おはようございます♪
大掃除チェックリストを作って大掃除をぼちぼち始めています( ̄ー ̄)
先日とりかかったのは、こちら。

リビングのキャビネットです。
こちらはパイン集成材のウレタン塗装仕上げのもので、テレビ台も同じシリーズです。

引っ越してきたときにディノスで買ったのよ~💛
全部で10万円しなかったのだけれど、当時はかなり思い切って買いました。←通販で大物家具を買うというのはチャレンジでした( ̄▽ ̄;)でもとてもよい買い物でした。
高さ60㎝×奥行き45㎝×横幅150㎝のキャビネットを左右に2つ置いています。
その右側について。
実は、最近ぐちゃぐちゃ~になっていました。
メダカのお世話グッズが入りきらず、溢れていたの…。
メダカの水槽の下で、置きやすい場所だったのでつい突っ込んでしまっていて。

メダカを飼うときに「お世話が簡単で餌くらいで何もいらないよ」なんて言われたけれど、やっぱりそんなわけなく(笑)
100均で買ったものがほとんどなのだけれど、どんどん手入れグッズが増えまして。

そこでメダカグッズの置き場所を作るために、とうとう「息子の図鑑」に出て行ってもらうことにしました…。
息子は25歳なのでもう子供向けの図鑑を読むことはほとんどないのだけれど(小学生の頃は、学校から帰ってくるとランドセルを背負ったままここで図鑑を開いていたくらい、好きでした)。

今でもたまーに興味があることがあると「図鑑に載ってたな」などと言って、開くことがあります。
捨てたくはないというので、とりあえずよく読む図鑑を数冊だけここに残して、残りは2階の息子の部屋に持って行ってもらうことにしました。
「選んで」と言ったら、まずは「昆虫」を抜き出して。
読みすぎてボロボロになっている。

鳥も欲しいなぁ…

また図鑑を開き出して(笑)あ、これは「日本の歴史」ね。
この人物「支倉常長(はせくらつねなが)」の本を今読んでいるそう。

遠藤周作の「侍」だって。へぇ~。私は遠藤周作は「沈黙」しか読んだことない~


まぁとにかく、残したいというのがこの5冊。
これだけはリビングに残すことにしました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
大掃除チェックリストを作って大掃除をぼちぼち始めています( ̄ー ̄)
先日とりかかったのは、こちら。

リビングのキャビネットです。
こちらはパイン集成材のウレタン塗装仕上げのもので、テレビ台も同じシリーズです。

引っ越してきたときにディノスで買ったのよ~💛
全部で10万円しなかったのだけれど、当時はかなり思い切って買いました。←通販で大物家具を買うというのはチャレンジでした( ̄▽ ̄;)でもとてもよい買い物でした。
高さ60㎝×奥行き45㎝×横幅150㎝のキャビネットを左右に2つ置いています。
その右側について。
実は、最近ぐちゃぐちゃ~になっていました。
メダカのお世話グッズが入りきらず、溢れていたの…。
メダカの水槽の下で、置きやすい場所だったのでつい突っ込んでしまっていて。

メダカを飼うときに「お世話が簡単で餌くらいで何もいらないよ」なんて言われたけれど、やっぱりそんなわけなく(笑)
100均で買ったものがほとんどなのだけれど、どんどん手入れグッズが増えまして。

そこでメダカグッズの置き場所を作るために、とうとう「息子の図鑑」に出て行ってもらうことにしました…。
息子は25歳なのでもう子供向けの図鑑を読むことはほとんどないのだけれど(小学生の頃は、学校から帰ってくるとランドセルを背負ったままここで図鑑を開いていたくらい、好きでした)。

今でもたまーに興味があることがあると「図鑑に載ってたな」などと言って、開くことがあります。
捨てたくはないというので、とりあえずよく読む図鑑を数冊だけここに残して、残りは2階の息子の部屋に持って行ってもらうことにしました。
「選んで」と言ったら、まずは「昆虫」を抜き出して。
読みすぎてボロボロになっている。

鳥も欲しいなぁ…

また図鑑を開き出して(笑)あ、これは「日本の歴史」ね。
この人物「支倉常長(はせくらつねなが)」の本を今読んでいるそう。

遠藤周作の「侍」だって。へぇ~。私は遠藤周作は「沈黙」しか読んだことない~
まぁとにかく、残したいというのがこの5冊。
これだけはリビングに残すことにしました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

そして中身を一度全部出して。(片付けるときは一度すべて中身を出すのが大事!)
中を綺麗に拭いて。

アルバムを順に確認しながら、片付けました。
図鑑がなくなったので、メダカグッズを収納する場所が生まれました。
小屋裏収納に置いてあった100均で買ったプラカゴや棚でうまく収納してみました。

アルバムは横の扉の中にも入っています。

家族でアルバムを見るのが好きなのでときどき見ていますよ~
私の若い頃の(?)アルバムも実家から引きとってきています。
卒業アルバムも今でも開くと懐かしいから、一応まだ残しておきます♪

で、息子が残した5冊の図鑑は、テレビの左側の本を入れている場所に置くことにしました。
ここには図書館から借りている本や雑誌も入れたりしています。

モザイクをかけているのは私の本です(笑)

とりあえずこんな感じで片付いてよかったです♪
メダカちゃんの水槽もまた掃除しなきゃだわ…。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼息子が小学生の頃に図鑑のことを書いています。
▼昔の収納はこんな感じでした。
▼「どこから片付けたらよいかわからない!」という方には1日15分お片付けをオススメしたいです。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
中を綺麗に拭いて。

アルバムを順に確認しながら、片付けました。
図鑑がなくなったので、メダカグッズを収納する場所が生まれました。
小屋裏収納に置いてあった100均で買ったプラカゴや棚でうまく収納してみました。

アルバムは横の扉の中にも入っています。

家族でアルバムを見るのが好きなのでときどき見ていますよ~
私の若い頃の(?)アルバムも実家から引きとってきています。
卒業アルバムも今でも開くと懐かしいから、一応まだ残しておきます♪

で、息子が残した5冊の図鑑は、テレビの左側の本を入れている場所に置くことにしました。
ここには図書館から借りている本や雑誌も入れたりしています。

モザイクをかけているのは私の本です(笑)

とりあえずこんな感じで片付いてよかったです♪
メダカちゃんの水槽もまた掃除しなきゃだわ…。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼息子が小学生の頃に図鑑のことを書いています。
▼昔の収納はこんな感じでした。
▼「どこから片付けたらよいかわからない!」という方には1日15分お片付けをオススメしたいです。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント