おはようございます♬

先日、洗濯機の大掃除をしました(・∀・)
たまにはさっぱりと掃除しておきたいなーと思いまして。
とっても簡単でしたよ~✨実働5分くらい(笑)
DSC_0444
用意した道具は2つだけです。
衣料用塩素系漂白剤(1500ml、オーケーストアで税抜き165円で購入)」と…
DSC_0420
▼ブリーチと呼ばれているものです。

そして、ダイソーで購入した「洗濯機周りの汚れスッキリ棒」3本入りで税込み110円。
DSC_0414
棒の部分で固まった洗剤汚れなどを取ったり。
DSC_0416
ギザギザの固めのスポンジが洗濯槽のフチの汚れを取るのにぴったりなんですよ~
DSC_0418
これね、さすが洗濯機専用と思いました!
とても便利でしたよ~♬

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


洗濯槽掃除をします。
洗濯機の「槽洗浄」モードで運転開始。
DSC_0425
水がジャーと出てくるので、塩素系漂白剤を300mlほど入れます。(適当!)
DSC_0427
これは洗濯機の取説にも書かれている方法ですよ~
専用の漂白剤を買わなくてもぜんぜん大丈夫です。この安い漂白剤でOK。

注水している間に、その水を利用して、フチ掃除をしました。
スッキリ棒を濡らしてから。
DSC_0431
縁の汚れをゴシゴシと取りました。
DSC_0433
洗濯槽のフチにもしっかり入って、汚れが取れますよ~
DSC_0444
汚れは下の漂白剤入りの水に落として、シャカシャカとぐるっと1周すべての汚れを取って。
綺麗になったら、蓋を閉めて放置。
「槽洗浄モード」で運転して、終了したら終わりです。
さっぱり、綺麗になりました✨
DSC_0506
元々、そんなに汚れは感じていなかったのだけれどね。
少しだけ、ゴミフィルターにゴミがついているくらいでした。
お風呂の残り湯を洗濯に使わなくなってから、洗濯槽の汚れが本当に少なくなりました✨

▼洗濯にお風呂の残り湯は使わない方がよいと思います!


5分くらいの手間でできることなので、これからは洗濯槽掃除をもっとマメにしようと思います♬

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪

▼ダイソーに在庫があるかはアプリで確認するとよいですよ~無駄に探さないで済みます( ̄▽ ̄;)




★インスタを始めました♬
手芸作品を中心に投稿しようと思います(*´∇`*)
頑張ってこれから更新しようと思うので、アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。

★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓