おはようございます♪
大掃除チェックリストを作って大掃除をぼちぼち始めています( ̄ー ̄)
日曜日に大掃除したのは玄関前(アプローチ)です✨
ポストを綺麗に拭いてから、玄関灯を久しぶりに掃除。
▼埃が積もっていました(^-^;
こちらの照明は引っ越したときに買った小泉の製品なので20年物です。(AUE546093)

▼今売られている製品には最初からLED電球が付いていますね。この玄関照明、可愛くてオススメです。

我が家が20年前に買った当時は60Wの白熱球が付属していたのだけれど、数年前に家にあった普通のLED電球に交換していました。
でも人感センサー付きの白熱灯用専用器具は「調光器対応LED電球」でないとダメらしくて、わざわざ今回、近所のヤマダデンキに行って「調光器対応」を買って交換しました。今までのも使えてはいたのだけれど…チカチカと点き方が変だったらしく、夫は以前から気になっていて交換したかったらしい(^-^;


先日も書きましたが、エアコンを買ったときに東京都のゼロエミッション行動推進事業に申請したところ、東京都から1万円分の商品券とLED割引券が送られてきたので、これが買い替えのきっかけになりました(・∀・)
都内の実店舗で買い物しないと使えないのよ~

ちなみにここの掃除にも、先日紹介したスキマ棒を使いましたよ~

真っ黒…!

電球を付け替えて…

やっぱり調光器対応LED電球の方が、ふんわりと優しく点く感じでよくなりました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
大掃除チェックリストを作って大掃除をぼちぼち始めています( ̄ー ̄)
日曜日に大掃除したのは玄関前(アプローチ)です✨
ポストを綺麗に拭いてから、玄関灯を久しぶりに掃除。
▼埃が積もっていました(^-^;
こちらの照明は引っ越したときに買った小泉の製品なので20年物です。(AUE546093)

▼今売られている製品には最初からLED電球が付いていますね。この玄関照明、可愛くてオススメです。

我が家が20年前に買った当時は60Wの白熱球が付属していたのだけれど、数年前に家にあった普通のLED電球に交換していました。
でも人感センサー付きの白熱灯用専用器具は「調光器対応LED電球」でないとダメらしくて、わざわざ今回、近所のヤマダデンキに行って「調光器対応」を買って交換しました。今までのも使えてはいたのだけれど…チカチカと点き方が変だったらしく、夫は以前から気になっていて交換したかったらしい(^-^;


先日も書きましたが、エアコンを買ったときに東京都のゼロエミッション行動推進事業に申請したところ、東京都から1万円分の商品券とLED割引券が送られてきたので、これが買い替えのきっかけになりました(・∀・)
都内の実店舗で買い物しないと使えないのよ~

ちなみにここの掃除にも、先日紹介したスキマ棒を使いましたよ~

真っ黒…!

電球を付け替えて…

やっぱり調光器対応LED電球の方が、ふんわりと優しく点く感じでよくなりました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

そしてもう1か所。
「門灯が暗い」と夫が言っていたので( ̄▽ ̄;)←私は滅多に夜に外に出ないので、何とも思ってなかった。
カバーを掃除して…(かなり汚れていた)。

中も汚れてた…( ̄▽ ̄;)

ゴミを取り除いて電気をつけてみたところ、確かに暗い。
ぼんやりしか点かず。これは確かに暗いわ。
これも既に11年使っているからね~
(この記事によると2012年に照明を買い換えていました^^)

この門灯は「明暗センサ付照明」です。
夜に暗くなると自動に点いて、朝になると消える設定にしています。照度20ルクスで切り替わるそう。(製品は、オーデリックのOG042178L)
ざっと計算してみると。
1日10時間×365日×11年=40,150時間
LED電球の寿命って一般的に40,000~50,000時間って言いますものね~
経年劣化で暗くなっていたのね。
替え時でした。
ついこの間、この照明を交換した気がしていたのに。いや~あっという間でしたわ。
ちなみに、リビングやダイニングの照明は1日に10時間も使っていないから、10年より長く使えるってことかな。リビング照明は10年前にLEDに交換したけれど、まだ明るいです。
ヤマダデンキでE17口金のミニクリプトンタイプのLED電球を一緒に買ってきました。
60Wと40Wで悩んだのだけれど、明るい方がよいかと60Wに。


これに付け替えたら、いやびっくり明るい!明るすぎ~!
40W形相当でよかったかも(^-^;
というわけで、すぐさま楽天ビック(ビックカメラ×楽天)で40Wの電球を買ったところ、すぐに届きまして。


電球を交換したところ、40W形相当で必要十分かな~って感じでした(*´∇`*)

60W形相当の電球は別の場所で使おうと思います。
まだ家の中で、ミニクリプトン(白熱球)を使っているところが色々あるので、そちらと交換しようと思います。
こんな風に、大掃除をしながら、少しずつ電球の交換を進めていけたらと思います。
(高いからお金と相談しながらね~)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
5日に楽天ビック(ビックカメラ×楽天)で買ったものが7日に届きました。
早くてよいわ~














「門灯が暗い」と夫が言っていたので( ̄▽ ̄;)←私は滅多に夜に外に出ないので、何とも思ってなかった。
カバーを掃除して…(かなり汚れていた)。

中も汚れてた…( ̄▽ ̄;)

ゴミを取り除いて電気をつけてみたところ、確かに暗い。
ぼんやりしか点かず。これは確かに暗いわ。
これも既に11年使っているからね~
(この記事によると2012年に照明を買い換えていました^^)

この門灯は「明暗センサ付照明」です。
夜に暗くなると自動に点いて、朝になると消える設定にしています。照度20ルクスで切り替わるそう。(製品は、オーデリックのOG042178L)
ざっと計算してみると。
1日10時間×365日×11年=40,150時間
LED電球の寿命って一般的に40,000~50,000時間って言いますものね~
経年劣化で暗くなっていたのね。
替え時でした。
ついこの間、この照明を交換した気がしていたのに。いや~あっという間でしたわ。
ちなみに、リビングやダイニングの照明は1日に10時間も使っていないから、10年より長く使えるってことかな。リビング照明は10年前にLEDに交換したけれど、まだ明るいです。
ヤマダデンキでE17口金のミニクリプトンタイプのLED電球を一緒に買ってきました。
60Wと40Wで悩んだのだけれど、明るい方がよいかと60Wに。


これに付け替えたら、いやびっくり明るい!明るすぎ~!
40W形相当でよかったかも(^-^;

というわけで、すぐさま楽天ビック(ビックカメラ×楽天)で40Wの電球を買ったところ、すぐに届きまして。


電球を交換したところ、40W形相当で必要十分かな~って感じでした(*´∇`*)

60W形相当の電球は別の場所で使おうと思います。
まだ家の中で、ミニクリプトン(白熱球)を使っているところが色々あるので、そちらと交換しようと思います。
こんな風に、大掃除をしながら、少しずつ電球の交換を進めていけたらと思います。
(高いからお金と相談しながらね~)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
5日に楽天ビック(ビックカメラ×楽天)で買ったものが7日に届きました。
早くてよいわ~





★楽天お買い物マラソン中です♬
▼エントリーが必要ですよ~エントリーしてから買い物しましょう♬

【8店舗目】実家の父に写経セット
昨日、実家に行った時に父が新しい趣味を始めたいという話になりまして、「写経」とかどうかと♪
ためしに買ってみました。

▼エントリーが必要ですよ~エントリーしてから買い物しましょう♬
【8店舗目】実家の父に写経セット
昨日、実家に行った時に父が新しい趣味を始めたいという話になりまして、「写経」とかどうかと♪
ためしに買ってみました。

リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!

旅の予約はこちらから♬秋は旅行によい季節♬

↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!
旅の予約はこちらから♬秋は旅行によい季節♬










コメント
コメント一覧 (2)
着々と大掃除やメンテナンスが進んでますね!
素晴らしい✨
hana0212
が
しました