おはようございます♬
DSC_0947
先日、千葉旅行に行ったときに、昔手作りしたこちら↓のトラベルポーチに下着や靴下を入れて持って行ったのだけれど、我ながらとても便利でよいもの作ったなぁと思いました✨
DSC_0907
バッグにそのまま入れても目隠しになってよいし、きちんと収納できるし、薄くて嵩張らないし。

▼作り方はこちらを見てくださいね~。


材料は、100均のお店(ダイソー)で買った洗濯ネットと手ぬぐいだけ。
作るのも本当に簡単でミシンなら5分もかからず(笑)
手縫いでもあっという間に作れると思います。

そこで、今度また旅行に行くときのために、夫と娘にも同じものを作ろうかなと思いました。

早速、2つ、洗濯ネットを買ってきました。セリアで税込み110円の商品を2つ購入。
DSC_0903
サイズは前回作ったのと同じものがよいなと思って、35㎝×49㎝で中央にファスナーが来るタイプの洗濯ネットです。
DSC_0905
そして、今回は手ぬぐいは買わず、家にある布を使って作りました。
DSC_0910
家に布が大量にあるのでね…( ゚∀゚)アハハ
在庫処分を優先しました(笑)

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



この布は何かと言いますと…形でわかりますかしら( ̄ー ̄)
夫のワイシャツの背中部分の布です。
このワイシャツ、夫が大学入学のときに仕立ててもらったシャツらしくて、とても上質な綿生地。
さすがに古くなったので捨てることにしたのだけれど、生地はしっかりしているので残しておいたのですよ~
DSC_0914

▼古いシャツも捨てる前にこうして使っています!


横幅を洗濯ネットのサイズに合わせて切って(三つ折り分、長くカットしておきます)、長さはそのまま活用。
ミシンでだだだーっと四辺を三つ折りにして縫って。
DSC_0916
洗濯ネットを中央に縫い付けます。
DSC_0923
洗濯ネットの周りをぐるっと1周、ミシンで縫い付けたら完成です。
DSC_0925
シャツの形が微妙に残っているのわかりますね(笑)
DSC_0928
夫の下着など誰も見たくないでしょうから(笑)、例としてハンドタオルを入れてみましょう~
DSC_0929
中央のファスナーを開いて、両側に収納できます。結構沢山入れられますよ~
DSC_0932
うっすら見えるので、旅行先でも探しやすくてよいですね。
ファスナーを閉めて、両端の布を畳んで。半分に折って。
DSC_0933
四隅の紐をちょうちょ結び。
DSC_0934
トラベルポーチ(下着入れ)の完成です♬
こうして入れておけば、飛行機に乗ったときにスーツケースを開けられたりしても下着が見えなくてよいですよね(笑)これは夫用に作ったの。
DSC_0935
娘用には、10年以上前から持っていた花柄の布を活用して作りましたv( ̄∇ ̄)v
DSC_0942
もちろん手ぬぐいを買えばもっと簡単なのだけれど(←周りを縫わないでよいので)、家に布がいっぱいあるので少し減らさなきゃね(笑)
DSC_0943
材料費は洗濯ネットの110円だけで、新たにトラベルポーチが完成しました~。
DSC_0947
出張や旅行が多い方も、これを使うと便利と思いますよ♬
とても簡単なので作ってみてください♪
DSC_0950
入れたまま洗濯もできますよ~。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村

いつもありがとう♪

▼娘用に使った緑の花柄布は昔作ったベッドカバーに使っていました。
やっぱり10年前から持っていましたね( ̄▽ ̄;)



★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓