おはようございます♪
DSC_0014
先日、「はんちゃん」さんからコメントをいただきまして(*´∇`*)ありがとう~

「私は糖質0麺でパッタイ作るのにハマってます
パッタイの素は業務スーパーで買いました
私はもやし、ニラ、しめじ、卵、シーフードを入れたりしますが 味がしっかりしてるし辛いので食べ応えあります」

「パッタイ」って何??と思ったら、タイ風焼きそばなんですね~(*´∇`*)
バリ島旅行に行ったときに「ミーゴレン」という焼きそばが食べやすかったけれど、それと似ている感じかしら…?
▼旅行に行ったのはもう10年前のことなのね~


これはぜひ作ってみたいと思いまして♪
そういえば、業務スーパーにしばらく行ってなかったなぁと思って、久しぶりに週末に(夫に車を運転してもらって(笑))買い物に行ってみました✨ (それで、タピオカを買ったのよ~)

業務スーパーって海外の面白い調味料が色々売られていて、楽しいのよね。
見つけましたよ~
パッタイペースト(税込み408円)500g
DSC_0848
裏面に作り方が書いてあって、これを見たら普通の焼きそばみたいな感じで難しくありませんね。
本当はパッタイは米麺を使うみたいですけれど、焼きそばでできるなら簡単ですよね♪
DSC_0016
そこで、焼きそばも業務スーパーではとても安いので、カゴに入れて(笑)
なんと、1袋あたり税込み22円ですよ✨ソースはいらないので、これでOK!
DSC_0948
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


日曜日は実家に帰っていて疲れたので、テーブルの上でホットプレートで作る「パッタイ」だけの夕飯でいいよね~と♪
まずは卵4つ分を炒めて取り出して。
DSC_0951
冷凍庫にあった豚肉と海老を焼いて。
DSC_0954
そこにニラともやしを投入して炒めます。
DSC_0958
卵を戻してから、パッタイペーストを加えました。1人前50g
初めてなので、ちゃんと重さを量ってから加えてみました。
DSC_0963
焼きそばの麺も加えて、炒めたら完成~。とっても簡単でした!
DSC_0970
ダイエット中の私の分は、野菜炒めが終わったところで一人分取り出して、紀文の糖質0g麺とパッタイペースト50gを混ぜてフライパンで炒めました。
DSC_0979

▼糖質0g麺で作ったパッタイ♪♪
DSC_0985
業務スーパーの焼きそばの場合、一袋(150gあたり)297kcalです。
でも、紀文の糖質0g麺にすると、一袋(180gあたり)14kcalに抑えることができます✨

ダイエットしている身としては、この差は大きいわよ…(; ̄Д ̄)

▼土曜日にお酒を飲みすぎたので(をい)、私は炭酸水で我慢!
DSC_0990

「パッタイ」って私は初めて食べたけれど、とっても美味しいですね💛
普通に旨味がある感じかと思ったら、後から辛さがくる感じ(笑)ピリ辛です。
DSC_0992
エスニックな味だけれどそんなに癖がなく、日本人の口にも合う♪♪
誰でも美味しく食べることができると思いました(・∀・)
娘はパッタイ大好きで、アジアン料理屋さんでよく食べたりするそうです。

いつもの焼きそばに飽きたな~と思ったら、たまにパッタイ風にしてみるのも面白いと思いました♪

私がエビを解凍していたら、息子がついでに生春巻きも食べたいと言って自分でつくりはじめまして(笑)エビ、ニンジン、きゅうり、ビーフンを中に入れて包んで。
DSC_0999
生春巻きも作って、アジアンな夕飯になりました~✨
DSC_1000
スイートチリソースも業務スーパーで買ってきたもの(笑)
DSC_0008
皆さんも業務スーパーに行ったらパッタイペーストを探してみてね~
▼楽天でも割高ですが売っていますね。

▼他にもパッタイペースト色々。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓