おはようございます♬
文化の日(11/3)に、山梨の夫の実家に夫と娘と私の3人で日帰り帰省をしてきました(*´∇`*)
独り暮らしをしているお義母さんに会いに行くのと、畑の野菜を貰いにと、孫(うちの娘)の顔を見せに行くのが目的✨
お義母さんが趣味の範囲で育てられるだけ(家族で食べられるだけ)畑をしているのですが、お義母さんって本当にすごい!どの野菜もイキイキ✨
IMG20221103093015
野菜の収穫作業がとても楽しかったです💛
こちらはブロッコリー♬
DSC_7773
ブロッコリーの収穫なんてしたことないから楽しい♬
DSC_7795
立派です!
DSC_7797
こちらは私が種を持って行って「植えて~💛」とお願いしたビーツ♬
葉っぱがこんなに立派だから、もうカブみたいに大きくなっているかな?
DSC_7769
と思って試しに1本抜いてみたら、まだ小さかった…(笑)
直径10㎝ぐらいのカブくらいになるそうです。こちらの収穫は12月まで我慢ですね…
DSC_7802
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



小松菜を間引きました。間引き菜ももちろん食べますよ~
DSC_7783
こんな作業も珍しいから楽しい~
DSC_7785

大根もまだ細いけれど、間引いて10本ほど貰って帰りました。
DSC_7775
よっこいしょ~と引き抜くと…
DSC_7803
まだこれくらいの細さ。でも十分食べられます♬葉っぱも炒めて食べます。
DSC_7806
キャベツも見て~ちゃんと丸まっている。
IMG20221103093228
売っているキャベツと一緒だわ~すごい💛
IMG20221103093234
長ネギもまだ細いけれど、収穫して持って帰りました。
あ、あと白菜もまだ小さめだけど、貰って帰りました。これで鍋ができる(笑)
IMG20221103094949
サツマイモも収穫済みでした。大きい!
IMG20221103095213
干し芋も作っていました。安納芋で作るとねっとりしてて美味しいらしいです。
IMG20221103095852
太陽の下で収穫作業が気持ちよくて、野菜を育てるって心にも健康にもよいだろうな~と思いました。
お義母さんは毎日畑に出て水を撒いたり収穫したりと1年中することがあって、楽しく忙しくしているみたいです。
「忘れっぽくなってダメ」なんて言っていたけれど、いつ種を蒔かないといけないかとか、いつ肥料をあげるのかとか、畑仕事ってとても頭を使いますよね。
ご近所さんにあげたりで交流もできますし…本当によいことだな~と思います。

そして、家の畑で作る野菜は本当に美味しい。
私たちのために沢山の野菜をいつも作ってくれて、本当に有難いなぁと思います。
次に行くときはビーツが大きくなっていたらよいな( ̄ー ̄)♬

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★インスタを始めました♬
手芸作品を中心に投稿しようと思います(*´∇`*)
頑張ってこれから更新しようと思うので、アカウントを持っている方はぜひフォローお願いします。
私のアカウントはこちらです。

★ピンタレストをしています✨
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせが届きます♪


たくさんの読者登録、ありがとうございます。

旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓