おはようございます♬
水曜日に福岡在住のお友達、ムーミンママさんが我が家に遊びに来てくれた話の続きです(*´∇`*)


お昼前に最寄り駅の改札で待ち合わせをしました。
10月だというのに水曜日はとても暑くて(この日、東京は最高気温32℃!10月なのに!)、エアコンをつけましたよ( ̄▽ ̄;)

ムーミンママさんは旅行先の札幌土産を色々持ってきてくれました💛
六花亭のお菓子とか大好きよ💛なかなか東京じゃ買えない手に入らないものばかり♬嬉しい~
DSC_0749
六花亭のポテトパイ、初めて食べたわ~♬
スイートポテトをパイ生地で囲んだもので美味しかった♬
エスコン土産(←ホークスの応援に行ってたそう^^)のラングドシャはキャラクターがプリントされていてカワイイ♬
北海道土産
佐藤水産のビルにも行ったんですって~。石狩鍋のタレを使って今夜は鍋にしよう♬
北海道土産2
そして、娘には六花亭のボールペンまで✨仕事で使うと喜んでいました^^
DSC_0792
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



ランチにパスタを食べたあと、しばらくのんびりお喋りしてから手芸を開始✨
草履の根付」を作りましょう~と。
DSC_0762
▼以前、作ってみた話はこちら。


このときは「この草履はとても難しい」と書いたのだけれど、土台まで作っておけばまぁ1時間ぐらいで作れて楽しいかな~と思って♬
厚紙にキルト芯を貼るところまでは私が作っておいて、まず好きな縮緬布を選んでもらいました。
DSC_0765
のんびりお喋りしながら手芸するのって楽しいですよね!
手縫いってよいですよね。ミシンだと音が煩いけど手縫いはお喋りOK( ̄ー ̄)
しかも、これは小さいから縫うところはほとんどありません。
DSC_0766
あとはもう「工作」って感じ。
目打ちで穴を開けて、鼻緒の紐を通します。
紐の先にセロハンテープを貼っておくと紐が崩れなくてよいです。
DSC_0770
刺しゅう糸6本どりで縫い止めます。
DSC_0773
こんな感じ♪小さいので可愛い!
DSC_0774
紐を通すために大きな穴を開けなくてはならなくて、ムーミンママさんも目打ちでぐりぐり穴を開けていました(笑)
だから、このカッターマットが必須なのよ。
DSC_0775
▼カルトナージュ用に10年前に買ったマット、結構使っています。

紐通しに時間がかかりましたが、あとはボンドで貼るだけ♪
楽しく完成しました♬
DSC_0777
小さくてふっくらしていて、カワイイですよね!
DSC_0794
一番右がムーミンママさん作(*´∇`*)
他にもいくつかお土産にどうぞ~って持っていってもらいました。
DSC_0795
この「草履の根付」、手芸会を開いて皆で作ったら楽しそうだなと思ったので、年末にでも近所のお友達を誘って、手芸会を企画しようと思いました♬
1人でいくつも作ると飽きちゃうけれど、お友達と作るなら楽しいものね!
ちりめん布の消費を手伝ってもらおう~✨

あ、でもストラップの材料が足りないから買い足さなきゃ!←これだからいつまでたっても手芸用品が減らないのだ…

ムーミンママさんとそんな感じでずっとお喋りし続け(笑)
楽しかった~!
お互い言ってたのだけれど、「気を使わない関係よねー」って。
私はたまに人が家に来るとなると、掃除とか料理とかどうしようって前日から緊張することがあるのだけれど、ムーミンママさんは、まぁブログいつも読んでくれてるし、わかっているよね、普段通りでいいか!って、見栄を張らず(笑)気楽にお迎えできました。

ひでちゃん(ヘルマンリクガメ)を夕方、家の中に入れておむつをつけたり、一緒にオクラ(ひでちゃんの大好物)を食べさせたりもしました💛可愛い可愛いって言ってくれて💛
DSC_0823
でしょー可愛いでしょ。ひでちゃんの可愛さをわかってもらえて嬉しいって思いました♬

「友あり遠方より来たる、また楽しからずや」 でした✨

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪



★楽天お買い物マラソン中です(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく!忘れるとポイントアップになりません💦

リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨

旅行の予約はこちらから↓