おはようございます♬
お盆ですね~皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

最近我が家は、親はいつも家にいるのに子どもたちは遊びや大学(←息子の研究室は夏休みなし?)に出かけていて、夜に揃わないことが増えました(´・ω・`)

でも先日、夕飯までに子どもたちが二人とも帰ってくるというので、「自宅焼肉」にしました♬
DSC_0245
4人で焼肉屋さんで外食すると、まぁお酒も飲むから毎回1万5千円ぐらいはかかります(´・ω・`)
でも自宅だと安くできる( ̄ー ̄)

ホットプレートでの焼肉は準備も簡単だし、私には大歓迎メニューなのだ💛
新しいホットプレートを買ったので焼肉デビューです♬


▼我が家が買ったのはタイガーのCRV-G301Tです。

焼肉プレートが付いていたので、それで焼肉にしてみました♬

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


初めてなので取説を見ながら、設置しました。
①本体の上に~
DSC_0215
②遮熱版を置く。
DSC_0216
③水受け皿をセットして。
DSC_0219
水を中の線まで入れます。
DSC_0222
④ヒーターを取り付けて。
DSC_0226
⑤受けプレートを置いて
DSC_0227
⑥最後に穴あき・波型プレート(焼肉プレート)をセットします。こんなに重ねるのよ~
DSC_0229
あとはスイッチを挿して、250℃に設定して焼くだけ♪
すぐに熱くなりました。
DSC_0233
オーケーストアで買った和牛よ~( ゚∀゚) 
「A5肩焼肉トウガラシ」「A5上カルビ」を買いました♬
DSC_0236
焼肉プレートの隙間から余分の脂が落ちるので美味しいらしい♬
DSC_0238
隙間があるとエノキタケが落ちちゃうということで、エノキだけアルミホイルの中で焼きました。バターと醤油を入れて。
DSC_0239
バター醤油味で、とても美味しかった✨
DSC_0244
全部牛肉だと高いので、鶏もも肉(クレイジーソルト+レモン汁で味付け)、厚切りの豚バラ肉も焼きましたよ~。
DSC_0245
お酒を飲みながらワイワイと熱々を食べるのが美味しくて楽しい(*´∇`*)
DSC_0247
ホットプレートでの夕飯は最高.。゚+.(・∀・)゚+.゚
サンチュが高かったので普通のリーフレタスに豚バラ肉とキムチ、コチュジャンなどを挟んで食べたりもしてv( ̄∇ ̄)v美味しかったです。
DSC_0257
ホットプレートで焼肉すると煙と匂いが気になるけれど、それって油が過熱されることが原因なんですって。だから穴あきプレート(焼肉プレート)で油を落とすと煙や匂いがカットされてよいそうですよ。
そういえば、今回の焼肉ではあまり部屋に油の匂いがしなかったかも(☆゚∀゚)
うんうん。新しいホットプレートを買ってよかった💛

皆さんも、夏休みに気軽に作れるホットプレート料理を楽しんでくださいね~

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓