おはようございます♬
昨日の朝、実家の母から「怖いことがあったので、ちょっと相談がある。」と電話がありました。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
実家の隣の家(2階建ての家で、70代くらいの夫婦が住んでいる)が最近、屋根の葺き替え工事をするための足場を組み始めたそう。
比較的新しい立派な家で、うちのベランダから屋根が見えるけれど、何も瓦が傷んでいるように見えないのに何の工事をしているのだろう?と母は思っていたそう。
そうしたら、今度は夕方に、
長い脚立を持って、業者二人で訪問してきて、威圧するように大きな声で今から屋根を確認するということを言ったそうで、
父が玄関先に出て対応してまた断ったのだけれど、父も最近は強く言い返せないらしく(80歳超えなので大きな声で言われると押されてしまうらしい)、断っても、
「わざわざ親切にここまで手間かけて来たのに(←梯子を勝手に持ってきただけ)帰れというのか」
などと大声で言われたそう。
母が何を揉めているのかわからずに、長く話しているなと思って庭に出たら、そんな感じで父と業者が話していたらしく…
母も父と一緒になって「お帰りください」と何度も言ったのだけれど帰ってくれなくて(母は大きな男の人たちが怖くて目を合わせられなくて、父の方を見ながらしか言えなかったんだって)。
私への相談は「お隣さんにこのことを言うべきか?」ということでした。
私はお隣さんはもうたぶん契約してて解約は無理だろうから(途中解約しようとするともう材料を仕入れたなどと言って高額なキャンセル料を払わせられるかもしれない…)、何も言わない方がいいと言いました。
そして、もしもまたその業者が来たら「警察に電話するように」と言いました。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓
にほんブログ村
いつもありがとう
昨日の朝、実家の母から「怖いことがあったので、ちょっと相談がある。」と電話がありました。
私は、え、何があったの?とハラハラしながら話を聞きました。
結果的に無事ではあったけれど私もとても怖い話と思いましたので、皆さんもお知らせしますね。
結果的に無事ではあったけれど私もとても怖い話と思いましたので、皆さんもお知らせしますね。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
実家の隣の家(2階建ての家で、70代くらいの夫婦が住んでいる)が最近、屋根の葺き替え工事をするための足場を組み始めたそう。
比較的新しい立派な家で、うちのベランダから屋根が見えるけれど、何も瓦が傷んでいるように見えないのに何の工事をしているのだろう?と母は思っていたそう。
そんな中、一昨日の昼間にその業者が呼び鈴を鳴らしてきて、
「お隣でいま工事をしているものだけれど、足場を組んだのでこの家の屋根に登ることもできる。
見たところ気になるところがあるから確認してみますね」
と言われたそう。
そのときは父が玄関外に出て対応して、断ったそう。
(私から屋根修理の詐欺が多い話を聞いていたので断ったそう。)
▼我が家に詐欺業者が来た話はこちら。
「お隣でいま工事をしているものだけれど、足場を組んだのでこの家の屋根に登ることもできる。
見たところ気になるところがあるから確認してみますね」
と言われたそう。
そのときは父が玄関外に出て対応して、断ったそう。
(私から屋根修理の詐欺が多い話を聞いていたので断ったそう。)
▼我が家に詐欺業者が来た話はこちら。
そうしたら、今度は夕方に、
長い脚立を持って、業者二人で訪問してきて、威圧するように大きな声で今から屋根を確認するということを言ったそうで、
父が玄関先に出て対応してまた断ったのだけれど、父も最近は強く言い返せないらしく(80歳超えなので大きな声で言われると押されてしまうらしい)、断っても、
「わざわざ親切にここまで手間かけて来たのに(←梯子を勝手に持ってきただけ)帰れというのか」
などと大声で言われたそう。
母が何を揉めているのかわからずに、長く話しているなと思って庭に出たら、そんな感じで父と業者が話していたらしく…
母も父と一緒になって「お帰りください」と何度も言ったのだけれど帰ってくれなくて(母は大きな男の人たちが怖くて目を合わせられなくて、父の方を見ながらしか言えなかったんだって)。
そうしたら「奥さん、私の目を見て話してください」って言うんですって。
怖い。本当に怖い。
大きな男の人が二人で来て、老夫婦に詰め寄るなんて本当に許せない。
「お世話になっている業者に頼みますから」と何度も言って、何とか帰ってもらったらしいけれど、本当に怖かったらしいです。
怖い。本当に怖い。
大きな男の人が二人で来て、老夫婦に詰め寄るなんて本当に許せない。
「お世話になっている業者に頼みますから」と何度も言って、何とか帰ってもらったらしいけれど、本当に怖かったらしいです。
そして、お隣の足場から我が家の屋根に登ることもできるから、うちの屋根を壊されるかもと怖がっていました。
私への相談は「お隣さんにこのことを言うべきか?」ということでした。
私はお隣さんはもうたぶん契約してて解約は無理だろうから(途中解約しようとするともう材料を仕入れたなどと言って高額なキャンセル料を払わせられるかもしれない…)、何も言わない方がいいと言いました。
そして、もしもまたその業者が来たら「警察に電話するように」と言いました。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓
にほんブログ村
いつもありがとう
母の世代は警察に対して遠慮があって、「警察にこの程度のことでお世話になったら申し訳ない」と思うみたいだけれど、遠慮なくすぐに電話していいと言いました。
たぶん警察の名前を出した時点で帰ると思うけれど。
▼でもここによると、「警察に電話する」と言うと、また色々と言うらしい。
↑「こんなことくらいで警察に電話するなんて」と笑ってとめようとするらしいです。
でも実際に通報すると慌てて帰るらしい。
私は、今回のことも警察に「こんなことがあった」と相談してよい案件だと思うのだけれど、母は「そこまでは…」と言っていました。(←私が一緒に交番に相談に行くべきか?)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最近、屋根修理詐欺も、以前よりかなり業者が強引になってエスカレートしてきている気がします。
実家の地域一帯は高齢者が多いので、狙われているんじゃないだろうか…。
どこかの家1軒とうまく契約したら、そこから今回のようにまた周辺に同じように声をかけていけるわけで…。
自治会でも情報共有すべき案件と思うけれど、ご近所関係もあるから連絡が難しいですね。
老人(弱者)を狙った詐欺(犯罪)は本当に許せない。
皆さんも、ご注意ください…。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
たぶん警察の名前を出した時点で帰ると思うけれど。
▼でもここによると、「警察に電話する」と言うと、また色々と言うらしい。
↑「こんなことくらいで警察に電話するなんて」と笑ってとめようとするらしいです。
でも実際に通報すると慌てて帰るらしい。
私は、今回のことも警察に「こんなことがあった」と相談してよい案件だと思うのだけれど、母は「そこまでは…」と言っていました。(←私が一緒に交番に相談に行くべきか?)
とにかく高齢者宅は狙われますね。最近、怖い強盗なども多いし、怖いです。
やはり玄関にダミーでもよいので、防犯カメラを設置しようかと思いました。
また、カメラ付きインターホンがあれば、インターホン越しに断ることもできたと思うと、インターホン工事をすぐにしようと弟妹と話しています。
(うちの実家の辺りは50年くらい前に一斉に分譲された地域で、普通の呼び鈴の家がまだ多い。)
カメラ付きインターホン+防犯カメラ設置
で、かなり守ることができるかなと思います。
▼こちらを購入しようと考え中…
「標準工事付き」なら手間なく設置できてよいなと。
というのも実家の門が凸凹したコンクリートブロックなので素人が設置するのは大変だと思ったので。+9,800円で工事していただけるのならその方が早いですよね。工事の際には私が立ち会えばよいと思っているのだけれど、実家が「そこまでしなくていい」と言うのでまだ保留中。
やはり玄関にダミーでもよいので、防犯カメラを設置しようかと思いました。
また、カメラ付きインターホンがあれば、インターホン越しに断ることもできたと思うと、インターホン工事をすぐにしようと弟妹と話しています。
(うちの実家の辺りは50年くらい前に一斉に分譲された地域で、普通の呼び鈴の家がまだ多い。)
カメラ付きインターホン+防犯カメラ設置
で、かなり守ることができるかなと思います。
▼こちらを購入しようと考え中…
「標準工事付き」なら手間なく設置できてよいなと。
というのも実家の門が凸凹したコンクリートブロックなので素人が設置するのは大変だと思ったので。+9,800円で工事していただけるのならその方が早いですよね。工事の際には私が立ち会えばよいと思っているのだけれど、実家が「そこまでしなくていい」と言うのでまだ保留中。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最近、屋根修理詐欺も、以前よりかなり業者が強引になってエスカレートしてきている気がします。
実家の地域一帯は高齢者が多いので、狙われているんじゃないだろうか…。
どこかの家1軒とうまく契約したら、そこから今回のようにまた周辺に同じように声をかけていけるわけで…。
自治会でも情報共有すべき案件と思うけれど、ご近所関係もあるから連絡が難しいですね。
老人(弱者)を狙った詐欺(犯罪)は本当に許せない。
皆さんも、ご注意ください…。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (48)
その業者に泣かされる方がこれ以上出ないように、隣のお家で工事中で逃げ場がないうちに、そっと警察に相談する方がいい気がします。
私の親やその周りの人も同じ様なことをよく言うのですが「周りの人の為に」と言うと聞いてくれる事が多いかもしれません。
私の実家も父が亡くなり母が1人で暮らしているのでその様な業者が来る事を想像したらもう…
hana0212
がしました
弱者を狙う詐欺、そして威圧するなんて本当に許せない!
他の方も怖い思いやお金を巻き上げられないように、ご近所での注意喚起をしてもら売ってた為にも、絶対警察に言いに行った方がいいですって。
お隣さんがまだ工事されてる途中なら、怪しい業者に警察から直接声を掛けることができるかもしれないですし。
hana0212
がしました
脅し文句を言うなんて普通の業者ではありません。
お近くに交番があれば内容を話して見回りをしてもらうと良いと思います。
お隣の作業しばらく続くと思うので 玄関の鍵は必ず閉め、インターホン設置も早急にした方が良いかと。何度も訪ねてくると思いますので。
hana0212
がしました
hana0212
がしました
今回の記事の件、許しがたくて偽業者に対して怒りの気持ちでいっぱいです。ご両親の方も嫌な怖い思いをされましたよね…お二人のご心痛を思うと、より許せないです。私もこの件はこっそり警察に連絡するのがよいかと思いました。おとなりに業者がいる今のうちに警察に動いてもらうのも手かもしれません。
いつもhanaさんのブログの更新を楽しみにしています。素敵なお料理やお庭、ご家庭の事も、知的で品のあるご趣味もツイートも(すいません。hanaさんのファンすぎてツイッターまで拝見してます(汗)、hanaさんのなさる事はいつも憧れです。これからも楽しみに記事拝読させていただけましたら。いつも素敵な記事をありがとうございます。
hana0212
がしました
高齢の方を狙い、断っても更に威圧するなんて許せない!!
帰ってくれない時点で即通報レベルです。
でも通報や様々な対策(今日の場合はインターフォンでしょうか?)をすぐに受け入れてくれないのは高齢者によくある事のように思います。
ご両親揃ってお元気で自立して暮らしておられるので、余計にそういう傾向があるのではないでしょうか?
私の実家もそうでした。
体調を崩し介護認定を受けたので、もしもの時の為に緊急通報装置(高齢者は自治体が無料で設置)の設置もなかなか受け入れてくれなかったです。
市役所や消費生活センターにhanaさんから話をしてみるのも良いかもしれません。
詐欺の手口は年々巧妙で、しかも荒っぽくなっていると聞きますので、高齢者だけでなく私達も気を付けなくてはいけないですね。
hana0212
がしました
ウチは二世帯住宅で(既に親はいません。)この辺りは、ご高齢の方々が多いかもしれません。
たまに、そのような勧誘の電話らしきものがあったり、インターホンが鳴ります。
狙われている住宅地なのでしょうかね?
ニュースで話題になった強盗事件など、本当恐ろしいです。
hana0212
がしました
もうお母様の返事をまたずに工事した方が良いです。
そして交番にも相談した方がいいです。
勝手におしかけてきておいて
その言い草!!怒
他の業者がくるかもしれないし、絶対交番にいくべきですー。
ちなみに義理実家にもこのインターフォンつけましたよ。
鳴らしたら録画されるので証拠がのこりますし。出なくて済みますから。
本当腹立たしいですね!
hana0212
がしました
対策第一歩で、カメラ付きの設置したほうがいいですね。まだいらないよーもウチの実家と感じ似てます。でも心配ですよね。
hana0212
がしました
読んでいてハラハラしました。どんなにご両親は怖かったでしょう。
まだお父様がご在宅でよかったです。お母さまおひとりだったらどんなに、、、、。
ご両親のお気持ちもあるかと思いますが、説得して、ぜひすぐにでもカメラ付きのインターホンをつけてください!
最近、年配の方にも容赦なく暴力的な犯罪を行うニュースを見て、憤りを感じています。
hana0212
がしました
我が家は賃貸なので、工事不要で玄関ドアに取り付けるタイプのカメラ付きインタホンを設置してますが、お手軽なわりに対面せずに通話も録画もできるので安心です。
カメラがあるだけでも、防犯になりますよね。
hana0212
がしました
最近防犯対策のブログ読んだばかりだったのに
今日のブログ読んでドキドキしました。
今年の1月の強盗侵入事件以来 ニュースでも時々言ってるから 犯罪も少しは減るかと思ったけど 全然ですね。
ご両親も怖かったですね。
2回も来て 脅して…酷すぎます!
隣の屋根の葺き替え工事が終わるまで
業者が近くをうろうろするかと思うと
近所の方も不安でたまらないですね。
隣の方も大丈夫なんでしょうか?
警察か役所の相談窓口にすぐ相談してパトロールしてもらった方がいいと思います。
家出るのも怖いですし、玄関開けるのも宅急便受け取るのも怖いです。
本当に怖い世の中になってきました。
どうかいい対策をとってもらえるよう祈ってます。
hana0212
がしました
私は、地元の交番に通報していいと思います。洗濯物(子供の布おむつ20枚くらい‥20年以上前です😅)や、最近では敷地内に無施錠で停めてた自転車を盗まれたときに、警察に話したんです。そしたら、数日はパトロールに来てくれました。ちゃんとパトロール報告のメモをポストに入れてくれて‥何かあったらまた連絡してくださいと。
気に留めてもらうためにも、事件を未然に防ぐためにも‥。hanaさんか弟妹さんが通報するならご両親も納得されるのでは?
それにしても、ホントに酷いですね!
屋根以外にも、門扉とか傷つけたりされないよう、気をつけて!
hana0212
がしました
ご両親 怖い思いをされましたね。先日の「玄関の鍵をしない」話があったので今後鍵をかけるようになってくれたことが幸いですね。
警察への相談は拒否されているという事ですが、高齢者が多い地域という事でしたら自治会長さんへ注意喚起してほしいとお伝えしてもらえたらと思います。
地域差もあるかもしれませんが、過去に父が自治会長をしていた時にはそういった怪しい業者が回ってきていることなどを地区の方から報告を受け 近所の交番へ見回りをお願いに行ったり注意喚起の回覧を回したりしていました。(交番からの月一のお便りにも同じく注意喚起が掲載されていました)
高齢者が多い地区であっても防犯意識が高いという認識をされるだけで怪しい業者が寄り付かなくなります
今回 hanaさんのご実家は高齢とはいえお二人でしたので対応できましたが、おひとりで対応する方がみえるかもしれません。
カメラ付きのインターフォンも それだけで後ろめたい業者は避ける傾向にあるそうです
カメラ付きに関しては拒否されているのは主にお父さまではないでしょうか?
四六時中お二人が揃っているとも限りません もしお母さまおひとりの時に今回のようなことがあった場合を想定して考えてもらってはどうでしょうか。
(レンズを除きに行くだけでものすごいストレスだと思います。カメラ付きならモニター越しに確認して お断りしたらオフにしてあとは放っておけばいいのですから)
長々とコメントしてしまいました
ご両親のプライドを傷つけないよう うまく話が出来ると良いですね
hana0212
がしました
なんてひきょうなんだろう。
自分達には親はいないのかな。お年寄りをだます事がどれだけ酷い事か。
想像力がない人が犯罪を犯すのですよね。
夫が現場仕事中、隣の家でお年寄りと営業がもめてて、どうも不用品買取業者だったようです。
彼らは着物やいらない物を引き取るといって自宅に上がり本命の貴金属を二束三文で持っていくようですが、その業者が家に上げろと怒鳴ってたようです。
見かねた夫が助けにいったので(それでもなかなか帰らなかった)、事なきを得たのですがお年寄りはすごく怯えてたし怖かったと思うと夫が言ってました。
カメラ付きインターフォン本当に便利ですよ。
私は営業宗教は絶対外に出ないでインターフォンで断ります。
なんなら郵便局以外(郵便局だけは要ハンコ)の宅配物はお礼だけ言ってサインレスで玄関に置いてもらってます。
hana0212
がしました
それは、怖い。
簡単に取り付けられる商品もありますので、早くインターフォン交換したほうがいいと思います。
私の知り合いの方が賃貸のマンションでリンクの商品(Google Nest Doorbell)を取り付けていて、(ベルが押されなくても録画できるので)迷惑行為の一部始終を録画して役に立ったそうです。
https://store.google.com/jp/product/nest_doorbell_battery?hl=ja
ちなみに、私は同じシリーズのGoogle Nest CAMをガレージに取り付け(鉄の部分に磁石で取り付け)ていますが、顔を登録してある家族は名前入りでスマホに通知が来ますし、散歩してる犬が勝手に入ってる様子までバッチリ録画できます。充電も2ヶ月近く持ちます。
我が家では電源が取れるところにはATOM Camも使っています。サッシの隙間からケーブルを引き出して、ベランダから庭を常時撮影するようにセットしています。安いので、要らなくなったら外してもいいですし。
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
あと、できれば、警察や自治会にも情報提供したほうが良いと思います。
以前、詐欺業者のお話をしたかと思うのですが、その少し後で、うちの自治会でも緊急回覧で注意するようにと回ってきました。インターフォンのみで対応、玄関の鍵は開けない、帰ってくださいと言って帰らないで居座るのは不退去罪という罪になりますので遠慮なく警察に連絡してくださいとのことでした。
hana0212
がしました
でも買い物やゴミ出し等で、外へ出た時に声をかけてくるかもしれないですよね。
やはり、警察や自治体、町会などに周知してもらわないと怖いなと思います。
大変でしょうがしばらくはhanaさん、ご家族、妹弟さんが不定期にご実家訪問したり‥。たくさんの目が光ってることをアピールすることをオススメします!
hana0212
がしました
うちの実家も母が一人でいるところに、屋根が壊れているという若者2人がやってきて、
母が対応していました。私がたまたまいたので、話し声を聞いて、知り合いの業者に頼むからとかえってもらいましたが、母いわく、もう、3回目だそうで。
知らない人がきても応対するなと言っても、半分認知症が入った母は、すぐに応対してしまうし、本当に怖いです。しかも、全然疑う気持ちもなくって
あらためて、気を付けるように母にいいますね。
hana0212
がしました
怖い思いをされましたね。
屋根の修理、我が家にも良く来ます、そのたびに
「うちは賃貸なので」というとすぐに引き下がります。それでも食いつくなら
一度不動産屋と相談しますので連絡先か名刺をくださいと。
実家の両親にもそのように言うようにと伝えています。
hana0212
がしました