おはようございます♬
先日、都心で一人暮らしをしている息子が我が家に帰ってきたときに「郵便受けにいらないチラシが沢山入っていて、毎回捨てるのが大変」という話をしていました。

ポスティングのチラシって本当に興味ないものばかり(´・ω・`)

毎日仕事で疲れて帰ってくるのに、郵便受け(ポスト)にぐちゃぐちゃとチラシが入っていて、

一応、目を通す→(分別して)捨てる

という無駄な作業&時間が必要。

私はそれが嫌で、数年前にポストに「チラシお断りステッカー」を貼りました。


その結果…本当にチラシがほとんど投函されなくなりました!

▼1回だけ、デメリットがあったけど(笑)99.99%はいらないチラシなので超快適です!


数百円で買えるから、興味ある方は買ってみるとよいかも。


今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



息子の賃貸の家の郵便受けにもこれを買って貼ればと思ったのだけれど、この日すぐに持って帰れるように、とりあえず手作りしてみました✨

ネームランドで「勧誘印刷物・チラシの無断投函すべてお断り」と印字して。
DSC_0678

▼買ったときの話はこちら。


賃貸のポストなので剥がしたときに跡が残ると困ると思って、マグネットにしたらどうかと思って作ってみました。
ちょうど捨てようとしていた水道屋さんのマグネットがあったので、水に浸けました。
DSC_0652
ぺらっとシールが剥がれたので(白い部分は残ったけど)水分を拭き取り。
DSC_0676
マグネットにシールを貼ってハサミで余分な部分を切り取りました。
DSC_0685
小さいけど、まぁ見えればいいや~と。
DSC_0688
ところが、試しに我が家のポストに貼ろうとしたらこれが貼り付かない( ̄▽ ̄;)
あれ??
調べてみたら我が家のポストはアルミ製でした…アルミには磁石が付かない…。

息子の家のポストはどうだろう?と思ったのだけれど、念のため、もう1枚シールを印字して、養生テープメンディングテープも一緒に持って行ってもらいました。
DSC_0695

息子が家に戻ってから試してみたところ、やはりポストに磁石が付かず( ̄▽ ̄;)
マグネット作戦は失敗
だったそう。
マグネットが付かない郵便受けって多いみたいですね(^-^;

そこで、
養生テープ→ネームランド→メンディングテープの順に重ねて貼ったところ、うまくいきました。
養生テープなら、退去するときに剥がしても跡が残りにくいと思います。
S__80199682
小さい字ではあるけれど、こんな感じなら結構目立つと思います!
あるとないとでは違う✨
しばらく様子を見てみないとわからないけれど、効果はあると思う( ̄ー ̄)(我が家の経験的に)

もしもこれで効果がなければ、Amazonか楽天でもっと派手なステッカーを買ってみるのもアリかな。
(カメラ監視中とか書かれたもの^^)

賃貸で、転勤などでいつまで住むかわからないので、あまりお金をかけたくないですものね~
「自作チラシお断りプレート」作戦、成功するとよいな♬

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
 
旅行の予約はこちらから↓