おはようございます♬
昨日は暑かったですね~
オーケーストアに買い物に行ったら、半袖の人を大勢見かけました(*´∇`*)

先週は寒い日もあったけれど、もうさすがに石油ファンヒーターとカーボンヒーターは使わないだろうということで、昨日、片付けました( ̄ー ̄)
使わないものをいつまでも出しておくと邪魔だものね!
DSC_0892
▼石油ファンヒーターのキャリーについてはこちら。


▼2台目のカーボンヒーターは去年の12月に買いました。この冬、活躍しました✨


今年はカーボンヒーターが2台になったので、収納カバーをどうしようかと。

家にある布で袋を縫って、すっぽりと被せるのはどうかなと思ったのだけれど、下の丸い部分まで被せたいとなるとゴムを通さないといけなくなって、材料費がかかるし手間もかかりそう(←めんどくさがり)。

それならば100均で買った方が早いし安い✨

というわけで、近所のキャンドゥに行って来て、こちらを購入しました♬
扇風機&ハロゲンヒーター収納カバー」(税込み110円)

DSC_0889
商品説明によると…
・通気性に優れた不織布を使用
・サッとかぶせてヒモで縛るタイプ
・幅40×高さ74cmまでの扇風機・ハロゲンヒーターが入る
・埃や汚れをカバー

また冬になるまで半年ほど仕舞っておくので、カバーは必須ですからね。
2枚買いました。
DSC_0888
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



オバケのQ太郎みたいな形です。(←昭和の人間ならわかってくれる?) 下がゴムで狭まっています。
DSC_0891

ほらね、Qちゃんよね(・∀・)
DSC_0913
カーボンヒーターの周りを拭き掃除して。前面ガードも外して軽く埃掃除。
DSC_0895
でも後ろのコードが邪魔。このままだとカバーもかけにくいかな~と。
DSC_0899
石油ファンヒーターで使ったIKEAのマグネットクリップを付けたいと思ったのだけれど、余りがなかったので、こちらの普通の粘着テープのフックを使うことに。(これも以前、どこかの100均で買ったのだと思う…)
DSC_0897
ペタっと貼って。
DSC_0900
引っ掻けるだけ。これでコードが浮いて片付けしやすいです。
DSC_0903
カバーをすっぽり被せて(底はゴムで絞っています)、ヒモで縛って止めます。
DSC_0906
石油ファンヒーターのカバーも去年、ダイソーで買ったもの
DSC_0908
しっかりと掃除して埃をとってからカバーを掛けて、片付けました。
石油ファンヒーターは2階の押し入れに。
カーボンヒーター2台は小屋裏収納に。
100均でカバーが手に入ってよかったです♬

▼楽天でも色々カバーが売られています。もっと丈夫なものが欲しい方はこちらがよいかも。

私は100均のでも十分かなと思います(・∀・)
今回買った収納カバーのもう一つ良い点は、扇風機の収納にも使えるところ!
カーボンヒーターを使っているとき(冬)は扇風機のカバーとして使って、扇風機を使っているとき(夏)はカーボンヒーターのカバーとして使うことができます✨

1年中使っていれば、片付けるときになって「カバーどこにいった~!?」となることがないので(笑)よいかなと思いますv( ̄∇ ̄)v

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★楽天お買い物マラソン始まりましたね♪


今お得なものはコレ!
ランキングを参考にするとお得な商品を見つけやすいですよ♪
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!