おはようございます♬

実家に週1回通って、両親と一緒に掃除と片付けを進めています(*´∇`*)


今の時代、ゴミを捨てるのも本当に簡単ではありません。
分別が多くて!
紙ごみを捨てるのは〇曜日、
金属ゴミを捨てるのは〇曜日…
粗大ごみ回収は電話してシールを貼って、2週間後だったり。

更に、市では回収してくれないものもあります(´・ω・`)

まずは「タイヤ」!
実家の駐車場に転がっていた「タイヤ」を捨てたいと思ったのですが。
7
でも、市のごみ冊子を見てみたらタイヤは市で処理できず、「購入先か専門の業者へ」と書かれていました(´・ω・`)車を処分してしまった高齢者にはハードルが高いですよね~

妹と弟に相談したところ、車でよく実家に行っている妹がタイヤを引き取ってくれました。

ビニール袋に入れて、車のトランクに積んで…
87644
妹がオートバックスに持って行ったところ、1つ330円の処理料で回収してくれたそうです!
89201
有難いです!無事捨てられてよかった~!

そして、「電動自転車のバッテリー」も実家の市では引き取ってくれませんでした。
自転車本体は粗大ごみに出せたのだけれど、バッテリーは購入店に持っていくようにと言われたそう。(よく考えたらこの自転車は我が家で昔買った自転車で、乗らなくなって実家にあげたのでした…しばらく父が使っていたのだけれどね。)
11
それで、GW中に私がホームセンターの中にある自転車屋さんに持って行って「有料でよいので引き取ってもらえませんか?」と聞いてみたのだけれど、「うちでは引き取っていません」って言われてしまいました( ̄▽ ̄;)
新しく電動自転車を買えば、古いのは引き取ってくれるそう…

でもそこで、「(一社)JBRC協力店で回収してもらえる」と教えてもらいました。
検索したら市内でも数か所の自転車屋さんで回収してくれそうでした。

ちょっと離れた場所だったので、仕方ない、車で持っていくか~(←夫の運転で)と思っていたら、なんと、うちの市では電動自転車のバッテリーも普通に「有害ごみ」で回収してくれることが判明!
(乾電池・ボタン電池・小型充電式電池を回収してくれる日に出すことができます^^)

というわけで、我が家のゴミの日に出して、無事、自転車バッテリーも廃棄できました。よかった~。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


そして、父が1階の和室で眠れるように、少しずつ部屋の片付けを進めているのですが…
床の間?の引き出しの中に入りきらないで溢れているケーブル類…
父は電気工事士の資格を持っていて、電気製品を直すのが得意。
よくテレビ(ブラウン管時代)を直したり、ケーブルを繋ぎなおしたりしていました。
1
ケーブルを新しく買うとお金がかかるから?残しておいたみたいで…
うん、でもほとんど今の製品には使えない…のでは?父も「もう捨てていい」と。
2
調べてみたら市の「金属ゴミ」(資源回収)の日に出せるようなので、ビニール袋にどんどん入れて捨てることにしました。
3
「自分だと捨てられないから、一緒に捨ててもらえてよかった」って言っていました。
磁石も…??
5
磁石は一般ごみ。こうやって一個一個、ゴミの捨て方を調べるのが大事!
4
これは…ハードディスクか?
6
夫にLINEで聞いたら、ハードディスクはパソコンと同じように引き取ってもらう必要があるそう。
夫が中身を確認して完全にデータを消去してから捨ててくれるというので、持って帰って夫に託しました( ̄▽ ̄;)

あと、これは何??
7
モーターがいっぱい。何に使うんだろう~スピーカーとかチャイムもある?
9
これも全部いらないというので「金属ゴミ」として捨てることに。
11
これって、「抵抗」?
電子部品がよくわからない私には、何のためにどうやって使うの~??と、ちんぷんかんぷん。
13
価値がわかる人には勿体ないと思われるかもしれないけれど…使えません。
父ももういらないというので、ごめんなさい、全部捨てます。
14
というわけで、まだ全部捨てられたわけではないのだけれど、玄関にゴミ袋の山ができました。
これらは資源ごみの日に出してもらうことに。
15
今の時代、買うは易しくとも捨てるは難しい。
ひとつひとつ、どこにいつ捨てたらよいのか…確認するだけでも時間がかかります。
電話をかけて確認したり、アプリで確認したりもできるけれど、高齢者にはなかなか難しい。

高齢になるとなかなか「捨てる」のが難しくなるので、片付けはなるべく子世代が手伝ってあげられるとよいですね。

そして、私たちもこれからの買い物は慎重に…なるべく物を増やさないように( ̄▽ ̄;)ですね。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪



★楽天お買い物マラソン中です(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく!忘れるとポイントアップになりません💦

▼こちらのクーポンは、全部とりあえず貰っておくべし。
選んで使える、何度でも使える100円~2,000円OFFクーポン

▼スロットはこちら。
お買い物マラソンスロット
▼間違い探しはゲーム感覚で♬今回は簡単でしたよ~
間違い探しをして最大200円クーポンを貰おう

リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
旅行の予約はこちらから↓