おはようございます♬
3連休ですね~皆さんどうお過ごしですか?
土曜日に夫婦でオーケーストアに買い物に行ったら、駐車場は満車だし、レジは見たことないくらい行列でびっくり。娘も新宿に行ったら、人多すぎ状態だったとか(^-^;
皆さん、お出かけ楽しんでいますね~経済に活気があることはよいことだわ💛
我が家は子どもたちは2人とも用事があって毎日出かけてしまっていなくて(´・ω・`)
50代の夫婦で寂しく残されています…。これからこういう日が増えるのよね( ゚∀゚)アハ

それで昨日は夫婦二人でどんな風に過ごしたかというと。
基本的には、お互いそれぞれ好きなことをするのだけれど(笑)
まず、午前中に夫に手伝ってもらって「いちご大福」を作りました(*´∇`*)
毎年、この季節になると作りたくなります。
材料はこれだけ。こしあんは生活クラブで買いました。いちごと白玉粉はオーケーストア。

これで、いちご大福12個を作りました♬(こしあんは半分ぐらい残りました。イチゴは1パックに13個入っていました。)
材料費を考えると…イチゴが約500円、こしあんが約500円、白玉粉が約300円だったので…いちご大福1個あたり100円くらい材料費がかかる感じです。
それでも買うよりはずっと安いし、保存料とか一切入っていないし(・∀・)
簡単に作れてとても美味しくて家族皆喜んでくれるので毎年作っています♬
イチゴを洗って、水分を拭き取って、20gの餡で包みます。

ここまでは、夫にやってもらいました(笑)

私は白玉粉をレンジでチンして、練ってお餅にして。

12等分して、イチゴを包んだだけ~

見た目イマイチですが、味さえよければOKなのだ!

作り方はこちらを見てくださいね~
⇓今日はレンジで500w3分→1分→もう1分 合計5分かけました。
大きないちごが丸々1個入っているので、大きいです(笑)
でも中身はほぼいちごなので!

切るとこんな感じよ~♬旬のいちごは瑞々しくて甘酸っぱくて美味しかった~

ほんと、この組み合わせを考えた人、天才と思います。
他の果物でも美味しいかもしれないけれど、やっぱり苺の入った大福が最高よね。うん。
その後、夫とまったりお茶して~♬

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
そして、午後は私の実家にプリンターを取りに行ってきました(夫が車で乗せて行ってくれました^^)
。(プリンターについてはちらっと書きましたが、また今度書きますね~)

あ、実家にもいちご大福を持っていきました♬
美味しいって言ってもらいました(*´∇`*)

そして、実家からの帰りも太い道はどこも渋滞状態だったのだけれど(人多すぎ)、ホームセンターに寄りまして…。
園芸コーナーでバラの肥料などを買いました。
「そろそろバラに肥料(寒肥)あげなきゃいけないんじゃないの?」と夫に言われまして( ̄▽ ̄;)
毎年、夫に手伝わせていたからこの時期に肥料を植えこまなきゃいけないって覚えている夫、偉い!私は寒いし面倒で忘れたふりしてたのだけれど…
やらなきゃねということで今日は夫婦でこの肥料をバラの足元に埋め込む予定です。

そして家に帰って来てから夕飯まではまた夫婦別行動(笑)
私は手芸したり、好きなことをして過ごしました。夫は2階の自分の部屋でパソコン?
こんな感じで、50代夫婦はゆる~く一緒に過ごしたり離れたりする時間があるのがよいなぁと思う(*´∇`*)
皆さんも三連休最終日、楽しい休日をお過ごしくださいね♬
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼去年の今頃は家族で台湾旅行に行っていたのよね~楽しかった!
▼今更ですけれど、インスタを始めてみようかと思っています(笑)
まだ少ししか載せていないけれど、手芸作品を中心に載せてみようかなと。
まだ誰もフォローしてくれていないので(笑)よかったらフォローしてください~こちらです。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
3連休ですね~皆さんどうお過ごしですか?
土曜日に夫婦でオーケーストアに買い物に行ったら、駐車場は満車だし、レジは見たことないくらい行列でびっくり。娘も新宿に行ったら、人多すぎ状態だったとか(^-^;
皆さん、お出かけ楽しんでいますね~経済に活気があることはよいことだわ💛
我が家は子どもたちは2人とも用事があって毎日出かけてしまっていなくて(´・ω・`)
50代の夫婦で寂しく残されています…。これからこういう日が増えるのよね( ゚∀゚)アハ

それで昨日は夫婦二人でどんな風に過ごしたかというと。
基本的には、お互いそれぞれ好きなことをするのだけれど(笑)
まず、午前中に夫に手伝ってもらって「いちご大福」を作りました(*´∇`*)
毎年、この季節になると作りたくなります。
材料はこれだけ。こしあんは生活クラブで買いました。いちごと白玉粉はオーケーストア。

これで、いちご大福12個を作りました♬(こしあんは半分ぐらい残りました。イチゴは1パックに13個入っていました。)
材料費を考えると…イチゴが約500円、こしあんが約500円、白玉粉が約300円だったので…いちご大福1個あたり100円くらい材料費がかかる感じです。
それでも買うよりはずっと安いし、保存料とか一切入っていないし(・∀・)
簡単に作れてとても美味しくて家族皆喜んでくれるので毎年作っています♬
イチゴを洗って、水分を拭き取って、20gの餡で包みます。

ここまでは、夫にやってもらいました(笑)

私は白玉粉をレンジでチンして、練ってお餅にして。

12等分して、イチゴを包んだだけ~

見た目イマイチですが、味さえよければOKなのだ!

作り方はこちらを見てくださいね~
⇓今日はレンジで500w3分→1分→もう1分 合計5分かけました。
大きないちごが丸々1個入っているので、大きいです(笑)
でも中身はほぼいちごなので!

切るとこんな感じよ~♬旬のいちごは瑞々しくて甘酸っぱくて美味しかった~

ほんと、この組み合わせを考えた人、天才と思います。
他の果物でも美味しいかもしれないけれど、やっぱり苺の入った大福が最高よね。うん。
その後、夫とまったりお茶して~♬

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

そして、午後は私の実家にプリンターを取りに行ってきました(夫が車で乗せて行ってくれました^^)
。(プリンターについてはちらっと書きましたが、また今度書きますね~)

あ、実家にもいちご大福を持っていきました♬
美味しいって言ってもらいました(*´∇`*)

そして、実家からの帰りも太い道はどこも渋滞状態だったのだけれど(人多すぎ)、ホームセンターに寄りまして…。
園芸コーナーでバラの肥料などを買いました。
「そろそろバラに肥料(寒肥)あげなきゃいけないんじゃないの?」と夫に言われまして( ̄▽ ̄;)
毎年、
やらなきゃねということで今日は夫婦でこの肥料をバラの足元に埋め込む予定です。

そして家に帰って来てから夕飯まではまた夫婦別行動(笑)
私は手芸したり、好きなことをして過ごしました。夫は2階の自分の部屋でパソコン?
こんな感じで、50代夫婦はゆる~く一緒に過ごしたり離れたりする時間があるのがよいなぁと思う(*´∇`*)
皆さんも三連休最終日、楽しい休日をお過ごしくださいね♬
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼去年の今頃は家族で台湾旅行に行っていたのよね~楽しかった!
▼今更ですけれど、インスタを始めてみようかと思っています(笑)
まだ少ししか載せていないけれど、手芸作品を中心に載せてみようかなと。
まだ誰もフォローしてくれていないので(笑)よかったらフォローしてください~こちらです。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (4)
いつも楽しく拝見させて頂いてます!
インスタなんですが見れません💦
検索しても出てこないんです
hana0212
が
しました