おはようございます♬
先日、カルディで買い物していたら、以前から買いたいと思っていたのだけれどずーっと売り切れてて買えなかったこちらを発見~!
「台湾カステラミックス(税込み387円)」

▼在庫が入ったみたいで、カルディのオンラインストアでも今なら買えますよ♬
私はふるふるしゅわしゅわの「台湾カステラ」が大好きで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
過去に一度作ってみたのだけれど…しぼんで失敗に終わり(笑)
▼卵を6個も使って頑張って作ったのに失敗した記憶が生々しい…(´;ω;`)
「もう台湾カステラは作らない!購入一択!」と宣言(誰に?)していたのだけれど、カルディのミックスなら成功するかも~💛とチャレンジすることに( ̄ー ̄)
出来たてのふわふわを食べてみたいじゃないですか♬
で、作りましたよ~(* ̄∇ ̄*)
ミックスとお湯しか必要なし!卵も牛乳もいらずで、ちゃんと膨らみました!

そして、ふわっふわのしゅわしゅわのカステラを楽しむことができました💛

今まで、スポンジケーキで散々失敗してきた私でも成功したので、誰でも成功すると思う~
生クリームまで添えちゃって、食べてみたらとっても美味しかった.。゚+.(・∀・)゚+.゚幸せ~

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
先日、カルディで買い物していたら、以前から買いたいと思っていたのだけれどずーっと売り切れてて買えなかったこちらを発見~!
「台湾カステラミックス(税込み387円)」

▼在庫が入ったみたいで、カルディのオンラインストアでも今なら買えますよ♬
私はふるふるしゅわしゅわの「台湾カステラ」が大好きで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
過去に一度作ってみたのだけれど…しぼんで失敗に終わり(笑)
▼卵を6個も使って頑張って作ったのに失敗した記憶が生々しい…(´;ω;`)
「もう台湾カステラは作らない!購入一択!」と宣言(誰に?)していたのだけれど、カルディのミックスなら成功するかも~💛とチャレンジすることに( ̄ー ̄)
出来たてのふわふわを食べてみたいじゃないですか♬
で、作りましたよ~(* ̄∇ ̄*)
ミックスとお湯しか必要なし!卵も牛乳もいらずで、ちゃんと膨らみました!

そして、ふわっふわのしゅわしゅわのカステラを楽しむことができました💛

今まで、スポンジケーキで散々失敗してきた私でも成功したので、誰でも成功すると思う~
生クリームまで添えちゃって、食べてみたらとっても美味しかった.。゚+.(・∀・)゚+.゚幸せ~

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

用意する道具は、
・18㎝パウンド型
・泡だて器
・ボウル
・ミックス粉
・80度のお湯180cc
です。80度なので温度計もあると便利です!

▼私が買ったのは10年ぐらい前だからデザインがちょっと違う~

▼パイレックスのパウンド型を断捨離しなくてよかった~!

【作り方】
①オーブンを160度に余熱しておく。
②ボウルにお湯180㏄を入れる。
▼結婚したときから使っているベターホームの計量カップ♬

▼よいものは長持ちします。オススメです!


ボウルにお湯180㏄を入れて温度を測ると、どんどん下がって80度以下に自然になりました(笑)

ミックス粉を投入。

ハンドミキサーでよく混ぜます。

かなり混ぜることになるので、電動がよいと思いますよ~
落とした跡が5秒ぐらい残るまで空気を入れて泡立てます。

③天板に2つに折ったキッチンペーパーを敷いて、50度ぐらいのお湯を入れます。
(キッチンペーパーを敷くと焼き上がりの表面が割れにくいそうです^^)
お湯はけっこうたっぷり入れたほうがいいかも。

その上に型を置いて、生地を流し込みます。
(私は取りやすいようにオーブンシートを内側に入れました♬)

そして、160度のオーブンで50分焼きました✨

ちょっと焦げ目がついたけれど、しっかり膨らみました♬
下に布巾を敷いて10㎝ぐらいの高さから3回ほど落として空気を抜きました。

串をさして、中まで焼けていることを確認✨

完成です✨

切ってみたら、やったー大成功♬中までふっくらと焼けています。

焼き立てのまだ温かいうちに生クリームを添えて食べたら幸せ~💛

お湯を加えて混ぜて焼いただけで、こんなに美味しいカステラを作れるなんて、嬉しいわ~
シフォンケーキよりもふわふわ~って感じです。
夜に冷めてから食べても美味しくて、家族にも好評で一日でなくなりました(*´∇`*)
皆さんもカルディに行ったら探してみてね!

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
お菓子つくりって楽しいですよね♬
▼こちらも簡単。サツマイモとアイスで作るスイートポテト💛
▼リンゴの入ったマドレーヌも。リンゴがあったら簡単に作れます♬
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
・18㎝パウンド型
・泡だて器
・ボウル
・ミックス粉
・80度のお湯180cc
です。80度なので温度計もあると便利です!

▼私が買ったのは10年ぐらい前だからデザインがちょっと違う~

▼パイレックスのパウンド型を断捨離しなくてよかった~!

【作り方】
①オーブンを160度に余熱しておく。
②ボウルにお湯180㏄を入れる。
▼結婚したときから使っているベターホームの計量カップ♬

▼よいものは長持ちします。オススメです!
ボウルにお湯180㏄を入れて温度を測ると、どんどん下がって80度以下に自然になりました(笑)

ミックス粉を投入。

ハンドミキサーでよく混ぜます。

かなり混ぜることになるので、電動がよいと思いますよ~
落とした跡が5秒ぐらい残るまで空気を入れて泡立てます。

③天板に2つに折ったキッチンペーパーを敷いて、50度ぐらいのお湯を入れます。
(キッチンペーパーを敷くと焼き上がりの表面が割れにくいそうです^^)
お湯はけっこうたっぷり入れたほうがいいかも。

その上に型を置いて、生地を流し込みます。
(私は取りやすいようにオーブンシートを内側に入れました♬)

そして、160度のオーブンで50分焼きました✨

ちょっと焦げ目がついたけれど、しっかり膨らみました♬
下に布巾を敷いて10㎝ぐらいの高さから3回ほど落として空気を抜きました。

串をさして、中まで焼けていることを確認✨

完成です✨

切ってみたら、やったー大成功♬中までふっくらと焼けています。

焼き立てのまだ温かいうちに生クリームを添えて食べたら幸せ~💛

お湯を加えて混ぜて焼いただけで、こんなに美味しいカステラを作れるなんて、嬉しいわ~
シフォンケーキよりもふわふわ~って感じです。
夜に冷めてから食べても美味しくて、家族にも好評で一日でなくなりました(*´∇`*)
皆さんもカルディに行ったら探してみてね!

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
お菓子つくりって楽しいですよね♬
▼こちらも簡単。サツマイモとアイスで作るスイートポテト💛
▼リンゴの入ったマドレーヌも。リンゴがあったら簡単に作れます♬
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (6)
私はシフォンケーキが膨らまない女(笑)簡単とはいえ心配ではありますが焼きたては美味しいですもんね😁
hanaさんのブログ楽しみにしてます。先日の楽天スーパーセールも兼吉の惣菜(めちゃくちゃ役にたった上においしかった)やら購入の参考にさせていただきました。
寒くなってきたので身体に気をつけてくださいね。
hana0212
が
しました
ケーキ型
オーブン
数年前に引越たときに
全て手放したーっ
そもそも台湾カステラを食べたことがないっ(存在は知ってる)
おらが村にそんなハイカラなもの売ってるとこあるかなぁ(笑)
(カルディはある)
お江戸にはちょいちょい行くことあるから見かけたら食べてみよう^^
そういえばカルディといえば
わたしは「金のカマンベール」が大好きなのですが
hanaさんは食べたことありますか?
hana0212
が
しました
金のカマンベールでチーズコーナー探さないでくださいね^^
https://kcfgo.com/camembertcheese/
冷蔵庫から出して10分くらいたってちょっと常温にもどったくらいで
食べるのがおいしいです♪
オーブンですが、20年近いベテランだったのと
なかなかの大きさ、、(とはいっても普通のオーブンレンジなのだけど)
そもそもオーブン機能はケーキ焼くくらいしか使わないことに気づき
グラタンもトースターでいけるし、と
コンパクトな電子レンジに買い換えました。
hana0212
が
しました