おはようございます♬
7月くらいから娘がショルダーストラップ付きのスマホケースを愛用しています。
大学のお友達にも好評らしく💛皆にいいねって言われるらしい♬
カワイイのもあるけれど、何よりも使わないときは両手が自由になるので便利らしくて。
今の時代、スマホって常に身に着けていないとですものね~
でも使わないときは手に持たなくてよいから楽なんですって。


ちなみにインターンのときによく使っているブラウスはこちら。

私もショルダーストラップを使ってみたいな~と思ったのですが、娘が使っているのはスマホカバーとショルダーストラップがセットになったおしゃれな商品です。
そういうのはお値段高めだし…今使っているケースが勿体ないかなぁ。
と思っていたら、スマホとスマホカバーの間に挟むだけでストラップホルダーが作れるアイテムが最近人気で売られているんですよね~✨
▼その名も「ストラッパー strapper」

これなら今まで使ってきたスマホケースをそのまま使うことができて、ショルダーストラップにすることができます♬

「ストラップホルダー クリア」(187円)です。
まぁ、とりあえず使ってみましょう~
スマホとスマホカバーの間に挟み込む形で使います。

私は透明のスマホカバーを使っているのですけれど…透明だとツマラナイので、今回ちょっと新しく。

以前、ダイソーで買ったシートを挟み込むことに♬

▼ダイソーのリメイクシートを買ったときの話はこちら。
シートをスマホカバーの大きさに合わせてカットして挟んだだけ~

ほら、あっという間にイチゴ泥棒柄カバーに変身♬
簡単にゴージャスなカバーになりました✨

▼ウィリアム・モリス柄グッズは普通に買うと高いのだ…



スマホとスマホカバーの間にストラップホルダーを挟み込んでいるだけなので、充電もそのままできます。

▼充電はマグネット充電ケーブルを使っています。
▼スマホスタンドはこれがしっかりしててお気に入り♪

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
7月くらいから娘がショルダーストラップ付きのスマホケースを愛用しています。
大学のお友達にも好評らしく💛皆にいいねって言われるらしい♬
カワイイのもあるけれど、何よりも使わないときは両手が自由になるので便利らしくて。
今の時代、スマホって常に身に着けていないとですものね~
でも使わないときは手に持たなくてよいから楽なんですって。


ちなみにインターンのときによく使っているブラウスはこちら。

私もショルダーストラップを使ってみたいな~と思ったのですが、娘が使っているのはスマホカバーとショルダーストラップがセットになったおしゃれな商品です。
そういうのはお値段高めだし…今使っているケースが勿体ないかなぁ。
と思っていたら、スマホとスマホカバーの間に挟むだけでストラップホルダーが作れるアイテムが最近人気で売られているんですよね~✨
▼その名も「ストラッパー strapper」

これなら今まで使ってきたスマホケースをそのまま使うことができて、ショルダーストラップにすることができます♬

「ストラップホルダー クリア」(187円)です。

スマホとスマホカバーの間に挟み込む形で使います。

私は透明のスマホカバーを使っているのですけれど…透明だとツマラナイので、今回ちょっと新しく。

以前、ダイソーで買ったシートを挟み込むことに♬

▼ダイソーのリメイクシートを買ったときの話はこちら。
シートをスマホカバーの大きさに合わせてカットして挟んだだけ~

ほら、あっという間にイチゴ泥棒柄カバーに変身♬
簡単にゴージャスなカバーになりました✨

▼ウィリアム・モリス柄グッズは普通に買うと高いのだ…



スマホとスマホカバーの間にストラップホルダーを挟み込んでいるだけなので、充電もそのままできます。

▼充電はマグネット充電ケーブルを使っています。
▼スマホスタンドはこれがしっかりしててお気に入り♪

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

次に用意する必要があるのが「ショルダーストラップ」。
これも100均にもありそうだけれど、買わずに済むなら済ませたい(笑)
家の中をガサゴソと探したところ~昔、PTA本部をしていた頃に名札を首から下げるのに使っていたネックストラップを発掘発見✨
最近、全く使っていないのでこれを活用しよう♬

▼同じものではないけれど、こんな感じの6mmのコットンパールネックストラップです。

でもこのままだと首から下げることはできるけれど、斜め掛けはできません。
(ネックストラップの長さが80㎝でした。)
そこで、手持ちの淡水パールネックレスも繋ぎました~(これまた最近全く使っていないのだった…)
これを4重に重ねてみたらちょうど130㎝ぐらいの長さのストラップになり、これが斜め掛けしたときに私にちょうどよい。

こんな風にぶら下げてみて、スマホが腰の辺りにきます。
斜め掛けすると首からぶら下げるよりも安定して、歩いても揺れません。

それにスマホを見やすい長さ。LINEとか通知が来たときにぱっと手に取れます。

例えばスーパーで買い物をするときも、私はスマホに買い物リストを入れているからよくスマホを見ながら買い物するし、LINEで家族に買ってきて欲しいものや食べたいものを聞いたりするので、スマホが手放せません。
片手にいつもスマホを握っていたのだけれど、今度からは両手を使ってカートを押せます(笑)
ショルダーストラップがあると便利だわ~
これも100均にもありそうだけれど、買わずに済むなら済ませたい(笑)
家の中をガサゴソと探したところ~昔、PTA本部をしていた頃に名札を首から下げるのに使っていたネックストラップを
最近、全く使っていないのでこれを活用しよう♬

▼同じものではないけれど、こんな感じの6mmのコットンパールネックストラップです。

でもこのままだと首から下げることはできるけれど、斜め掛けはできません。
(ネックストラップの長さが80㎝でした。)
そこで、手持ちの淡水パールネックレスも繋ぎました~(これまた最近全く使っていないのだった…)
これを4重に重ねてみたらちょうど130㎝ぐらいの長さのストラップになり、これが斜め掛けしたときに私にちょうどよい。

こんな風にぶら下げてみて、スマホが腰の辺りにきます。
斜め掛けすると首からぶら下げるよりも安定して、歩いても揺れません。

それにスマホを見やすい長さ。LINEとか通知が来たときにぱっと手に取れます。

例えばスーパーで買い物をするときも、私はスマホに買い物リストを入れているからよくスマホを見ながら買い物するし、LINEで家族に買ってきて欲しいものや食べたいものを聞いたりするので、スマホが手放せません。
片手にいつもスマホを握っていたのだけれど、今度からは両手を使ってカートを押せます(笑)
ショルダーストラップがあると便利だわ~
それに例えば、川や海で作業するときとかも、スマホを落としたら一巻の終わり~ってときありますよね。
私は上高地で湿地の上を歩いているときに「今、スマホを落としたら絶対拾えない…」ととても緊張しましたもの(湿地に沈んだら終わりよね…)
ショルダーストラップがあると安心。これが流行ってくれてよかったわ~
私は上高地で湿地の上を歩いているときに「今、スマホを落としたら絶対拾えない…」ととても緊張しましたもの(湿地に沈んだら終わりよね…)
ショルダーストラップがあると安心。これが流行ってくれてよかったわ~
スマホを落としたり、バッグの中から探すのに苦労するということがなくなるので、ショルダーストラップは便利だなと思います✨
ストラッパーは耐荷重2kgだそうなので、安心感がありますよね。
しばらく今のを試してみて、よかったら、私も近いうちに正規品を買おうかなと考えています(・∀・)
しばらく今のを試してみて、よかったら、私も近いうちに正規品を買おうかなと考えています(・∀・)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (2)
かわいいストラップですね。お気に入りが作れると嬉しいですね。
今日は胃カメラに行ってきました。
こちらは台風の影響を受け断水や水害で一夜にして随分生活が変わりましたが、なんとか、胃カメラは受ける事が出来ました。検診は予約から始まりなかなか気が重いところにきて、災害も重なり、メンタルも弱っていましたが・・
この災害で自分の中でも価値観が大分かわり、いろんな物の断捨離を進め、随分防災用品も増やしました。ただ
こんかい電気ガスは使える状況で5日間の断水でしたが、かなり大変でした。これがすべてのライフラインが止まり、おまけに、真夏や真冬だったら生きられないのではないかと、本当に思いました。
そうは言っても、備えは必要だし、恐怖ばかりの生活も辛いですが、色々考える数日間でした。
ステキなストラップを見せていただいて、日常の、嬉しい、かわいいそんな気持ちが戻りました。
hana0212
が
しました