おはようございます♬
以前、庭のシマトネリコが巨木化してしまって悩んでいる話を書きました。
買った当時(15年ぐらい前?)は腰の高さくらいの直径2㎝ぐらいの株立ちの苗木でした。
2,000~3,000円ぐらいで買ったのだったと思います。
▼こんな感じの木でした。

それが、みるみる大きくなってしまって(^-^;
年に1度は剪定していたのですが、追い付かない…
いやもっと真面目に剪定すればよかったんですよね…
大きくならないようにもっとこまめに剪定すればよかった。
完全に管理ミスです。
▼右上に電線が通っているのが見えますか?電線に枝葉が引っかかったら危ない。

ここの近くの地下に水道管やガス管(都市ガス)が通っているのも心配で…
排水桝や水道管に根が入り込んで、詰まるという話を聞いたことがあります。これだけ木が大きくなっているということは地面の下はどうなっているんだろう…って不安になりました。
また、家のすぐ脇に植えたのも気になります。
まさかベタ基礎の下に根が入り込んで家を押し上げることはないと思うけれど、道路で木の根がアスファルトを押し上げているのを見たことありますものね。
それにもう剪定が限界になってきて、いつもこのシマトネリコの剪定のときに夫が2階(階段)の窓から身を乗り出して切っていて、落ちないか下からみていて怖くて。いつもハラハラしていたの…。
木の剪定で脚立から落ちて怪我をした話を身近で何回か聞いたことがありますし。
高木の剪定は危険作業ですよね。今はまだできても年を取ってきたらできなくなると思う。
そこで、色々考えて…お金は掛かってももう仕方ないと。
夫と相談して、業者に伐根してもらうことにしました。
幹を切ることは素人でもできるかもしれない。
でも切株を残して置いたら、白蟻の温床になるかもしれない。
それは怖いので、根から取ってもらう「伐根」をすることに。
近所の昔からある造園業者さんに電話したところ、今とても混んでいて1か月以上先になると言われたのですが、とりあえず見積もりに来てくださいました。
見積結果は高かったけれど、プロに頼むならそんなものだろうなと思ったので(以前、ユーカリを切ってもらったときは3万円でした^^;)、お願いすることにしました。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
以前、庭のシマトネリコが巨木化してしまって悩んでいる話を書きました。
買った当時(15年ぐらい前?)は腰の高さくらいの直径2㎝ぐらいの株立ちの苗木でした。
2,000~3,000円ぐらいで買ったのだったと思います。
▼こんな感じの木でした。

それが、みるみる大きくなってしまって(^-^;
年に1度は剪定していたのですが、追い付かない…
いやもっと真面目に剪定すればよかったんですよね…
大きくならないようにもっとこまめに剪定すればよかった。
完全に管理ミスです。
▼右上に電線が通っているのが見えますか?電線に枝葉が引っかかったら危ない。

ここの近くの地下に水道管やガス管(都市ガス)が通っているのも心配で…
排水桝や水道管に根が入り込んで、詰まるという話を聞いたことがあります。これだけ木が大きくなっているということは地面の下はどうなっているんだろう…って不安になりました。
また、家のすぐ脇に植えたのも気になります。
まさかベタ基礎の下に根が入り込んで家を押し上げることはないと思うけれど、道路で木の根がアスファルトを押し上げているのを見たことありますものね。
それにもう剪定が限界になってきて、いつもこのシマトネリコの剪定のときに夫が2階(階段)の窓から身を乗り出して切っていて、落ちないか下からみていて怖くて。いつもハラハラしていたの…。
木の剪定で脚立から落ちて怪我をした話を身近で何回か聞いたことがありますし。
高木の剪定は危険作業ですよね。今はまだできても年を取ってきたらできなくなると思う。
そこで、色々考えて…お金は掛かってももう仕方ないと。
夫と相談して、業者に伐根してもらうことにしました。
幹を切ることは素人でもできるかもしれない。
でも切株を残して置いたら、白蟻の温床になるかもしれない。
それは怖いので、根から取ってもらう「伐根」をすることに。
近所の昔からある造園業者さんに電話したところ、今とても混んでいて1か月以上先になると言われたのですが、とりあえず見積もりに来てくださいました。
見積結果は高かったけれど、プロに頼むならそんなものだろうなと思ったので(以前、ユーカリを切ってもらったときは3万円でした^^;)、お願いすることにしました。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

8月にならないとできないと言われていたのですが、急にキャンセルが出たので先週、来ていただけました。
クレーン車で引っ張るんですよ~。
まず、高所作業用のカートをクレーンの先に付けて、人が載って枝を落として…

幹に紐を括り付けて、クレーンで引っ張るのですが、もちろん根が張っているので、簡単には抜けません。
シャベルで掘ったり、太い根を電動のこぎりで切りながら、作業。
めちゃくちゃ暑い日で、2人がかりで1時間以上かかっていました。

この伐根は、素人では無理でしたね(^-^;

1時間以上かけて掘って、やっと綺麗に抜けました。
根から土もしっかり落として残してもらえました。
幹や枝はトラックに積んで全部持って行ってくださいました。
お金はかかりましたけれど、プロに頼んでよかった。素人にはできない~。
これでもう我が家の庭から高い木がなくなり、安心です。
最後に値段ですが…(^-^;
▼1本のシマトネリコを伐採・伐根。消費税込みでこのお値段でした。

皆さんの参考までに。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★楽天お買い物マラソン中です(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく♬


リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!

旅の予約はこちらから♬








クレーン車で引っ張るんですよ~。
まず、高所作業用のカートをクレーンの先に付けて、人が載って枝を落として…

幹に紐を括り付けて、クレーンで引っ張るのですが、もちろん根が張っているので、簡単には抜けません。
シャベルで掘ったり、太い根を電動のこぎりで切りながら、作業。
めちゃくちゃ暑い日で、2人がかりで1時間以上かかっていました。

この伐根は、素人では無理でしたね(^-^;

1時間以上かけて掘って、やっと綺麗に抜けました。
根から土もしっかり落として残してもらえました。
幹や枝はトラックに積んで全部持って行ってくださいました。
お金はかかりましたけれど、プロに頼んでよかった。素人にはできない~。
これでもう我が家の庭から高い木がなくなり、安心です。
最後に値段ですが…(^-^;
▼1本のシマトネリコを伐採・伐根。消費税込みでこのお値段でした。

皆さんの参考までに。
植えるは易く抜くは難し(´;ω;`)です。
一度、木を植えると、落ち葉の掃除、伸びすぎた枝の剪定、虫がつかないかなど常に手入れ…が必要です。
そして、植えて大きく育って根が張ったら、簡単には抜けません(^-^;
一度、木を植えると、落ち葉の掃除、伸びすぎた枝の剪定、虫がつかないかなど常に手入れ…が必要です。
そして、植えて大きく育って根が張ったら、簡単には抜けません(^-^;
皆さんも庭に木を植えるときは、木の種類をよく検討してからにしてくださいね…
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★楽天お買い物マラソン中です(*´∇`*)
↓お買い物前にエントリーをお忘れなく♬
リアルタイムランキングを見ると、皆が何を買っているのか、今お得な商品は何かがわかってよいですよ♪私はいつもここをチェックしています✨
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!
旅の予約はこちらから♬








コメント
コメント一覧 (16)
お疲れ様でした。
すっきりしましたね♪
我が家もシマトネリコがシンボルツリー
です💦
なるべく大きくならないようにこまめに
切るよう心がけています。
樹形は好きですが、まぁ面倒(ーー;)
hana0212
が
しました
自宅の庭にシンボルツリーって、流行りましたね〜。
私も以前、ガーデニングにハマったとき庭にいろいろ植えましたよ…。(遠い目…)
ユーカリかな?オリーブかな?
植えてから、デカくなってやばいらしいと知り
慌てて抜いたことがありました。
お庭がきれいなのに憧れるけど、だんだんしんどくなるから手入れが楽なのがいいですね。
いつも、一歩先ぐらいのことを知らせてくれるから
ありがたいです。
hana0212
が
しました
確かに木1本で4万オーバーは高いですけれど、2階から落ちて怪我して入院…ライフラインを傷つけてしまう…よりは安全で安心の方が良いですよね!
我が家もシンボルツリーでシマトネリコ植えていたんですけど枯れてしまって、根から抜いたんです。
その時は何となく寂しかったですが、この記事を見ると、あれで良かったのかもと思いました(笑)
hana0212
が
しました
安っっ!!って思いましたよ。
重機+2人工+ゴミ引取を考えると
10万オーバーでもおかしくないようにおもいます。
hana0212
が
しました
代金は良心的だな~と思いました。
クレーン車が入りやすかったのかもしれないですね💡
最近植栽込みで売られている建売をよく目にしますけど、見た目は素敵なものの手入れが大変だったり庭のスペースに対して大きくなり過ぎる木を植えていたりで、後々の事を考えず無責任だなあと思います💦
個人で植える分には失敗してもそれも勉強と割り切れると思うのですけれど😌
hana0212
が
しました
咲くと綺麗ですが、花びらの始末、落ち葉の始末、枝もどんどん広がり、夫はめんどくさがるので私がそろそろチョキチョキやねばと思います…時には毛虫の大量発生もあるし、正直植えなきゃよかったと思っています泣
でも夫はいい感じに枝が広がって、日陰もいい感じだし、切った枝は薪にできるし、気に入っているようですから、伐根なんて言葉、口にできませんが、老後は申し訳ないですがそれも考えなきゃなと思っています、子供たちに迷惑かけたくないし…泣
大変参考になる記事、ありがとうございました~!😵💦笑そのくらいが相場なのか、ふむふむ…✏️
hana0212
が
しました
hana0212
が
しました
でも、他にも素敵なものが植っているので大丈夫かな♪
我が家は建売で、並びの家の全てにもみの木と紅葉が植栽されていました。
もみの木は早々に抜いたのですが、紅葉はそのまま30年近く。
既に2回、排水管に根が入り詰まりました 泣
枝も歩道まで張り出しているので切りたいけれど、もう高いところだし太くなっているしで切れず・・・。
抜いてしまいたいー!
もみの木を植えたままにしているお家は、やはり根がインターロッキングを持ち上げてガタガタにしています。
なかなか先を見て植えることは難しいですよね。
(ハウスメーカーはもみの木と紅葉の並木ができて素敵だとか言っていましたが・・・違)
hana0212
が
しました