもちろん無料です✨
登録して条件をクリアすることで、おむつや粉ミルクなどの出産準備・育児に役立つサンプル詰め合わせの「出産準備お試しBox」が無料でもらえたり、登録者限定のポイントキャンペーンに参加することができます。
▼現在開催中のキャンペーンはこちら。
対象商品購入で最大9,800ポイントがもらえるポイントキャンペーン(12/20 金まで)
対象オムツブランド購入で最大5,100ポイントがもらえるキャンペーン(12/31 火まで)
★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。
★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓


この黄色いところが光るの~

明るい!!2mの長さだけれど、ハサミでカットして好きな長さにできます。

最初、クローゼットの正面の板横に貼ってみました。
▼商品見本の写真みたいにって思ったのだけれど。

裏に両面テープがついているので、そのまま簡単に貼り付けることができます。

人感センサーなので、本体の前に人が前に立つとピカっとLEDライトが点きます。

そして、しばらく動きがないと30秒後に消えます。

何度か試してみましたが、クローゼットの扉を開けると自動で点くのはとても便利!
おぉ~明るい!!

これはいいね~と息子も喜んだのだけれど、正面にライトが点くのはちょっと眩しすぎました。
それで、見本の写真をよく見たら、下向きに(板の裏側)に貼っているみたいですね。
これはとても明るいので、間接照明や天井照明として使う方がよいみたい( ̄▽ ̄;)
ということで、剥がして、今度はクローゼットの天井に貼りました。

Type-C充電式です。充電するときは本体だけを外して充電できます。

テープの長さが2mもあるので、端まで照らすことができました。

天井に貼ったら真上から光が落ちるので眩しくなく、でも服は明るく照らしてくれるようになりました✨クローゼットの中が明るくなってよかったです。

貼る位置によって、明かりをあてたい場所を変えられてよいです。
板下や、扉上の壁につけて間接照明風にしてもカッコいいと思います。
両面テープで天井や壁、足元など好きな場所にぴーっと貼ることができて、好きな長さに切れて、とても手軽に設置できるのでオススメです(*´∇`*)

レビューに明るくないと書いている人もいたけれど、とても明るいですよ。
2mのテープライトが2本入りだったのだけれど、今回は1本で十分明るいということで1セットしか使いませんでした。
我が家でも明るくしたい場所ないかな~???
階段横に設置してもオシャレかも~
家の靴箱やクローゼットなど、暗い場所によいと思いますよ♬

▼Amazonではこちら。レビューも参考になります。
Wobane 人感センサーライト 充電式 テープライト 工事不要 設置簡単 明暗センサー ナイトライト 2Mx2本セット 室内灯 省エネ LEDテープ 自動点灯・消灯 2700k 電球色
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
■ Amazonらくらくベビー

Amazonらくらくベビーとは、妊娠早期から0歳の赤ちゃんがいるママ・パパ対象の、お得なプログラムです。うちの子どもが赤ちゃんのときにこれを知っていたら当然登録していたわ~( ̄ー ̄)
対象の方は、登録はこちらからどうぞ~。
登録はもちろん無料です✨
登録して条件をクリアすることで、おむつや粉ミルクなどの出産準備・育児に役立つサンプル詰め合わせの「出産準備お試しBox」が無料でもらえたり、登録者限定のポイントキャンペーンに参加することができます。
▼現在開催中のキャンペーンはこちら。
対象商品購入で最大9,800ポイントがもらえるポイントキャンペーン(12/20 金まで)
対象オムツブランド購入で最大5,100ポイントがもらえるキャンペーン(12/31 火まで)
★インスタを始めました♬
アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。
★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓

コメント