おはようございます♬

今年も山梨からサツマイモ第一弾が届きました♬

サツマイモってじゃがいもほどは汎用性がないけれど、我が家ではお味噌汁にも入れるし(わかめとサツマイモのお味噌汁が美味しい)、シチューにも入れるし。料理にも結構使います( ̄ー ̄)
もちろんスイートポテトやおやつにも色々楽しんでますが、先日、yunaさんからまた新しいお菓子を教えていただきました~♬
「鬼まんじゅうで有名な名古屋の梅花堂というお店のような味です。
早速、教えていただいたクックパッドのレシピを参考に作ってみました。
…って、えー材料これだけ!?
・さつまいも
・砂糖
・小麦粉
・塩
以上。
でも、作るのに4時間以上かかります!
え、そんなに作るの大変なの?って思うでしょ?
でもよく読むと、放置する時間が長いだけ(笑)めちゃ簡単でした!!
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

今年も山梨からサツマイモ第一弾が届きました♬

サツマイモってじゃがいもほどは汎用性がないけれど、我が家ではお味噌汁にも入れるし(わかめとサツマイモのお味噌汁が美味しい)、シチューにも入れるし。料理にも結構使います( ̄ー ̄)
もちろんスイートポテトやおやつにも色々楽しんでますが、先日、yunaさんからまた新しいお菓子を教えていただきました~♬
「鬼まんじゅうで有名な名古屋の梅花堂というお店のような味です。
放置しておく時間が結構長いのですが、作業工程は簡単です。
私は裏紙に、○時アク抜き、○時水切り、などとメモして蒸して食べたい時間を逆算して作ってます。
家に一日中いる予定の日に作らないといけませんが、まぁ適当で大丈夫です。←大切」
適当でも大丈夫っていうところが嬉しいわ💛早速、教えていただいたクックパッドのレシピを参考に作ってみました。
…って、えー材料これだけ!?
・さつまいも
・砂糖
・小麦粉
・塩
以上。
でも、作るのに4時間以上かかります!
え、そんなに作るの大変なの?って思うでしょ?
でもよく読むと、放置する時間が長いだけ(笑)めちゃ簡単でした!!
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

まず、さつまいも450gの皮をむいて、1㎝角ぐらいに切って、塩水にさらします。
1本が800g近くあったから、半分強。最初なのでちゃんと重さを量りました。

「海水程度の塩分濃度の水に漬ける」と書かれていたので、水500mlに塩大匙1(あさりの砂抜きのときにいつもこの濃度にしています)を加えたところに切ったさつまいもを投入。
ここで2時間放置。

2時間経ったら、ザルにあげて、また1時間放置。洗わずに塩分はそのまま残します。

その後、ボウルに移して、砂糖100gを加えました。

混ぜ混ぜ。

そして更に1時間放置。ほら、ここまでで4時間かかるわけ。でも実際の作業は5分ぐらいずつなのでぜんぜん手間はかかりません。
砂糖を混ぜて1時間放置すると水分が出てきます。

この水分を利用するのね!だから何も水分を加えないのよ~
ここに薄力粉120gを加えました。ザルの上に出して軽くふるいます。

ダマができないように混ぜました。

ねっとり~。

クッキングペーパーにこれくらいのせて。

蒸し器で12分蒸しました♬一度に半分。
今回の材料で2回蒸しました。(16個できたということですね^^)

ジオプロダクトの蒸し器、お気に入り💛

▼長年愛用。

12分経ったら、こんな感じで蒸しあがりました♬
ちゃんと火が通ってる?って思ったけれど、大丈夫。しっかり火が通って固まっていましたよ~

面白いですよね。私の知っている「鬼まんじゅう」と違います。

▼私が昔、名古屋出身のお友達に習ったのは、蒸しパンみたいな鬼まんじゅうでした。
でも、名古屋の「梅花堂」さんの鬼まんじゅうはこんな感じ✨
さつまいもがゴロゴロしているのが、鬼の金棒みたいだからこの名前がついたらしいですよ~
食べてみたら、もうほぼほぼサツマイモなのだけれどもっちもち!
素朴な甘さでとっても美味しいです。
家族も美味しいって喜んでくれて、夫はサツマイモがあまり好きでないのだけれど、これは美味しいって言ってくれました✨
これは子どもから幅広い年代に喜ばれる味と思うわ♬

ふんわりもっちり美味しい。皆さんもぜひ作ってみて~
時間はかかりますけれど、放置しておくだけなので( ̄▽ ̄;)
私はアレクサに「2時間後にアラーム鳴らして」などと言って、アラームをかけて忘れないようにしました。午前中から作れば、3時のおやつに間に合いますよ♬

それに冷めても美味しいです。
柔らかいので、両親に持って行ってあげても喜ぶだろうな~と思いました♬

皆さんも作ってみてね!yunaさん、教えてくれてありがとー!
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼さつまいもでつくる「シュクメルリ」も簡単美味しくで好き!
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
1本が800g近くあったから、半分強。最初なのでちゃんと重さを量りました。

「海水程度の塩分濃度の水に漬ける」と書かれていたので、水500mlに塩大匙1(あさりの砂抜きのときにいつもこの濃度にしています)を加えたところに切ったさつまいもを投入。
ここで2時間放置。

2時間経ったら、ザルにあげて、また1時間放置。洗わずに塩分はそのまま残します。

その後、ボウルに移して、砂糖100gを加えました。

混ぜ混ぜ。

そして更に1時間放置。ほら、ここまでで4時間かかるわけ。でも実際の作業は5分ぐらいずつなのでぜんぜん手間はかかりません。
砂糖を混ぜて1時間放置すると水分が出てきます。

この水分を利用するのね!だから何も水分を加えないのよ~
ここに薄力粉120gを加えました。ザルの上に出して軽くふるいます。

ダマができないように混ぜました。

ねっとり~。

クッキングペーパーにこれくらいのせて。

蒸し器で12分蒸しました♬一度に半分。
今回の材料で2回蒸しました。(16個できたということですね^^)

ジオプロダクトの蒸し器、お気に入り💛

▼長年愛用。

12分経ったら、こんな感じで蒸しあがりました♬
ちゃんと火が通ってる?って思ったけれど、大丈夫。しっかり火が通って固まっていましたよ~

面白いですよね。私の知っている「鬼まんじゅう」と違います。

▼私が昔、名古屋出身のお友達に習ったのは、蒸しパンみたいな鬼まんじゅうでした。
でも、名古屋の「梅花堂」さんの鬼まんじゅうはこんな感じ✨
さつまいもがゴロゴロしているのが、鬼の金棒みたいだからこの名前がついたらしいですよ~
食べてみたら、もうほぼほぼサツマイモなのだけれどもっちもち!
素朴な甘さでとっても美味しいです。
家族も美味しいって喜んでくれて、夫はサツマイモがあまり好きでないのだけれど、これは美味しいって言ってくれました✨
これは子どもから幅広い年代に喜ばれる味と思うわ♬

ふんわりもっちり美味しい。皆さんもぜひ作ってみて~
時間はかかりますけれど、放置しておくだけなので( ̄▽ ̄;)
私はアレクサに「2時間後にアラーム鳴らして」などと言って、アラームをかけて忘れないようにしました。午前中から作れば、3時のおやつに間に合いますよ♬

それに冷めても美味しいです。
柔らかいので、両親に持って行ってあげても喜ぶだろうな~と思いました♬

皆さんも作ってみてね!yunaさん、教えてくれてありがとー!
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼さつまいもでつくる「シュクメルリ」も簡単美味しくで好き!
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (14)
食べてみたーい♡
素朴で無添加でいいです。
さつまいも大好きです。
時間と心に余裕がある時に作りたいです
。hanaさんのレポわかりやすくて好きです。それにしてもご実家から送られてくるなんて羨ましいな。
余談ですが
さつまいもと言えば
熊本の「いきなり団子」も好きです。
手作りしたことは無いですが
本場のをいただいたらとても美味しい。
冷凍で売っているのとは違いました。
hana0212
が
しました
愛知出身なので、子供のころはよく鬼まんじゅう食べましたよ。お芋の自然な甘さがいいんですよね。関東に来たら、誰も知らずにさびしい思いをしました。
ただ、子供のころ食べたのは、もっと小麦粉割合が多かったです。
hana0212
が
しました
ありがとうございます。手順を写真みてとても作りやすかったです。
おいしかった。ほんと、ほったらかす時間だけですね。笑
hana0212
が
しました
私も蒸しパンよりこちらのが好きで自分でよく作ります。子供の頃給食に出ていたタイプはどっちだったかな?昔のことで忘れてしまいました笑。
hana0212
が
しました
鬼まんじゅう、気に入ってくださって嬉しいです。
私も明日作ろうかな。
久しぶりに食べたくなってきました。
愛知県民ですけど、蒸しパンみたいな鬼まんじゅうは知らなかったです。地域によるんですかね。
熊本のいきなり団子も大好きです。
デパ地下とかで見つけるとついつい買ってしまいます。
hana0212
が
しました