おはようございます♬
DSC_0849
先日、ユザワヤで「インド刺繍リボンを買った」話を書きました(・∀・)
DSC_0692
▼ベージュのリボンはワンピースのベルトにつけました。


他のリボンも娘と一緒に選びました。どれも今流行りのくすみカラーで可愛い💛
40~50㎝くらいあればポーチに使えます✨
DSC_0804

オーガンジーはちょっとキラキラした布を買いました。50㎝買いました。
(50㎝買えば沢山巾着を作れます^^)
DSC_0809
オーガンジー(みたいな薄っぺらい生地)で巾着を作る?って縫物をする人は思うかもしれないけれど、こういう▼ポーチ、最近見かけますよね。ラッピングで貰ったりもするかも。
100均でも売っているみたいなのでセリアで買うのでもよいかも~。
DSC_0838
このオーガンジー巾着、シースルーなので、「中身が見えて探しやすい」と娘が気に入って、化粧ポーチとして最近使っているんですって。
それで、「インド刺繍リボンを使って、もっと可愛い巾着を作って」と頼まれました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



「巾着袋」ってファスナーを付けるポーチに比べれば、作るのが超簡単ですよね~。
中学の家庭科で(40年くらい前!?)一番最初にキルティングの巾着袋を作った記憶があります♬
ミシンで最初に作るものの代表って感じ。
まずミシンでオーガンジーにリボンを縫い付けて。
DSC_0813
それから両脇を縫って袋の形にして、口のところを折り曲げて1㎝幅ぐらいでリボン通し部分を作りました。
DSC_0817
ミシンでだだだーっと縫うだけ。
DSC_0818
そしてグログランテープ(6mm)を通すのですが…
DSC_0822
ハサミでちょっと切り込みを入れて通しただけよ。
オーガンジーってどうなんだろう。ほつれとかあまり細かいこと考えずに大丈夫そうな感じ。
DSC_0825
リボンの先はマニキュアでほつれ止めをしておくと安心です。
DSC_0827
それで完成~✨30分もかからず、とても簡単に作れました。
DSC_0832
もうちょっと小さいサイズにして、ブルーのリボンの巾着も作りました。
DSC_0834
こんな感じです。サイズは自由に自分の好きなように作ればよいと思います。
DSC_0837
娘が入れたかったのは、メイク道具や薬、歯ブラシ。娘の歯ブラシセットはキティちゃんよ~♬
DSC_0840

ビューラーについてはこちら。アホ毛を抑えるブラシについてはこちら

シースルーなので外から中がうっすら透けて見えるのがよい!と言っています。
探しやすいですからね~
DSC_0842
娘が早速、仕事に持って行って使っているのだけれど、「とても使いやすくて可愛いのでテンション上がる~♬」と喜んでいます♬よかった💛

バッグインバッグにして財布など貴重品を入れたり、アクセサリー入れにしてもよいですね。

巾着ってポーチよりもバッグの中で場所を取らないのもよいそうです。
コンパクトに収納できるのよね。
DSC_0847
プレゼントにもよいかも。
材料は安いインド刺繍リボンを使ったし、オーガンジー生地もグログランテープも元々とても安いので、材料費はあまりかかりません。

とっても簡単なので、皆さんも作ってみてくださいね~
DSC_0846
▼楽天に似た巾着ポーチが売られていましたよ♬これはサテン生地みたいで片面にしかリボンがないみたい。でも可愛いですね。日本製の手作りなのに安いですね💛

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村

いつもありがとう♪

▼過去に作った「巾着袋」色々♬




▼娘が小学生の頃。夏休みの自由研究に縫物をしたときの話。



★明日から楽天お買い物マラソンが始まります(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく!忘れるとポイントアップになりません💦

▼最大半額クーポン♪
スタート2時間限定・店内全品対象 最大50%OFFクーポン
▼こちらのクーポンは、全部とりあえず貰っておくべし。
選んで使える、何度でも使える100円~2,000円OFFクーポン

▼スロットはこちら。
お買い物マラソンスロット
▼間違い探しはゲーム感覚で♬今回は超簡単でした!
間違い探しをして最大100円オフクーポンを貰おう

リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨