おはようございます♪
昨日はレジ袋入れを作った(というか貼り付けただけだけど^^;)話を書きました。
今日は3枚扉の一番左側の扉について改良したので紹介します。
▼この扉の中です。キッチンミトンに関してはこちら。

ここの扉裏はこんな風になっていました。
出刃包丁や麺棒、ナイフなど「長いもの」を収納するために、いらないエコバッグを元にして10年以上前に私が作ったんですよ~。ルピシアのエコバッグを活用して(笑)

▼なんと、2010年に作ってますね~13年前!そりゃ汚れますわ…
汚れたのもあるけれど、入れたいもの(ナイフ)が当時とは変わっているんですよね。
なので、新しく作ることにしました✨
簡単に作りたいので、ガサゴソと家の中を探して、やっぱり何かでいただいた巨大なエコバッグを発見。
薄い帆布で作られたエコバッグですけど使うことありませんでした。
不用品なのでこれを元に作ってみましょう~

まず、持ち手をカット。
あとは、布が薄いので重ねて使った方が丈夫でよいなと思ったので、折りたたんで縫う感じにしました。
収納したいものを並べて、どんな形がよいか考える…。出刃包丁はここ10年、使ったことがないので捨てることに。

パン切り包丁と麺棒が長くて、他のナイフは短い。
こんな感じに折るとよいかなとあたりをつけて、ミシンで縫いました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
昨日はレジ袋入れを作った(というか貼り付けただけだけど^^;)話を書きました。
今日は3枚扉の一番左側の扉について改良したので紹介します。
▼この扉の中です。キッチンミトンに関してはこちら。

ここの扉裏はこんな風になっていました。
出刃包丁や麺棒、ナイフなど「長いもの」を収納するために、いらないエコバッグを元にして10年以上前に私が作ったんですよ~。ルピシアのエコバッグを活用して(笑)

▼なんと、2010年に作ってますね~13年前!そりゃ汚れますわ…
汚れたのもあるけれど、入れたいもの(ナイフ)が当時とは変わっているんですよね。
なので、新しく作ることにしました✨
簡単に作りたいので、ガサゴソと家の中を探して、やっぱり何かでいただいた巨大なエコバッグを発見。
薄い帆布で作られたエコバッグですけど使うことありませんでした。
不用品なのでこれを元に作ってみましょう~

まず、持ち手をカット。
あとは、布が薄いので重ねて使った方が丈夫でよいなと思ったので、折りたたんで縫う感じにしました。
収納したいものを並べて、どんな形がよいか考える…。出刃包丁はここ10年、使ったことがないので捨てることに。

パン切り包丁と麺棒が長くて、他のナイフは短い。
こんな感じに折るとよいかなとあたりをつけて、ミシンで縫いました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

まず、袋の左右を折って(わざと中心でないところで突き合わせています)。

ミシンで縫い合わせて。

そして、袋の下を折りたたんで、左右の端を縫って。ポケットを分けるために更に縦に何か所か縫いました。

まぁ説明じゃよくわからないかもだけど(笑)、こんな形になりました。
袋を折りたたんで縫っただけですよ~。
これにナイフたちを入れるとこんな風になります。

以前はネジで留めたのだけれど、今回は超強力面ファスナーで留めます。
裏に面ファスナーを貼り付けて、ドライヤーで温めてから。

扉にペタっと貼り付け。更にドライヤーで温め。がっちり貼り付きましたよ~

これは買って大正解✨
▼Amazonで税込み799円(プライム会員なら送料無料)


▼楽天でも税込み799円送料無料

そして、ナイフや麺棒を自由な場所にさします。

何枚も重なった布なので、刃が突き抜けるような危ないことはありません。
このトマトベジタブルナイフを一番よく使うかな。

何でもよく切れるんですよ♬もう1本色違いを買おうかな~

こんな感じです。
ちょっと麺棒を入れたら端が浮くのだけれど、面ファスナーでくっつけているのでがっちり付いています。

扉の中も紹介しますね~
手前に置いているのが愛用スライサーセット。どれも使うけれど、太千切りを一番使うので、単品で買いなおしたばかり。

▼愛工業 野菜調理器 Qシリーズ Aセット です。とても使いやすいです。

▼Amazonではこちら。

▼詳しくはこちら。
奥には油のストック(小さな瓶に移し替えて、隣の引き出しに入れて使っています)。
サラダ油、ごま油、オリーブオイルの3種。

中でもごま油を一番よく使っています。炒め物はほぼほぼごま油で炒めています。

▼以前より値上がりしちゃったけれど、オーケーストアで1,650gで2,000円ぐらいかな?小さな瓶で買うよりはお得ですのでいつもこの大きなサイズを買っています。

隣には米びつの上によく使うジオプロダクトの18㎝行平鍋。
毎朝のお味噌汁はこの鍋を使って作っています。


間に挟まっているのはこれとこれ!


こうやって大掃除すると、色々と見直せてよいですよね~
今回、出刃包丁を処分することにしました。(錆び錆びになっていました( ̄▽ ̄;))
私がよく魚を買う近所のスーパーでは1匹の魚を買っても、お店で腸をとってくれたり3枚におろしてくれるので、家でさばくことがなくて…出刃包丁の出番がない(^-^;
「これ、使っていないなぁ」というものは思い切って処分もアリですね。
実家を見ると、捨てるのも体力・気力がいるのだなぁ~と思います。
何年も使っていないものは、これからもたぶん使わないと思って大掃除を機に処分できるとよいですね。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
★楽天スーパーSALEは今夜で終了です✨
お買い物忘れないようにね~!

最終日はポイントアップがあってお得ですよ~!
今日は5の倍数日なので、楽天カード利用でポイント4倍(・∀・)
ランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!

特にポイントアップが大きいスーパーSALE中に頼むとよいですよ。

旅の予約はこちらから♬私は今月、娘とちょっと1泊旅行に行きます♬










ミシンで縫い合わせて。

そして、袋の下を折りたたんで、左右の端を縫って。ポケットを分けるために更に縦に何か所か縫いました。

まぁ説明じゃよくわからないかもだけど(笑)、こんな形になりました。

袋を折りたたんで縫っただけですよ~。
これにナイフたちを入れるとこんな風になります。

以前はネジで留めたのだけれど、今回は超強力面ファスナーで留めます。
裏に面ファスナーを貼り付けて、ドライヤーで温めてから。

扉にペタっと貼り付け。更にドライヤーで温め。がっちり貼り付きましたよ~

これは買って大正解✨
▼Amazonで税込み799円(プライム会員なら送料無料)
▼楽天でも税込み799円送料無料

そして、ナイフや麺棒を自由な場所にさします。

何枚も重なった布なので、刃が突き抜けるような危ないことはありません。
このトマトベジタブルナイフを一番よく使うかな。

何でもよく切れるんですよ♬もう1本色違いを買おうかな~

こんな感じです。
ちょっと麺棒を入れたら端が浮くのだけれど、面ファスナーでくっつけているのでがっちり付いています。

扉の中も紹介しますね~
手前に置いているのが愛用スライサーセット。どれも使うけれど、太千切りを一番使うので、単品で買いなおしたばかり。

▼愛工業 野菜調理器 Qシリーズ Aセット です。とても使いやすいです。

▼Amazonではこちら。
▼詳しくはこちら。
奥には油のストック(小さな瓶に移し替えて、隣の引き出しに入れて使っています)。
サラダ油、ごま油、オリーブオイルの3種。

中でもごま油を一番よく使っています。炒め物はほぼほぼごま油で炒めています。

▼以前より値上がりしちゃったけれど、オーケーストアで1,650gで2,000円ぐらいかな?小さな瓶で買うよりはお得ですのでいつもこの大きなサイズを買っています。

隣には米びつの上によく使うジオプロダクトの18㎝行平鍋。
毎朝のお味噌汁はこの鍋を使って作っています。


間に挟まっているのはこれとこれ!

こうやって大掃除すると、色々と見直せてよいですよね~
今回、出刃包丁を処分することにしました。(錆び錆びになっていました( ̄▽ ̄;))
私がよく魚を買う近所のスーパーでは1匹の魚を買っても、お店で腸をとってくれたり3枚におろしてくれるので、家でさばくことがなくて…出刃包丁の出番がない(^-^;
「これ、使っていないなぁ」というものは思い切って処分もアリですね。
実家を見ると、捨てるのも体力・気力がいるのだなぁ~と思います。
何年も使っていないものは、これからもたぶん使わないと思って大掃除を機に処分できるとよいですね。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
★楽天スーパーSALEは今夜で終了です✨
お買い物忘れないようにね~!
最終日はポイントアップがあってお得ですよ~!
今日は5の倍数日なので、楽天カード利用でポイント4倍(・∀・)
ランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!
特にポイントアップが大きいスーパーSALE中に頼むとよいですよ。
旅の予約はこちらから♬私は今月、娘とちょっと1泊旅行に行きます♬









コメント