おはようございます♪
DSC_0125
大掃除の一環で、廊下収納の掃除&整頓をした話を書いてきました( ̄ー ̄)






引き出しの横にあるケースは特に語ることもないので(え)。一応収納を見直したけど。
DSC_0109
こんな感じで綺麗に掃除して、片付けました。
DSC_6497
夫が、引き出しを開いて「おぉ、綺麗になってるー!」と喜んでいましたv( ̄∇ ̄)v

ちなみに、↓こちらは「トイレ掃除用の使い捨てシート」入れです。
100均のタッパーの中に入れて、100均のハンギングワイヤーラックでつっています。
このタッパーに入れておくだけで、乾燥防止になってよいですよ♪
って10年以上前から変えていないのだけれど、最近は専用のケースがきっと売られていますね(笑)
この廊下収納はトイレのすぐ近くなので、ここからケースごと持って行って掃除しています。
DSC_6503
廊下収納を掃除して、スッキリと片付いて気持ちよいです✨
▼一番下には掃除機を置いています。
DSC_6496
キャニスター型の掃除機がやっぱり一番パワーがあって好きで、メインの掃除はこればかり使っています✨


今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



廊下収納の中が綺麗になったので最後の仕上げは「ルーバー扉掃除」です✨
我が家の収納ってルーバー扉が多くて、掃除が大変なの(^-^;
DSC_6489
背が低い私はこの台に乗って高いところの掃除をします。
踏み台を買った話はこちら

▼ここでルーバー扉のメリット・デメリットを書いていますけれど…掃除が大変なのが困ったところ。


でも、今回はこの「100均の棒」+「赤ちゃんのおしりふき」を使って掃除したので、とても簡単であっという間に終わりました✨
DSC_0120
私はこの棒をSeriaで6年前に購入しましたけれど、今でも売っているかしら…
「スキマ棒 2本入」


楽天でも売っているから、まだ100均にもありそうですね。

使い捨てられる「赤ちゃんのおしりふき」で掃除するのが楽ですよ。
1枚とって、シートの隅を棒の上側の穴に通して。
DSC_0123
くるっと先を包むようにして、くるくると斜めに巻き付けて行きます。
DSC_0124
下の留め具に引っ掛ければ完成。
DSC_0125
これをルーバーの隙間に入れて横にすーっとなぞるだけ。うわ、埃だらけ…
DSC_0127
奥まで入るので、
DSC_0128
「赤ちゃんのおしりふき」って水分99%とかなので、プラスで洗剤を付けて掃除してもOK。
セスキ炭酸スプレーをシュシュっとスプレーしてもよいし、他の洗剤でも大丈夫です。
ぎゃーこんなに汚れてた。
DSC_0133
汚れたらシートは捨てて、新しい「赤ちゃんのおしりふき」に交換して、どんどん掃除しました。
DSC_0140
はい、あっという間に綺麗さっぱり♪
DSC_6494
ここはお客様がよく通る場所だから、ちゃんと掃除しないとね( ̄▽ ̄;)
DSC_6492
この「スキマ棒」はブラインドの掃除や狭い場所の掃除にもオススメなので、きっと大掃除で役立つと思いますよ。セリアに行ったら探してみてくださいね。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
いつもありがとう♪


★今夜から楽天お買い物マラソンが始まります♬
私は今回はかなり期間限定ポイントがたまっているので、久しぶりに参加します!!

▼エントリーが必要ですよ~エントリーしてから買い物しましょう♬


▼クーポンはとりあえず貰っておきましょう(笑)
開始2時間限定 最大50%オフクーポン 
選んで使える、何度でも使える 100円~2,000円OFFクーポン

▼間違い探し、今回は難しかった( ̄▽ ̄;)
\30秒チャレンジ!/ 間違い探しクーポン

今回は予約アイテムもありますよ~♬
予約アイテムが買えるのは今晩19:59までです!お買い物マラソン開始前にお買い物できます。
(今すぐに買うことができて、買い回り店舗数の対象になります♪)
▼とてもお得になっていますので興味ある商品があったら見てみて♬
私はリンガーハットとサバを早速、買いました✨早速2店舗達成よ~(笑)

リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!


旅の予約はこちらから♬秋は旅行によい季節