おはようございます♬

この家を建てたときに、夫の上司からお祝いに「南天」の苗をいただきました。いただいたときは10cmぐらいの小さな苗でした。


南天の木は「難転」とも言われ、「難を転じて福となす」、邪気を払う力があるとされている縁起が良い木(*´∇`*)
鬼門(北東)の厄除けに植えるとよいと聞いて、家の北東側に植えました。
あまり風水を信じているわけでもないのだけれど、家を建てるときって縁起を気にしますよね~^^;
もう植えて20年になるので、今では1mくらいになっています。
毎年、実が生るのだけれど、鳥に食べられてしまって(^-^;
いつもお正月の頃にはほとんど実が残っていませんでした。
そこで今年は初めて、ネットをかけてみました。
(ダイソーのガーデニングコーナーに売っていたトマト苗を保護するネットだったような…100円で買った。)

ネットが目立つみたいで、ちょっと恥ずかしかったですけれどね。
お隣さんに「何をしているの?」と聞かれちゃいました(笑)
四隅を洗濯ばさみで止めて、飛ばないようにしていました。

お正月が近くなったのでネットを取ってみたら、無事、実が残っていた~!

こんなに実が沢山残ったのは初めてです。お正月に飾ることができます!

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

この家を建てたときに、夫の上司からお祝いに「南天」の苗をいただきました。いただいたときは10cmぐらいの小さな苗でした。


南天の木は「難転」とも言われ、「難を転じて福となす」、邪気を払う力があるとされている縁起が良い木(*´∇`*)
鬼門(北東)の厄除けに植えるとよいと聞いて、家の北東側に植えました。
あまり風水を信じているわけでもないのだけれど、家を建てるときって縁起を気にしますよね~^^;
もう植えて20年になるので、今では1mくらいになっています。
毎年、実が生るのだけれど、鳥に食べられてしまって(^-^;
いつもお正月の頃にはほとんど実が残っていませんでした。
そこで今年は初めて、ネットをかけてみました。
(ダイソーのガーデニングコーナーに売っていたトマト苗を保護するネットだったような…100円で買った。)

ネットが目立つみたいで、ちょっと恥ずかしかったですけれどね。
お隣さんに「何をしているの?」と聞かれちゃいました(笑)
四隅を洗濯ばさみで止めて、飛ばないようにしていました。

お正月が近くなったのでネットを取ってみたら、無事、実が残っていた~!

こんなに実が沢山残ったのは初めてです。お正月に飾ることができます!

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

うちには万両の木もあります。(←自然と生えてきた。去年飾った話はこちら)
どちらもお正月飾りに使われる縁起のよい植物ですが、実の生り方が違いますね。
南天は実がバラバラとぶどうみたいに付く感じ。

南天のど飴っていうのもあるくらいだから、薬にもなるのかな??と思って調べてみたら、この実には咳を鎮める薬効があるらしいです。でもアルカロイド(毒)もあるので素人は試さないほうが良いそうですよ~
ざっくりと切って、飾ってみました。

赤い実があるだけで寒い冬に彩ができてよいですね~

この器はキッチンキッチンで300円で昔買ったもの。詳しくはこちら。
実が重たくて垂れてくるので、短めにカットして飾りました(^-^;

下が分厚いガラスになっていて安定感があります。こういう大きな花瓶は一つ持っているとよい~

昨日、Xmasツリーやクリスマスの飾りを片付けて、南天をリビングに飾りました(*´∇`*)

南天の木は棘などもなく、しなやかな細い枝で、20年育てても大きくなりすぎず(常緑低木樹)、庭木として扱いやすい木と思います。
これは植えて正解!と思っています。
日陰でもよく育つ木なので、庭木を考えている方にオススメですよ~。
お正月に使えるっていうのもポイント高し(*´∇`*)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼南天の枝を使って、さるぼぼ作りをしたこともありました♬
▼実家に帰らないお正月は「ワンプレートおせち」にしていました♬
いつも南天の枝を飾りに使います。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
どちらもお正月飾りに使われる縁起のよい植物ですが、実の生り方が違いますね。
南天は実がバラバラとぶどうみたいに付く感じ。

南天のど飴っていうのもあるくらいだから、薬にもなるのかな??と思って調べてみたら、この実には咳を鎮める薬効があるらしいです。でもアルカロイド(毒)もあるので素人は試さないほうが良いそうですよ~
ざっくりと切って、飾ってみました。

赤い実があるだけで寒い冬に彩ができてよいですね~

この器はキッチンキッチンで300円で昔買ったもの。詳しくはこちら。
実が重たくて垂れてくるので、短めにカットして飾りました(^-^;

下が分厚いガラスになっていて安定感があります。こういう大きな花瓶は一つ持っているとよい~

昨日、Xmasツリーやクリスマスの飾りを片付けて、南天をリビングに飾りました(*´∇`*)

南天の木は棘などもなく、しなやかな細い枝で、20年育てても大きくなりすぎず(常緑低木樹)、庭木として扱いやすい木と思います。
これは植えて正解!と思っています。
日陰でもよく育つ木なので、庭木を考えている方にオススメですよ~。
お正月に使えるっていうのもポイント高し(*´∇`*)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼南天の枝を使って、さるぼぼ作りをしたこともありました♬
▼実家に帰らないお正月は「ワンプレートおせち」にしていました♬
いつも南天の枝を飾りに使います。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (2)
我が家も庭の南天をお正月に飾っていましたが、今年は鳥のエサになって残っていませんでした😫来年はhanaさん方式にトライしてみます👍
お正月に飾るお花を庭に植えておくと便利ですよね。
ナツメは友達から庭で収穫したものをよくいただきます。
参鶏湯に入れると絶品なので是非❗
今年もお役立ち情報満載の楽しいブログをありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ😌
hana0212
が
しました