おはようございます♬
大学院生の息子は料理好きです。
▼過去にも色々作ってくれています。


なんてよい趣味なのだろう~って思いますよね。
たまに、「今日の夕飯は俺が作るよ」と言ってくれるの(*´∇`*)

先週末も、娘がアメリカに行っていて、夫は飲み会…
珍しく息子と二人だけだから「夕飯めんどうだなどうしようかな~」と言っていたら、今日は家にいるから自分が作ると言ってくれて✨

村上で買ってきた鮭でお茶漬けにしよう」と(*゚▽゚*)いいね~

私は刺身の盛り合わせだけスーパーで買ってきて、あとは息子に作ってもらいました。
まずは村上で買った、塩引き鮭の中骨。
骨の部分だから、1パック200円!!という安さ。
DSC_0255
グリルのトレイに広げてみたら1パックでも結構な量が入っていました♬
DSC_0248
▼グリルはトレイを置くようになってから掃除が楽に!

しっかり焼いて~
DSC_0281
身をほぐしたら、かなりたっぷりとれました♬
これはお茶漬けにぴったり~✨(庭からとってきたシソときざみ海苔も用意)。
DSC_0287
そして、ジャガイモが沢山あるから何かに使えないかと言ったら…
太千切りして…
DSC_0250
▼愛工業 野菜調理器 Qシリーズ Aセット です。とても使いやすいです。


▼Amazonではこちら。

↓長年愛用しているまな板は「アサヒクッキンカットMサイズ」です。

青のり、片栗粉、チーズ、塩コショウなどを加えて
DSC_0251
フライパンでしっかり焼いて…
DSC_0253
▼奥に見えるのは愛用しているRussell Hobbsの電動ミルです。

じゃがいものガレットを作ってくれました~♬これがまた美味しかった。
DSC_0285
あとは、ジャガイモをマッシュして、鮭を加えて。
DSC_0263
愛用しているマッシャー

鮭のディップまで作ってくれました♬
DSC_0289
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



もちろん村上で買ってきた日本酒「大洋盛」もよく冷やして出しましたよ。
2人で1本飲んじゃった(笑)
DSC_0295
村上で買ってきた「鮭の酒びたし」も出そう~と。
DSC_0266
日本酒に浸してから食べるの。
DSC_0303
村上名物なのよ~✨
DSC_0312

こんな感じの食卓♬
DSC_0310
鮭のディップはマヨネーズを入れていなくて牛乳だけで伸ばしたそうなのだけれどとても美味。
タラモサラダみたいな味でした♬
DSC_0306
じゃがいものガレットは青のりが入っているのでちょっと和風な味でこれまた美味しい。
DSC_0308
▼我が家はティーマ17㎝プレートを取り皿にすることが多いです。一番よく使うお皿かも。

そして最後は、中骨からとった鮭をたっぷり使って~
DSC_0315
お茶漬けです。急須に、鮭の骨とだしの素、煎茶の粉末を入れてお湯を加え。
DSC_0291
ご飯にかけます♬
DSC_0324
鮭以外に、シソ、海苔、梅干し、ごま、かつおぶし、ワサビを入れました♬
DSC_0326
最高に美味しい鮭茶漬けでしたー!!
大満足な夕飯でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
美味しいものを食べられるのって本当に幸せなことだなと思うわ。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓