おはようございます♬
今日は久しぶりに息子の新居の話です♬
▼この春から都心で一人暮らしを始めた息子の家の話はこちら(・∀・)
りょうこうべいさんから1か月も前になのですけれど「シンク下はどういう風に使ってますか?」とコメント欄でご質問いただきまして。お返事が遅くなってごめんなさい~
GWに久しぶりに息子の家に遊びに行ったので(笑)
シンク下の棚をニトリで買って整頓して、ちょっと撮影してきました( ̄ー ̄)
キッチンの全体写真を撮らなかったので、こんな引っ越し当時の写真しかないのだけれど、この黄色で囲った扉の中です。このキッチンの幅が全体で122㎝しかありません。

とてもコンパクトなキッチン。
シンク下はシンクがあるので高さが低いし(収納内寸高さ44㎝ぐらい)、幅も内寸56cm。

そして中央に排水管が通っているのが収納を難しくするんですよね~

最初はこんな感じで鍋とか適当に置いていましたけれど、やはり使いづらいので何か棚が欲しい、どんなのがいいかなと息子に相談されて。

そこで、息子の家に行く前にニトリに寄ってこちらを買いました(⌒-⌒)✨
[幅74cm] シンク下 伸縮ラック ニトリ 【玄関先迄納品】

▼棚の高さ、幅などを自由に変えられるので便利!ネットでも店舗でも同じ値段です。

組み立ては難しくなくて、好きな高さのところに棚を作ることができます。
横でネジを止めるだけ。

そして排水管を避けて、板を好きな数置けばよい~
やはりこのような「専用収納グッズ」があると便利ですね。
今まで重ねていた鍋を別々に置くことができてとても便利になりました。

▼この包丁、切れ味がよくて最高と息子が言っています。

鍋を重ねているとコンパクトに収納はできるけれど、やはりさっと取り出せないので面倒ですよね。
息子は料理が好きなので鍋も色々使うみたいで(笑)
これで使いやすくなると喜んでいました♬

まな板は外に立てておいたら?と言ったのだけれど、あまりごちゃごちゃ出しておきたくないというので、ここに収納したいそう。

▼まな板はこちら。

というわけで、シンク下はこんな感じで収納が完成です✨

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
今日は久しぶりに息子の新居の話です♬
▼この春から都心で一人暮らしを始めた息子の家の話はこちら(・∀・)
りょうこうべいさんから1か月も前になのですけれど「シンク下はどういう風に使ってますか?」とコメント欄でご質問いただきまして。お返事が遅くなってごめんなさい~
GWに久しぶりに息子の家に遊びに行ったので(笑)
シンク下の棚をニトリで買って整頓して、ちょっと撮影してきました( ̄ー ̄)
キッチンの全体写真を撮らなかったので、こんな引っ越し当時の写真しかないのだけれど、この黄色で囲った扉の中です。このキッチンの幅が全体で122㎝しかありません。

とてもコンパクトなキッチン。
シンク下はシンクがあるので高さが低いし(収納内寸高さ44㎝ぐらい)、幅も内寸56cm。

そして中央に排水管が通っているのが収納を難しくするんですよね~

最初はこんな感じで鍋とか適当に置いていましたけれど、やはり使いづらいので何か棚が欲しい、どんなのがいいかなと息子に相談されて。

そこで、息子の家に行く前にニトリに寄ってこちらを買いました(⌒-⌒)✨
[幅74cm] シンク下 伸縮ラック ニトリ 【玄関先迄納品】

▼棚の高さ、幅などを自由に変えられるので便利!ネットでも店舗でも同じ値段です。

組み立ては難しくなくて、好きな高さのところに棚を作ることができます。

横でネジを止めるだけ。

そして排水管を避けて、板を好きな数置けばよい~

やはりこのような「専用収納グッズ」があると便利ですね。
今まで重ねていた鍋を別々に置くことができてとても便利になりました。

▼この包丁、切れ味がよくて最高と息子が言っています。

鍋を重ねているとコンパクトに収納はできるけれど、やはりさっと取り出せないので面倒ですよね。
息子は料理が好きなので鍋も色々使うみたいで(笑)
これで使いやすくなると喜んでいました♬

まな板は外に立てておいたら?と言ったのだけれど、あまりごちゃごちゃ出しておきたくないというので、ここに収納したいそう。

▼まな板はこちら。

というわけで、シンク下はこんな感じで収納が完成です✨

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

お次はコンロ下です。
こちらも幅56㎝くらい。最初からちょっと棚が付いていたので、この棚を有効活用させてもらうことに。

買ったのはダイソーの100円カゴ1つのみ。普通のA4サイズのバスケットです。

あとは元々我が家にあったカゴやケースを活用しました。

ダイソーのカゴの中には、お弁当箱やタッパー、水筒などを入れることにしました。


その上には、キッチンの消耗品関係(ビニール袋の予備、スポンジ予備、紙皿、セスキ等洗剤)などを私がむか~し作ったエコクラフトのカゴに入れて収納しました。←使っていなかったカゴです。

その手前には米。

▼我が家で余ってたフレッシュロックを提供。

▼ニトリでこちらの米びつを買おうか?と言ったのだけれど、今のでとりあえず大丈夫と言われまして。

そして、右手には奥行きのあるケースに調味料と油。

このケースは大きくて頑丈です。
このケース、実は10年以上前に買ったコミック用のケースなんですよ(笑)
これが丈夫で奥行きが45㎝あってよいの。キッチンって奥行きが56㎝ぐらいありますから。

そんな感じで、コンロ下の収納もだいぶ使いやすくなりました♬
あとは自分で少しずつ使いやすいように変えて行って~って感じです。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
★さて、今夜から楽天お買い物マラソンが始まります(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく!忘れるとポイントアップになりません💦

▼今日は楽天イーグルス勝利の翌日なので、エントリーでポイント2倍もあります。
こちらもエントリーしましょう。
勝ったら倍!祝勝利楽天イーグルス「エントリーで全ショップポイント2倍」
▼スタート2時間限定!半額クーポン♪
開始2時間限定 最大50%オフクーポン
▼こちらのクーポンは、全部とりあえず貰っておくべし。
選んで使える、何度でも使える100円~2,000円OFFクーポン
▼スロットはこちら。
お買い物マラソンスロット
▼間違い探しはゲーム感覚で♬今回は簡単でしたよ~
間違い探しをして最大200円クーポンを貰おう
リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨▼母の日のプレゼントはお早めに~!!

▼旅行の予約はこちらから↓
こちらも幅56㎝くらい。最初からちょっと棚が付いていたので、この棚を有効活用させてもらうことに。

買ったのはダイソーの100円カゴ1つのみ。普通のA4サイズのバスケットです。

あとは元々我が家にあったカゴやケースを活用しました。

ダイソーのカゴの中には、お弁当箱やタッパー、水筒などを入れることにしました。


その上には、キッチンの消耗品関係(ビニール袋の予備、スポンジ予備、紙皿、セスキ等洗剤)などを私がむか~し作ったエコクラフトのカゴに入れて収納しました。←使っていなかったカゴです。

その手前には米。

▼我が家で余ってたフレッシュロックを提供。

▼ニトリでこちらの米びつを買おうか?と言ったのだけれど、今のでとりあえず大丈夫と言われまして。

そして、右手には奥行きのあるケースに調味料と油。

このケースは大きくて頑丈です。
このケース、実は10年以上前に買ったコミック用のケースなんですよ(笑)
これが丈夫で奥行きが45㎝あってよいの。キッチンって奥行きが56㎝ぐらいありますから。

そんな感じで、コンロ下の収納もだいぶ使いやすくなりました♬
あとは自分で少しずつ使いやすいように変えて行って~って感じです。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
★さて、今夜から楽天お買い物マラソンが始まります(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく!忘れるとポイントアップになりません💦
▼今日は楽天イーグルス勝利の翌日なので、エントリーでポイント2倍もあります。
こちらもエントリーしましょう。
勝ったら倍!祝勝利楽天イーグルス「エントリーで全ショップポイント2倍」
▼スタート2時間限定!半額クーポン♪
開始2時間限定 最大50%オフクーポン
▼こちらのクーポンは、全部とりあえず貰っておくべし。
選んで使える、何度でも使える100円~2,000円OFFクーポン
▼スロットはこちら。
お買い物マラソンスロット
▼間違い探しはゲーム感覚で♬今回は簡単でしたよ~
間違い探しをして最大200円クーポンを貰おう
リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨▼母の日のプレゼントはお早めに~!!
▼旅行の予約はこちらから↓
コメント
コメント一覧 (5)
息子さんのキッチン、ステキに収納されてさすがだなぁと拝見していたのですが、1点だけ気になるところが!それは排水管のホースの穴のすき間が見えるところです!単なる影なら問題ありませんが、少しでもすき間が空いているならば、ここからGが侵入してきますので塞いでおくことをおすすめします(-_-;)
どうしても虫が苦手なもので…気になってしまいすみません。
hana0212
が
しました
独身男子のキッチンに
お酢やみりんがあることにビックリ!
以前から息子さんのお料理には舌を巻いていましたが、
1人暮らしになってもその腕は健在ですね。
hana0212
が
しました